人見知りでも大丈夫。新生活から始める、"新たな人間関係"の築き方

人見知りでも大丈夫。新生活から始める、"新たな人間関係"の築き方

春は環境が大きく変わることの多い特別な季節。新しい環境で、一から人間関係を築かなければならない人も多いのではないでしょうか?そんな時に悩みやすいのが、付き合いの浅い人との会話の進め方。少しずつ距離を縮めるには、細やかな気遣いも必要です。人見知りさんでも実践できる、いくつかのポイントをご紹介しましょう。2018年04月11日作成

カテゴリ:
ライフスタイル
キーワード
暮らしコミュニケーション会話人間関係新生活
お気に入り数897

新しい環境で始まった新生活。周囲とうまく打ち解けるには?

就職・転職・引越しなど、4月から新しい環境で新生活を始めた方は多いのではないでしょうか?環境が変わると人付き合いも大きく変わるので、慣れるまではいろいろな気苦労がありますよね。
出典:www.pexels.com

就職・転職・引越しなど、4月から新しい環境で新生活を始めた方は多いのではないでしょうか?環境が変わると人付き合いも大きく変わるので、慣れるまではいろいろな気苦労がありますよね。

職場・ご近所・ママ友といったように、人によって人付き合いの種類は様々です。でも、相手と少しずつ距離を縮めるためのポイントは、基本的にはあまり変わりません。デリカシーを忘れずに会話を進めれば、段々と周囲に馴染めるようになるはずですよ。
出典:pixabay.com

職場・ご近所・ママ友といったように、人によって人付き合いの種類は様々です。でも、相手と少しずつ距離を縮めるためのポイントは、基本的にはあまり変わりません。デリカシーを忘れずに会話を進めれば、段々と周囲に馴染めるようになるはずですよ。

そこでここからは、新しい環境で人間関係を築くためのポイントをご紹介しましょう。話し下手な人見知りさんでも大丈夫!ほんの少しの勇気を出せば、新生活がぐっと楽しいものに変わります。ぜひ実践してみて下さいね。
出典:pixabay.com

そこでここからは、新しい環境で人間関係を築くためのポイントをご紹介しましょう。話し下手な人見知りさんでも大丈夫!ほんの少しの勇気を出せば、新生活がぐっと楽しいものに変わります。ぜひ実践してみて下さいね。

初めは"控えめ"が肝心。会話する時に注意したいこと

自分が聞き役になる

話し下手な人が悩みがちなのが、"会話が続かない"ということ。でも実は、人と上手に会話できる人は、"聞き役"に回っていることが多いんです。まずは相手に興味を持ち、自分から質問することで会話を進めてみましょう。心を込めて相手の話を聞いていれば、自分がたくさん話さなくても和やかな時間を過ごせます。
出典:stocksnap.io

話し下手な人が悩みがちなのが、"会話が続かない"ということ。でも実は、人と上手に会話できる人は、"聞き役"に回っていることが多いんです。まずは相手に興味を持ち、自分から質問することで会話を進めてみましょう。心を込めて相手の話を聞いていれば、自分がたくさん話さなくても和やかな時間を過ごせます。

プライベートには立ち入らない

自分から質問するといっても、いきなりプライベートなことまで聞くのは控えましょう。後ほど詳しくご説明しますが、家族構成や住んでいる場所などを尋ねるのは、相手からその話題が出た時か、少し親しくなってから。人によってはあまり触れられたくない場合もあるので、聞き過ぎは禁物です。
出典:pixabay.com

自分から質問するといっても、いきなりプライベートなことまで聞くのは控えましょう。後ほど詳しくご説明しますが、家族構成や住んでいる場所などを尋ねるのは、相手からその話題が出た時か、少し親しくなってから。人によってはあまり触れられたくない場合もあるので、聞き過ぎは禁物です。

お金の話題には触れない

例えば、相手の服装や持ち物が素敵だったとしても、「高そうですね。いくらくらいしたんですか?」などと聞くのはNG。もちろん、人によってはあまりこだわらずに答えてくれるかもしれませんが、付き合いの浅い関係に適した会話とは言えません。シンプルに「素敵ですね」、「よくお似合いですね」と伝えるのがおすすめです。
出典:www.pexels.com

例えば、相手の服装や持ち物が素敵だったとしても、「高そうですね。いくらくらいしたんですか?」などと聞くのはNG。もちろん、人によってはあまりこだわらずに答えてくれるかもしれませんが、付き合いの浅い関係に適した会話とは言えません。シンプルに「素敵ですね」、「よくお似合いですね」と伝えるのがおすすめです。

噂話や悪口には乗らない

もし相手が誰かのことを悪く言っても、自分からその話題に加わるのは避けましょう。知らないうちに「あの人がこんなことを言っていたよ」と、周りに伝わってしまうかもしれません。ここでも大事なのは、"聞き役"に徹すること。「そうなんですか?」、「そんな人には見えませんね」など、当たり障りのない受け答えがベターです。
出典:pixabay.com

