難しくないよ。陶器もガラスも金継ぎして長く使いましょ♪

難しくないよ。陶器もガラスも金継ぎして長く使いましょ♪

“金継ぎ”は、割れたり欠けたりした器を漆で接着し、継いだ部分を《金》で装飾しながら修復する伝統的な修理法。現在は金継ぎ教室などのワークショップも各地で開催される他、手軽に楽しめる「金継ぎキット」も販売され、多くの人が手軽に“金継ぎ”を楽しんでいます。金継ぎ師の方に依頼するのもいいですが、手間をかけて自分でお直しすることで器へのさらなる愛着が深まりますね。金継ぎのやり方やおすすめのワークショップ、書籍など、金継ぎの記事を参考にして、お気に入りの器を再生してみましょう。2018年06月13日更新

カテゴリ:
ライフスタイル
キーワード
お手入れ修繕金継ぎ食器ワークショップ
お気に入り数1062
※本コンテンツはキナリノが制作した独自コンテンツです。また本コンテンツでは掲載するECサイト等から購入実績などに基づいて手数料をいただくことがあります。

大切な器が生まれ変わる。偶発的な美しさが魅力の"金継ぎ"

“金継ぎ”は、割れたり欠けたりした器を漆で接着し、継いだ部分を「金」で装飾しながら修復する、日本の伝統的な器の修復方法です。
壊れてしまった器が元の形に堅牢に修復されるのは、実に嬉しく大きな喜びがあります。
でも、“金継ぎ”の最も大きな魅力は、偶然のヒビや欠けに装飾された「金」によって、元の器とは違った“風情”と“味わい”が出てくることにあります。
出典:

壊れてしまった器が元の形に堅牢に修復されるのは、実に嬉しく大きな喜びがあります。
でも、“金継ぎ”の最も大きな魅力は、偶然のヒビや欠けに装飾された「金」によって、元の器とは違った“風情”と“味わい”が出てくることにあります。

金継ぎされた白い器。
金のラインが入ることで動きと味わいが生まれています。計算してできる線ではないのがおもしろいですね。
出典:www.instagram.com(@yuko_nakahigashi)

金継ぎされた白い器。
金のラインが入ることで動きと味わいが生まれています。計算してできる線ではないのがおもしろいですね。

金継ぎキットや教室も人気

震災以降、急速に伝統工芸品や手工芸品が人気を集める中、“金継ぎ”に惹かれて取り組む人も増えてきました。

現在は、各地で“金継ぎ”のワークショップが開催される他、手軽に楽しめる「金継ぎキット」も販売される程に人気を博しています。
【画像は、陶芸家イトウサトミさんの金継ぎワークショップの様子】
出典:www.instagram.com(@satomi_mola)

【画像は、陶芸家イトウサトミさんの金継ぎワークショップの様子】

海外でも“金継ぎ”は、和名そのままに“KINTSUGI”として知られています。

日本独特の美意識の結晶、素晴らしい伝統技術・芸術として評価を受け、注目を浴びています。YouTubeには外国人による“金継ぎ“の紹介動画が数多くアップされるばかりか、日本国内には“金継ぎ”エキスパートとして活躍している外国人も在住している程です。
外国人により「The Art of Embracing Damage(損傷を受け入れる芸術)」として金継ぎが紹介されている動画です。
今記事では、基本的な“金継ぎ”の方法、そして“金継ぎ”を楽しんでいる方々やその作品等などを紹介します。

“金継ぎ”はけっして難しいものではなく、基本的な流れと材料があれば誰でも気軽に取り組めるものです。記事を参考にして、割れたり欠けたりした大切な器を、ぜひ楽しみながら再生してみましょう。

“金継ぎ”の基本的な流れ

難しくないよ。陶器もガラスも金継ぎして長く使いましょ♪
出典:
基本的な作業工程は、以下の通り。

1.割れた器・破片を用意し、マスキングテープやセロテープなどで断面以外を全て覆います。
2.接着材となる漆を断面に塗布します。
3.破片を貼りあわせ、元の形に戻します。
4.漆が乾いたら、断面からはみ出た漆を平らに削ります。
5.継ぎ目に塗った漆の上に金粉を蒔き、のせていきます。
6.再び乾燥させて、耐水性のペーパーサンドで磨きます。
7.最後に〈鯛の牙〉を用いて磨き上げて、金継ぎの完了です。
鯛牙や瑪瑙を用いた、作業工程最後の“磨き作業”。
出典:instagram.com(@toton0716)

鯛牙や瑪瑙を用いた、作業工程最後の“磨き作業”。

分かりやすい動画で予習

こちらの動画では、欠けた器の金継ぎの方法が詳しく紹介されていますので、参考にしてくださいね。

ワークショップをのぞいてみましょう

先述した通り、“金継ぎ”は今とても人気。

全国各地では“金継ぎ”のワークショップが数多く開催されています。ワークショップでは、“金継ぎ”のプロが手取り足取りレクチャーしてくれる他、材料も用意されているので、初めて取り組む方はワークショップや教室に参加されても良いでしょう。

