サシェの優しい香りに包まれて…

ほのかな優しい香りに包まれたら、なんだか心が和みます。
サシェとは?

サシェとは、フランス語で香料や乾燥させたハーブを入れた小さな袋の事。日本語でも以前は「香り袋」「匂い袋」と呼ばれています。
意外と簡単!サシェをハンドメイドしちゃおう♪
用意するもの♡

・ハギレ(お家にある不要なものでOK)
・リボン
・ラベンダーのドライハーブ(アロマショップなどにあります)
香りを強めたい場合は、コットンにラベンダーのアロマオイルを染み込ませたものも一緒に入れるのがオススメです。
ドライハーブが手にはいらないときは、代わりにお米を入れても◎
心がほっこり和む♡かわいいサシェ集めました!

テトラポットのような三角の形が可愛らしいサシェ。ひと目でなんの香りか分かるようにラベンダーの刺繍が。中に入れる香りによってお花の刺繍を変えて作りたいですね♪

こんな形のサシェも。小さな実のついた刺繍が可愛らしい♪
バックの中にそっと忍ばせた使い方もおすすめ。バックを開ける度にふわっと香って癒されます。

サシェから進化したアロマワックスバーなら、見た目も華やかで飾りながら香りが楽しめます。ナチュラルなふんわりとした色合いがなんともいえず可愛らしい!

ドライフラワーとタッセルをつけたサシェは、女子力たっぷりなデザインです。

レースでくるんで、くるくるっとしばっただけの簡単サシェ。レースの透明感にうっとり。

こんな華やかなサシェなら、インテリアとしても楽しめますね!お部屋をパッと明るく、さりげないいい香りを放ってくれます。
いかがでしたか?

私達の暮らしを和ませてくれる…サシェ。香りを楽しむのは勿論、インテリアとしてもとってもおすすめです!作り方には決まりはありません。自分の好きな布で、好きな香りで、オリジナルのサシェを作ってみてはいかがでしょうか…
お花やハーブを小さな袋に詰め込んだ”サシェ”。