もし相手が誰かのことを悪く言っても、自分からその話題に加わるのは避けましょう。知らないうちに「あの人がこんなことを言っていたよ」と、周りに伝わってしまうかもしれません。ここでも大事なのは、"聞き役"に徹すること。「そうなんですか?」、「そんな人には見えませんね」など、当たり障りのない受け答えがベターです。

自分のことを卑下しすぎない

謙虚な人は周りから好かれますが、卑下しすぎると相手は困惑してしまいます。「私なんて…」、「何をやっても不器用だから…」など、相手がフォローに困るような発言は控えましょう。ちなみにこれは、相手との距離が縮まってからも同じです。ネガティブな部分はできるだけ見せない方がいいですよ。
出典:www.pexels.com

謙虚な人は周りから好かれますが、卑下しすぎると相手は困惑してしまいます。「私なんて…」、「何をやっても不器用だから…」など、相手がフォローに困るような発言は控えましょう。ちなみにこれは、相手との距離が縮まってからも同じです。ネガティブな部分はできるだけ見せない方がいいですよ。

ポイントが分かったら、さっそく実践。おすすめの話題は?

天気や気温のこと

挨拶代わりに気軽に出来る会話の代表格とも言えるのが、天気や気温の話題。「今日はいいお天気ですね!」、「久しぶりに晴れましたね」など、天気が良いことを会話のきっかけにすると、お互い笑顔になれますよね。また、「急に暑くなると着る物に困りますね」といったような、共感されやすい会話を続けるのもおすすめです。
出典:www.pexels.com

挨拶代わりに気軽に出来る会話の代表格とも言えるのが、天気や気温の話題。「今日はいいお天気ですね!」、「久しぶりに晴れましたね」など、天気が良いことを会話のきっかけにすると、お互い笑顔になれますよね。また、「急に暑くなると着る物に困りますね」といったような、共感されやすい会話を続けるのもおすすめです。

もちろん、天気が悪いことも話題の一つになりますよ。「ここのところ雨が続きますね」という会話をきっかけに、「洗濯物が乾かなくて困るんです」など、自分のエピソードを交えてみるのもよいでしょう。また、実際の天気だけでなく、天気予報を会話に取り入れるのも一つのテクニックです。「夕方から雨になるそうですよ」、「傘は持ってきましたか?」、「駅からご自宅まで歩くんですか?」など、天気予報をきっかけに会話が広がりそうな言葉を探してみましょう。
出典:www.pexels.com

もちろん、天気が悪いことも話題の一つになりますよ。「ここのところ雨が続きますね」という会話をきっかけに、「洗濯物が乾かなくて困るんです」など、自分のエピソードを交えてみるのもよいでしょう。また、実際の天気だけでなく、天気予報を会話に取り入れるのも一つのテクニックです。「夕方から雨になるそうですよ」、「傘は持ってきましたか?」、「駅からご自宅まで歩くんですか?」など、天気予報をきっかけに会話が広がりそうな言葉を探してみましょう。

オススメのお店

環境が変わると、周辺にどんなお店があるのかもよく分からないもの。そんな時も、相手との会話を盛り上げるチャンスです。特に"食べ物"に関する話題は万国共通。「ランチに良さそうなお店はありますか?」、「この近くに美味しいパン屋さんはありませんか?」などと質問して、相手のお気に入りのお店を教えてもらいましょう。
出典:www.pexels.com

環境が変わると、周辺にどんなお店があるのかもよく分からないもの。そんな時も、相手との会話を盛り上げるチャンスです。特に"食べ物"に関する話題は万国共通。「ランチに良さそうなお店はありますか?」、「この近くに美味しいパン屋さんはありませんか?」などと質問して、相手のお気に入りのお店を教えてもらいましょう。

オススメされたお店で食事をしたら、そのことも後日伝えましょう。「教えてもらったメニュー、とても美味しかったです」と言われたら、誰でも嬉しくなるはずですよね。もしかしたら、「他にこんなお店もあるよ」と新たな情報を教えてくれるかもしれません。
出典:stocksnap.io

オススメされたお店で食事をしたら、そのことも後日伝えましょう。「教えてもらったメニュー、とても美味しかったです」と言われたら、誰でも嬉しくなるはずですよね。もしかしたら、「他にこんなお店もあるよ」と新たな情報を教えてくれるかもしれません。

趣味やハマっていること

少し距離が縮んできたなと感じたら、趣味やマイブームなどを聞いてみるのもいいですね。「○○さんはスタイルがいいですよね。普段から何かスポーツをされているんですか?」といった質問の仕方なら、自然な会話になるはずです。例えば相手がジョギングをしていると答えたら、「週にどれくらいですか?」、「何kmくらい走るんですか?」、「どのあたりを走っているんですか?」など、いろいろな質問ができます。
出典:stocksnap.io

少し距離が縮んできたなと感じたら、趣味やマイブームなどを聞いてみるのもいいですね。「○○さんはスタイルがいいですよね。普段から何かスポーツをされているんですか?」といった質問の仕方なら、自然な会話になるはずです。例えば相手がジョギングをしていると答えたら、「週にどれくらいですか?」、「何kmくらい走るんですか?」、「どのあたりを走っているんですか?」など、いろいろな質問ができます。