手仕事屋久家

東京都・杉並区にある金継ぎ教室「手仕事屋久家」。外国の生徒さんも楽しく取り組んでいらっしゃるようですね。
出典:www.instagram.com(@yoshikokuge)

東京都・杉並区にある金継ぎ教室「手仕事屋久家」。外国の生徒さんも楽しく取り組んでいらっしゃるようですね。

手仕事屋久家: Kuge Crafts

KONTACTO EAST

東京都・港区にあるイベント企画会社「KONTACTO EAST」。そのスタジオで、金継ぎのワークショップが行われています。
講師は「金継ぎ Oh! LaLa (キンツギウララ)」を主催される笹原みどりさんです。
出典:www.instagram.com(@kontactoeast)

東京都・港区にあるイベント企画会社「KONTACTO EAST」。そのスタジオで、金継ぎのワークショップが行われています。
講師は「金継ぎ Oh! LaLa (キンツギウララ)」を主催される笹原みどりさんです。

Studio & Event – - Kontacto

D&DEPARTMENT

全国に展開するD&DEPARTMENT PROJECTは“「ロングライフデザイン」をテーマとするストアスタイルの活動体”。
時折“金継ぎ”ワークショップが開催され、また東京店では奇数月に金継ぎの受付をしています。(詳細は以下のリンク先へ)
出典:www.d-department.com

全国に展開するD&DEPARTMENT PROJECTは“「ロングライフデザイン」をテーマとするストアスタイルの活動体”。
時折“金継ぎ”ワークショップが開催され、また東京店では奇数月に金継ぎの受付をしています。(詳細は以下のリンク先へ)

d47 金継ぎ教室<前期> | D&DEPARTMENT
「ワークショップ」はこちら
金継ぎの受付(5月) | D&DEPARTMENT
「金継ぎ受付」はこちら

金継ぎは誰でも楽しめる!

金継ぎの魅力は、修復して新たな風情を醸し出すこと。

“金継ぎ”は素人でも手軽に取り組めるだけでなく、その成果に十分に満足することが出来ます。

以下は楽しんで取り組んでいる方々の作品です。画像を眺めれば、きっと取り組みたくなるはず。
金継ぎは伝統的な技法ですが、初心者でも十分取り組めます。
“金継ぎ”の魅力は、器がただ再生するだけではありません。
素敵な風情が生まれることこそ、“金継ぎ”の魅力。

こちらは横山拓也さんの黒碗。見事に作品として生まれ変わっていますね。
出典:www.instagram.com(@taz001)

金継ぎは伝統的な技法ですが、初心者でも十分取り組めます。
“金継ぎ”の魅力は、器がただ再生するだけではありません。
素敵な風情が生まれることこそ、“金継ぎ”の魅力。

こちらは横山拓也さんの黒碗。見事に作品として生まれ変わっていますね。

お気に入りの器や大事な器。
欠けただけで廃棄するのは“モッタイナイ!”。小さな欠けなら修復は容易です。
出典:www.instagram.com(@thegadnahouse)

お気に入りの器や大事な器。
欠けただけで廃棄するのは“モッタイナイ!”。小さな欠けなら修復は容易です。

金継ぎで生まれ変わった皆さんの器

白いシンプルな器も素敵ですが、金継ぎをすると動きが出て華やかな良いアクセントに。
出典:www.instagram.com(@kana_kana)

白いシンプルな器も素敵ですが、金継ぎをすると動きが出て華やかな良いアクセントに。

キリッと引き締まった黒のお皿に金継ぎのアクセントがモダンな雰囲気。

まるで最初からこんなデザインだったかのようにしっくり馴染んでいます。
出典:www.instagram.com(@kitoka_naru)

キリッと引き締まった黒のお皿に金継ぎのアクセントがモダンな雰囲気。

まるで最初からこんなデザインだったかのようにしっくり馴染んでいます。

程よいリズムが生まれ素敵なデザインに

欠けたり割れたり。

でもそれは、再生する絶好の機会なのかもしれません。
出典:www.instagram.com(@ocacoccoo)

程よいリズムが生まれ素敵なデザインに

欠けたり割れたり。

でもそれは、再生する絶好の機会なのかもしれません。

金継ぎは、陶器ばかりではなく、ガラスも適用可。
お気に入りの“香水瓶”がこんなにも素敵に修復されました。
出典:instagram.com(@kintsugiplus)

