修繕

10件RSS

気になるキーワードで探す

少しの遊び心で毎日が変わる!「大人のプチ工作」LESSON

少しの遊び心で毎日が変わる!「大人のプチ工作」LESSON

バタバタと過ぎていく毎日、長く続くお家時間にマンネリ化していませんか?いつものまいにちに「少しの遊び心」をプラスするだけで、ふっと気持ちが和んだり豊かな気分に。市販のアイテムにひと工夫や、今まで見過ごしてきたモノを可愛く蘇らせるなど、思いつきをカタチにするだけで遊び心は育ちます☆自分でつくったきっかけでウキウキできるなんて最高ですよ...

sarsar
大切な器を自分で修理。「金継ぎ」の基本とおすすめキット

大切な器を自分で修理。「金継ぎ」の基本とおすすめキット

欠けたり割れたりした器をよみがえらせる「金継ぎ」。おうち時間が増えた今、金継ぎを始める人が増えています。自分で器を修復するのは難しそうと思うかもしれませんが、金継ぎキットを使えば初めてでも取り組みやすいですよ。今回は、金継ぎの工程やおすすめのキットをご紹介します。

ruru9
穴もほつれもきれいにしましょ*ちくちく「お直し&リメイク」で大切をずっと

穴もほつれもきれいにしましょ*ちくちく「お直し&リメイク」で大切をずっと

洋服のほつれや靴下の穴など、お気に入りのアイテムはきちんとお直しして、大切に使い続けたいですよね。でも、大切だからこそ、下手に失敗したくないからと放置してしまっ ていませんか? 素材ごとの衣類のお直しのポイントと、ダメージが大きい場合のために、素敵なリメイクアイデアをご提案します。

fuu009
お気に入りをずっと傍に。穴やほつれは「ダーニング」で可愛くお直し!

お気に入りをずっと傍に。穴やほつれは「ダーニング」で可愛くお直し!

ちょっと奮発して買った、お気に入りのニットや靴下。穴やほつれができたり、すり切れてしまって、まだ着れそうなのに…と思いながらも泣く泣く処分した経験はありませんか?ヨーロッパには、刺繍のようにして衣類を補修する「ダーニング」という伝統的な手法があります。ダーニングで衣類をお直しすれば、長く愛用できるだけでなく、自分だけの一着に育ててい...

merie
大切な靴を長く履き続けたい!私にしっくり馴染む「良い靴の見つけかた」&「お手入れ」帖

大切な靴を長く履き続けたい!私にしっくり馴染む「良い靴の見つけかた」&「お手入れ」帖

足が痛くなる靴や違和感のある靴を、がまんして履き続けていませんか?できることなら、自分の足にしっくりと馴染む、上質な靴に巡りあいたいものですね。そして、もし自分にぴったりの良い靴を見つけたなら、長く大切に履きたいもの。そんな憧れをかなえるためには、慎重に時間をかけて靴を選ぶことも大切。自分の足をしっかりと支え、寄り添ってくれる「良い...

mozumozu
難しくないよ。陶器もガラスも金継ぎして長く使いましょ♪

難しくないよ。陶器もガラスも金継ぎして長く使いましょ♪

“金継ぎ”は、割れたり欠けたりした器を漆で接着し、継いだ部分を《金》で装飾しながら修復する伝統的な修理法。現在は金継ぎ教室などのワークショップも各地で開催される他、手軽に楽しめる「金継ぎキット」も販売され、多くの人が手軽に“金継ぎ”を楽しんでいます。金継ぎ師の方に依頼するのもいいですが、手間をかけて自分でお直しすることで器へのさらな...

rocoroco
服の寿命っていつまでだろう?みんなのチクチクお直しを見てみよう!

服の寿命っていつまでだろう?みんなのチクチクお直しを見てみよう!

お気に入りの服や思い出のある服。長く着ているぶん、気付けばほころびが出ちゃうもの。そのままにして着る出番が無くなっちゃうのはもったいない!簡単なものなら自分でちょっと手を加えてみては?もっと大切に着たくなるかもしれません。すぐに出来る簡単お直し方法やリメイクのアイディアをまとめました。

umusic
穴ふさぎ、ボタン付け、裾直し♪「このくらいならできるかも」のお直しレッスン

穴ふさぎ、ボタン付け、裾直し♪「このくらいならできるかも」のお直しレッスン

小さな穴があいたり、ボタンがとれちゃったり…頻繁にはないけれど、たまに訪れるこんな時には、針と糸でチクチクお直し。ミシンがなくても、手縫いでできますよ♪今回は、自分でできる簡単お直しをご紹介します。とても簡単なので、お裁縫が苦手な人にも覚えてもらえたらと思います。

a17
まだ捨てないで!直して使えるかも。食器やお洋服などの“直し方”まとめ

まだ捨てないで!直して使えるかも。食器やお洋服などの“直し方”まとめ

壊れてしまった食器やもう着れなくなったお洋服など、どうしてますか?“もう使えない”から捨ててしまう方がほとんどだと思います。でも一工夫をすることで“まだ使える”ものに変わります。それどころか、お直しをして蘇った愛用品たちは、きっと今までよりももっと愛着のあるモノに。お気に入りの食器やお洋服を長く使うための修繕方法やリメイク方法などご...

kouno-u
vol.19 haluta・徳武睦裕さん -日本人が体験したことがない生活を伝えていきたい

vol.19 haluta・徳武睦裕さん -日本人が体験したことがない生活を伝えていきたい

長野県上田市を拠点に北欧ヴィンテージ家具の販売を行っているhaluta(ハルタ)。「家具屋の引っ越し」をしたばかりの新天地に伺い、代表の徳武睦裕(あつひろ)さんにhalutaが伝えていきたい思いと、新しく始まったプロジェクトチームAndel(アンデル)について伺いました。

キナリノ編集部

アプリ限定!
12星座占い、天気予報と気温に合わせたコーデをお楽しみいただけます

お買いものも
キナリノアプリで◎

キナリノアプリ

「これが好き」「これが心地よい」と感じてもらえるお買いもの体験と情報を。自分らしい暮らしがかなう、お買いものメディア

App Store バナーGoogle Play バナー