また、最近は様々なアプリを趣味として楽しんでいる人も大勢います。ゲーム・ショッピング・映画&ドラマ・音楽など、今ハマっているアプリを教えてもらうと楽しいですよ。「空き時間に何かしたいんですけど、オススメのアプリはありませんか?」といった会話から、意外な趣味の共通点が見つかるかもしれません。
出典:www.pexels.com

また、最近は様々なアプリを趣味として楽しんでいる人も大勢います。ゲーム・ショッピング・映画&ドラマ・音楽など、今ハマっているアプリを教えてもらうと楽しいですよ。「空き時間に何かしたいんですけど、オススメのアプリはありませんか?」といった会話から、意外な趣味の共通点が見つかるかもしれません。

住んでいる場所や地元の話

先ほど、注意点として"プライベートには立ち入らない"と説明しましたが、相手が自分から「うちの近所で」などと話をした場合には、もう少し詳しく聞いてみるのもよいでしょう。「どのあたりに住んでいるんですか?」と尋ねてみて、もし知っている場所であれば、「駅前に○○がありますよね」、「あの辺は路線の乗換えが便利でいいですね」など、自分の知識で会話を膨らませます。仮に知らない場所であっても、「○○の近くですか?」、「住みやすい場所ですか?」などと質問してみるといいですよ。
出典:stocksnap.io

先ほど、注意点として"プライベートには立ち入らない"と説明しましたが、相手が自分から「うちの近所で」などと話をした場合には、もう少し詳しく聞いてみるのもよいでしょう。「どのあたりに住んでいるんですか?」と尋ねてみて、もし知っている場所であれば、「駅前に○○がありますよね」、「あの辺は路線の乗換えが便利でいいですね」など、自分の知識で会話を膨らませます。仮に知らない場所であっても、「○○の近くですか?」、「住みやすい場所ですか?」などと質問してみるといいですよ。

そしてもう一つ、場所の話として盛り上がるのが"地元"のこと。相手が「私の地元では」と話してくれた時には、すかさず「ご出身はどちらなんですか?」と聞いてみましょう。「○○が有名ですよね」、「この間、テレビで見ました」など、実際に行ったことがない場所でも話が弾む可能性が高くなります。
出典:stocksnap.io

そしてもう一つ、場所の話として盛り上がるのが"地元"のこと。相手が「私の地元では」と話してくれた時には、すかさず「ご出身はどちらなんですか?」と聞いてみましょう。「○○が有名ですよね」、「この間、テレビで見ました」など、実際に行ったことがない場所でも話が弾む可能性が高くなります。

子供の話

子育て世代なら、お子さんのことが話題に上がることも珍しくありませんよね。相手が自分からお子さんの話をするようであれば、「おいくつなんですか?」、「男の子ですか?女の子ですか?」といった当たり障りのない質問をするのもよいでしょう。もちろん自分にも子供がいれば、共通の話題はいくらでもあるはず。"立ち入り過ぎない"というルールを守りながら、会話を広げてみましょう。
出典:stocksnap.io

子育て世代なら、お子さんのことが話題に上がることも珍しくありませんよね。相手が自分からお子さんの話をするようであれば、「おいくつなんですか?」、「男の子ですか?女の子ですか?」といった当たり障りのない質問をするのもよいでしょう。もちろん自分にも子供がいれば、共通の話題はいくらでもあるはず。"立ち入り過ぎない"というルールを守りながら、会話を広げてみましょう。

ただし、お子さんの話題というのはとてもデリケートなものであることも忘れずに。例えば、お子さんが一人いる女性でも、二人目の不妊などで悩んでいるケースは意外と多いんです。「お子さんは一人だけですか?」、「二人目の予定は?」という質問が相手を傷つけてしまう場合もあるので、十分注意しましょう。
出典:www.pexels.com

ただし、お子さんの話題というのはとてもデリケートなものであることも忘れずに。例えば、お子さんが一人いる女性でも、二人目の不妊などで悩んでいるケースは意外と多いんです。「お子さんは一人だけですか?」、「二人目の予定は?」という質問が相手を傷つけてしまう場合もあるので、十分注意しましょう。

新たな人付き合いを前向きに楽しみましょう!

慣れない環境で知り合いを作るのは、勇気も労力もいるもの。でも、自分から会話を楽しむように心がければ、気の合う人はきっと見つかるはずです。新生活を前向きにエンジョイして、お友達を増やしていって下さいね。
出典:www.pexels.com

慣れない環境で知り合いを作るのは、勇気も労力もいるもの。でも、自分から会話を楽しむように心がければ、気の合う人はきっと見つかるはずです。新生活を前向きにエンジョイして、お友達を増やしていって下さいね。

こちらの記事もおすすめ

アプリ限定!
12星座占い、天気予報と気温に合わせたコーデをお楽しみいただけます

お買いものも
キナリノアプリで◎

キナリノアプリ

「これが好き」「これが心地よい」と感じてもらえるお買いもの体験と情報を。自分らしい暮らしがかなう、お買いものメディア

App Store バナーGoogle Play バナー