金継ぎは、陶器ばかりではなく、ガラスも適用可。
お気に入りの“香水瓶”がこんなにも素敵に修復されました。

手軽に楽しむ「金継ぎキット」

TSUGUKIT つぐキット金

TSUGUKIT つぐキット金 (金継ぎ工房が作った伝統金継ぎセット)
この商品を見る
出典:www.amazon.co.jp

道具一つ一つを揃えるのは…と二の足を踏んでいるのは、実にもったいないこと。

家で手軽に取り組める「金継ぎキット」が、各メーカーから様々に販売されています。初心者ならまずはキットでトライしてみましょう。

TSUGUKIT つぐキット金 (金継ぎ工房が作った伝統金継ぎセット)
7,984円〜(税込)
※価格等が異なる場合がございます。最新の情報は各サイトをご参照ください。
Amazonで詳細を見る楽天で詳細を見る

(株)目白 金継ぎ-金繕いセット

下記リンク「意外に簡単!金継ぎ (きんつぎ)セット 金粉・銀粉・パール粉入り」を用いての金継ぎの方法を紹介した動画です。
Amazon | 金継ぎ 金繕いセット A345-A | 接着剤・パテ・補助剤 通販
金継ぎ 金繕いセット A345-Aの通販ならアマゾン。ホビー, ホビー用工具・塗装・材料, 接着剤・パテ・補助剤の人気ランキング、レビューも充実。最短当日配送!

こちらの金継ぎセットもおすすめ

金継ぎセット - (株)箕輪漆行
福井県越前市。全国展開する漆屋。漆の販売量日本一の箕輪漆行なら、漆や色漆はもちろん、木地から貝にいたるまで、漆芸、漆行材料の全てが揃います。

初心者におすすめ。"新うるし"の簡単金継ぎキット

新うるし(合成うるし)と呼ばれるうるしに似せた合成塗料が数社から販売されていて、本物の漆を使った方法よりも工程数が少なく簡単に金継ぎが行えます。気軽に挑戦できるので初心者の方にも扱いやすい塗料です。

新うるし(販売元により呼び名が異なります)は、主に植物性の樹液を原料とした、釣り具を塗装するための合成塗料。もともと食器用ではないため、直接口に触れない部分などに使用することをおすすめします。
イイホシユミコさんの器のリムの部分に施した新うるしのお直し。直接口に入らない部分だからと、ふぐ印の金継ぎセットを使用したそう。小さな欠けであれば、自宅で治せるのは嬉しいですね。
出典:www.instagram.com(@bebop6663)

イイホシユミコさんの器のリムの部分に施した新うるしのお直し。直接口に入らない部分だからと、ふぐ印の金継ぎセットを使用したそう。小さな欠けであれば、自宅で治せるのは嬉しいですね。

〈金継ぎTECHNIQUEシリーズ〉 簡単・簡易金継ぎで使う新うるし(合成うるしなど)の塗りと扱いの方法 – 金継ぎ図書館
簡単金継ぎで使う新うるしの調合の仕方と塗り方(というほどのものではありませんが)と、筆の洗い方のご紹介です。
新うるし(合成うるし)の詳細や、金継ぎ方法が分かりやすく解説されています。
ふぐ印 新うるし 金 10g|【東急ハンズネットストア】

本を読んで学ぼう!“金継ぎ”の書籍

『おうちでできる、おおらか金継ぎ』

「とにかく丁寧な解説と深い知識を学ぶことができる」という声が多い本です。初心者さんも経験者さんにもおすすめ。
出典:

「とにかく丁寧な解説と深い知識を学ぶことができる」という声が多い本です。初心者さんも経験者さんにもおすすめ。

『金継ぎ一年生』

金継ぎ一年生 本漆で、やきもの、ガラス、漆器まで直します
この商品を見る
出典:www.amazon.co.jp

初心者でも簡単にできる方法がわかりやすく書かれているこちらの本。読んでいると「私でもできそう!」とわくわくさせてくれる本です。

金継ぎ一年生 本漆で、やきもの、ガラス、漆器まで直します
1,650円〜(税込)
※価格等が異なる場合がございます。最新の情報は各サイトをご参照ください。
Amazonで詳細を見る楽天で詳細を見るYahoo!ショッピング
で詳細を見る

おわりに

難しくないよ。陶器もガラスも金継ぎして長く使いましょ♪
出典:www.instagram.com(@shiraokanako)
「金継ぎ」は室町時代に、茶道の普及にしたがって盛んになった日本の伝統技術です。

壊れたものを再び使うということよりも、偶発的に生まれたヒビや欠けに新たな“美”を発見し、また風情を感じることにこそ、「金継ぎ」の魅力です。

ご自身の手で修復すれば、気に入った器が再生される喜びとより一掃の愛着が湧いてきます。また日本独自の美意識を肌で感じることが出来るはず。ぜひ興味のある方は挑戦してみてください。

こちらの記事もおすすめ

アプリ限定!
12星座占い、天気予報と気温に合わせたコーデをお楽しみいただけます

お買いものも
キナリノアプリで◎

キナリノアプリ

「これが好き」「これが心地よい」と感じてもらえるお買いもの体験と情報を。自分らしい暮らしがかなう、お買いものメディア

App Store バナーGoogle Play バナー