赤福もいいけど他にもたくさん♪ 三重県のおいしい”和”のお土産

赤福もいいけど他にもたくさん♪ 三重県のおいしい”和”のお土産

海と山に囲まれ自然豊かで、歴史ある文化を持つ三重県。昔から「美し国(うましくに)」と言われてきました。伊勢神宮があったことから、老舗の茶店や和菓子屋さんも多く、銘菓がたくさんあるんです。三重県に来た時に、ぜひ買って帰りたいおすすめのお土産をご紹介いたします。2017年02月21日更新

カテゴリ:
グルメ
キーワード
お菓子・スイーツ和菓子・和スイーツお土産手土産三重県
お気に入り数472

海と山に囲まれた「美し国」三重県

日本のほぼ真ん中にある三重県。
海と山に囲まれた豊かな自然、歴史ある文化、海と山の幸に恵まれたところです。
「日本書紀」には「満足すべき美しい国」を意味する「美(うま)し国」と記されており、古くから「美し国」と呼ばれてきました。
出典:www.flickr.com(@Hitoshi Taguchi)

日本のほぼ真ん中にある三重県。
海と山に囲まれた豊かな自然、歴史ある文化、海と山の幸に恵まれたところです。
「日本書紀」には「満足すべき美しい国」を意味する「美(うま)し国」と記されており、古くから「美し国」と呼ばれてきました。

伊勢湾で採れる伊勢海老、あわび、牡蠣、ふぐなどの海の幸、
高級霜降り和牛として有名な松阪牛、自然溢れる山々で採れる山菜や山芋などの山の幸、
おいしいものがたくさん味わえます。
出典:www.flickr.com(@Tamago Moffle)

伊勢湾で採れる伊勢海老、あわび、牡蠣、ふぐなどの海の幸、
高級霜降り和牛として有名な松阪牛、自然溢れる山々で採れる山菜や山芋などの山の幸、
おいしいものがたくさん味わえます。

リアス式海岸のきれいな景色、日本人の心のふるさと伊勢神宮、世界遺産の熊野古道、鈴鹿サーキットや長島スパーランドなどのアミューズメントパークもあり、観光スポットとしても人気です。
出典:

リアス式海岸のきれいな景色、日本人の心のふるさと伊勢神宮、世界遺産の熊野古道、鈴鹿サーキットや長島スパーランドなどのアミューズメントパークもあり、観光スポットとしても人気です。

伊勢神宮があり、昔から伊勢参りに訪れる人がたくさんいたことから、
茶店がたくさんあり、当時から愛されてきた和菓子が今もたくさんあります。
そんな三重県に遊びに来た時に、ぜひ持ち帰りたいおすすめのお土産をご紹介します。

赤福(伊勢市)

三重県の定番のお土産といえば、やっぱり赤福はかかせません。
創業宝永四年、伝統の味を今も守り続ける老舗の和菓子屋です。
古くからお伊勢参りに来る人に親しまれてきました。
今も地元の人や観光客に愛され、いつも多くの人でにぎわっています。
出典:www.flickr.com(@kaoruokumura)

三重県の定番のお土産といえば、やっぱり赤福はかかせません。
創業宝永四年、伝統の味を今も守り続ける老舗の和菓子屋です。
古くからお伊勢参りに来る人に親しまれてきました。
今も地元の人や観光客に愛され、いつも多くの人でにぎわっています。

赤福のお店では、お茶と一緒に赤福をいただくことが出来ます。ゆっくり腰かけてほっと癒しのひとときです。
出典:

赤福のお店では、お茶と一緒に赤福をいただくことが出来ます。ゆっくり腰かけてほっと癒しのひとときです。

秋から冬の間は、赤福ぜんざいも楽しめます。
こんがり焼かれたお餅は香ばしく、やさしい甘さのぜんざいは体も心もほっこりさせてくれます。
出典:

秋から冬の間は、赤福ぜんざいも楽しめます。
こんがり焼かれたお餅は香ばしく、やさしい甘さのぜんざいは体も心もほっこりさせてくれます。

夏の間は、赤福氷!
ふわふわの氷に、濃厚な抹茶蜜がたっぷりかかり、中にはあんことやわらかなお餅が入っています。
夏が恋しくなるおいしさです。行列が絶えませんが食べる価値ありです。
出典:

夏の間は、赤福氷!
ふわふわの氷に、濃厚な抹茶蜜がたっぷりかかり、中にはあんことやわらかなお餅が入っています。
夏が恋しくなるおいしさです。行列が絶えませんが食べる価値ありです。

