歩き始めた赤ちゃんへ。安心で安全なファーストシューズをプレゼントしよう

でも、サイズやデザインなど、どのようにファーストシューズを選べばよいのかわからない方も多いのではないでしょうか。この記事では、赤ちゃんのためのファーストシューズの選び方や使わなくなってからの保管方法、おすすめのファーストシューズについてご紹介します。
ファーストシューズとは?

まだおぼつかない歩き方でペタペタと歩く赤ちゃんのかかと支えられるよう、すべりにくいソールが使われていたり、足首を支えられる作りになっており、初めての外歩きをしっかりサポート。肌あたりがよく、やさしく足を包むものが多いのも特徴です。
ファーストシューズはいつからいつまで必要?
基本的に屋内から練習をはじめるものとなっているので、まずはおうちの中でシューズを履くことや、履いて歩いてみることに少しずつ慣れさせてあげてくださいね。
いつ買うのがいいの?
成長の速度は赤ちゃんによって違うので、焦らず、無理に靴を履かせたりしないようにしましょう。
ファーストシューズのサイズの目安と測り方
平均的なサイズは何センチ?

正しいサイズの測り方
①足のサイズを計測するスケールをダウンロードして印刷する
②スケールの上にまっすぐお子様を立たせる
③足指の一番長いところを読み取る
計測には「IFME(イフミー)」のアプリもおすすめ

お子様の足のサイズの測り方を動画でも確認してみよう!
ファーストシューズの選び方・履き方
ファーストシューズの選び方
ファーストシューズの履き方
人気ブランドのファーストシューズおすすめ5選
ニューバランス|お子様とのお揃いも楽しめる定番ベビーシューズ
「ニューバランス」の定番“996”シリーズのベビーシューズ。マジックテープタイプなので、履かせやすく脱がせやすいのが嬉しいポイント。カラーバリエーションも豊富なので、お子様にぴったりのカラーもきっと見つかります。996シリーズは、大人のサイズも展開があるのでお揃いも◎
ミキハウス|かわいいフォルム&軽いメッシュ素材で歩きやすい
丸みを帯びたフォルムとマジックテープにほどこされた刺繍がかわいいキッズブランド「ミキハウス」のファーストシューズ。通気性のよいメッシュ素材で、デリケートな赤ちゃんの足を優しく包んでくれます。
コンバース|定番オールスターのハイカットのベビーシューズ
コンバースの定番シリーズも、ベビーシューズの展開があります。正面の紐は縫い付けてあるため、お子様がたくさん歩いてもほどける心配がありません。つまみやすい広めのかかとテープと、サイドのファスナーで脱ぎ履きしやすいデザインが魅力。見た目だけでなく、足の曲がる位置でしっかり屈曲するソール設計も◎
ナイキ|軽くて柔らかいスタイリッシュなデザイン
軽くて歩きやすいナイキのベビーシューズ。シンプルなデザインはどんな服にも合うので、コーディネートを選ばず履かせられる気軽さも嬉しいポイントです。お子様でも履きやすい柔らかさも魅力!パパやママとお揃いもできますよ。
アシックス|子供の足の健康を考えて作られたスクスクシリーズ
1997年に、子どもの足の健康を守ることをコンセプトに生まれた、「アシックス」のスクスクシリーズのファーストシューズ。土の上を裸足のような感覚で歩くことができます。歩き始めの赤ちゃんのためにつまずきにくさを追求し、肌に優しい素材で作られている、こだわりが詰まったベビーシューズです。
手作りキットを使ってハンドメイドも
使わなくなったファーストシューズの保管方法
おしゃれなケースやボックスに名入れして飾る/保管する
無印良品のアクリルボックスに入れて飾る/保管する
ファーストシューズをきれいに保管するために
ホームケア
ホームケアをするときには、色落ちしにくい洗剤を使ったり、直接日光が当たらない場所に干したりなどの工夫をすると、よりきれいな状態で保存できますよ。