小豆カイロ、小豆枕をご存知ですか?

出典:pixabay.com
もともと、小豆枕は優れた吸熱性とその後の温熱作用が人気でした。小豆が頭部の照りを吸収し、ゆっくりと放出してくれるので寝心地の良い温度を保ってくれます。
レンジでチンするだけなのでエコで、取り扱いも簡単

出典:pixabay.com
使い方はすごく簡単!
電子レンジでチンして温めるだけ!何度も繰り返して使えるので、とってもエコです。
※小豆の温め過ぎや火傷には十分注意してくださいね。
※小豆を入れる袋は原則、電子レンジの熱に強い、綿100%かリネン(麻)をお使いください。
小豆カイロ・小豆枕の効果とは?
小豆カイロの特長は、小豆から出る水分でしっとり、じんわりと優しい温かさがあることです。
また、小豆には遠赤外線効果があるので、普通の使い捨てカイロよりも芯から体を温めて「冷え」や「コリ」を解消してくれます。
また、小豆には遠赤外線効果があるので、普通の使い捨てカイロよりも芯から体を温めて「冷え」や「コリ」を解消してくれます。

出典:pixabay.com
市販のカイロとは違い、小豆の粒が体のラインにやわらかく馴染むので体のどの部位にも心地よく使えます。
また、小豆の適度な重みがじんわ~りと、蒸しタオルのような感じで気持ち良く温めてくれます。
体のどんな部位にもフィットするので、さまざまなところが温められます。
おへそから指4本分ほど下にあるツボ「関元(丹田)」を温めると生理痛に良いと言われています。
クッションのように腰やお尻に当てれば温まり、デスクワークをしながらも使えて便利です。
実際に小豆カイロを作ってみましょう
こんなに素敵な小豆カイロですが、意外に取り扱っているお店が少ないのです…。
でも、繰り返し長く使えるものだから、どうせならお気に入りの布で自分だけのオリジナルカイロを作ってみてはいかがでしょうか?簡単に作れるので、サイズ違いなどいくつか作っておくのもいいと思います♪
でも、繰り返し長く使えるものだから、どうせならお気に入りの布で自分だけのオリジナルカイロを作ってみてはいかがでしょうか?簡単に作れるので、サイズ違いなどいくつか作っておくのもいいと思います♪
手のひらサイズの小豆カイロの作り方
簡単、縫わない小豆カイロの作り方
ミシンがなくても、お裁縫が苦手でも、簡単に作れます。お茶パックに入れた小豆をタオルでくるむだけで十分です。
みなさんは、小豆カイロ、小豆枕をご存じですか?
その名の通り、小豆を中身に使用したカイロ・枕のことなのですが、小豆の素敵な効能&何度も使えるエコグッズということで、最近とっても人気があるんです。