赤福はシンプルながら、白くやわらかなお餅と甘さ控え目の上品なこしあんが絶妙な味わいです。
白いお餅は、伊勢神宮のまるい小石、あんこの三筋は、伊勢に流れる五十鈴川の清流をあらわしているそう。
手作業で丁寧につくられた赤福は、見た目もとてもきれい。
出典:

赤福はシンプルながら、白くやわらかなお餅と甘さ控え目の上品なこしあんが絶妙な味わいです。
白いお餅は、伊勢神宮のまるい小石、あんこの三筋は、伊勢に流れる五十鈴川の清流をあらわしているそう。
手作業で丁寧につくられた赤福は、見た目もとてもきれい。

箱の一緒に入れられている木のへらですくっていただきます。まるごと一口でぱくり。
出典:

箱の一緒に入れられている木のへらですくっていただきます。まるごと一口でぱくり。

ちなみに赤福は伊勢の名物でおなじみですが、伊勢のお隣り二見町には「御福餅」という名物があります。
御福餅も古くから人気の銘菓ですが、パッケージも中身もそっくりなのでご注意を。
ふたつを食べ比べてみるのも楽しいかもしれませんね。
出典:

ちなみに赤福は伊勢の名物でおなじみですが、伊勢のお隣り二見町には「御福餅」という名物があります。
御福餅も古くから人気の銘菓ですが、パッケージも中身もそっくりなのでご注意を。
ふたつを食べ比べてみるのも楽しいかもしれませんね。

伊勢名物 赤福
三重県伊勢市。赤福餅の製造販売。赤福の歴史や会社概要、商品、店舗情報の紹介。

へんば餅(伊勢市)

伊勢の参道街道沿いにある創業200年を超える老舗の和菓子店「へんばや」。
こちらのへんば餅も古くから愛される定番のお土産のひとつです。
伊勢の宮川のほとりにあった茶店のへんばや。
伊勢神宮に訪れた人達が、こちらで荷物を降ろし一息つき、ここから馬を返し参拝していたことから、
「へんば(返馬)餅」と呼ばれるようになったそうです。
出典:

伊勢の参道街道沿いにある創業200年を超える老舗の和菓子店「へんばや」。
こちらのへんば餅も古くから愛される定番のお土産のひとつです。
伊勢の宮川のほとりにあった茶店のへんばや。
伊勢神宮に訪れた人達が、こちらで荷物を降ろし一息つき、ここから馬を返し参拝していたことから、
「へんば(返馬)餅」と呼ばれるようになったそうです。

創業以来変わらぬ味のへんば餅。
素朴な包み紙が、昔ながらの趣です。
出典:

創業以来変わらぬ味のへんば餅。
素朴な包み紙が、昔ながらの趣です。

米粉のやわらかなお餅の中に、こしあんが入ったとてもシンプルなお饅頭。シンプルだからこそ、そのおいしさが実感できます。
出典:

米粉のやわらかなお餅の中に、こしあんが入ったとてもシンプルなお饅頭。シンプルだからこそ、そのおいしさが実感できます。

もっちりやわらかなお餅についた焼き色がきれいです。まろやかでやさしい甘み。すぐに食べられずお餅が硬くなってしまった時には、フライパンなどで軽く焼くと、作りたてのやわらかなお餅と香ばしさが味わえます。
出典:www.flickr.com(@Haruhiko Okumura)

もっちりやわらかなお餅についた焼き色がきれいです。まろやかでやさしい甘み。すぐに食べられずお餅が硬くなってしまった時には、フライパンなどで軽く焼くと、作りたてのやわらかなお餅と香ばしさが味わえます。

へんば餅 三重県伊勢市小俣町明野

二軒茶屋餅(伊勢市)

こちらも約420年続く老舗です。
昔、尾張方面から伊勢神宮へ、海を渡ってやってきた参宮客の船着場となっていたところで、茶店の「角屋」と、うどんとおすしの「湊屋」の二軒がぽつんと建っていたそうで、この地を二軒茶屋と呼ぶようになり、お餅の名前にもなったそうです。
出典:

こちらも約420年続く老舗です。
昔、尾張方面から伊勢神宮へ、海を渡ってやってきた参宮客の船着場となっていたところで、茶店の「角屋」と、うどんとおすしの「湊屋」の二軒がぽつんと建っていたそうで、この地を二軒茶屋と呼ぶようになり、お餅の名前にもなったそうです。

昔ながらの竹の皮に包まれている二軒茶屋餅。
ずっと変わらず愛されてきたお餅です。
出典:

昔ながらの竹の皮に包まれている二軒茶屋餅。
ずっと変わらず愛されてきたお餅です。

あずき餡がたっぷり入ったお餅に、きな粉がまぶしてある素朴なお餅です。なつかしいようなほっとする味わい。
毎月25日には、黒砂糖あんのおもちが限定発売されますよ。
出典:

あずき餡がたっぷり入ったお餅に、きな粉がまぶしてある素朴なお餅です。なつかしいようなほっとする味わい。
毎月25日には、黒砂糖あんのおもちが限定発売されますよ。

二軒茶屋餅

くうや餅(伊勢市)

和菓子を作り続けて百余年の鈴木翠松軒。
くうや餅は、大好きな人も多い人気の和菓子です。
出典:

和菓子を作り続けて百余年の鈴木翠松軒。
くうや餅は、大好きな人も多い人気の和菓子です。

定番のくうや餅の他にも、
季節に合わせて栗あんや桜あんなどのくうや餅もあります。
とてもおいしいのでおすすめです。
出典:

定番のくうや餅の他にも、
季節に合わせて栗あんや桜あんなどのくうや餅もあります。
とてもおいしいのでおすすめです。

お米の形を残したもち米に、上品な甘さのこしあんが入っています。つぶつぶやわらかなもち米の触感と、こしあんのやさしい甘さが口の中に広がります。ほんのり色づいて見た目もかわいい和菓子です。
出典:

お米の形を残したもち米に、上品な甘さのこしあんが入っています。つぶつぶやわらかなもち米の触感と、こしあんのやさしい甘さが口の中に広がります。ほんのり色づいて見た目もかわいい和菓子です。

伊勢志摩の本物の和菓子を優雅に食す「鈴木翠松軒」
伊勢のくうや観助餅、祝餅、法事餅の「鈴木翠松軒」。二見夫婦岩から徒歩5分!鈴木翠松軒は和菓子を作り続けて百余年。常に本物の味を追求して参りました。材料には常に最高品質のものを使用しております。どうぞ、その優雅な味をご堪能下さい。

虎屋ういろ(伊勢市)

大正12年に創業のういろ屋さん「虎屋ういろ」です。
伊勢地方では、昔から黒砂糖でういろが作られてことから、
ういろを作るようになったそうで、三重県でういろといえば、こちらのお店が有名です。
ロゴのトラがかわいいです。
このトラをモチーフにした虎虎焼も、おいしくてかわいくておすすめです。
出典:

大正12年に創業のういろ屋さん「虎屋ういろ」です。
伊勢地方では、昔から黒砂糖でういろが作られてことから、
ういろを作るようになったそうで、三重県でういろといえば、こちらのお店が有名です。
ロゴのトラがかわいいです。
このトラをモチーフにした虎虎焼も、おいしくてかわいくておすすめです。

小倉ういろ、こしあんういろ、抹茶ういろなど、定番のういろから、季節限定のういろなど、とにかくたくさんの種類があり、どれにしようか迷うほどのたくさんのういろが並んでいます。訪れるたびに、初めてのういろに出会えると思いますよ。
出典:

小倉ういろ、こしあんういろ、抹茶ういろなど、定番のういろから、季節限定のういろなど、とにかくたくさんの種類があり、どれにしようか迷うほどのたくさんのういろが並んでいます。訪れるたびに、初めてのういろに出会えると思いますよ。

もっちりとして、あっさりしたやさしい味わいで、幅広い年齢層の人に人気のういろです。
出典:

もっちりとして、あっさりしたやさしい味わいで、幅広い年齢層の人に人気のういろです。

バラエティ豊かで、彩りきれいなういろが並ぶので、きっとお好みのういろが見つかるはず。
出典:

バラエティ豊かで、彩りきれいなういろが並ぶので、きっとお好みのういろが見つかるはず。

伊勢名物ういろ 和菓子の製造販売|創業大正十二年 虎屋ういろ
伊勢で創業大正十二年、名物の和菓子「ういろ」のことなら「虎屋ういろ」へ。お伊勢参り(伊勢神宮参拝)にお越しいただいた方々からお土産として喜ばれております。是非一度お立ち寄り下さい。

おきん餅(松阪)

伊勢参宮街道のはずれにある創業1832年の茶屋です。
そこにいたおきん婆さんが作ったといわれているよもぎ餅です。
ふんわりやわらか~い舌触りで、口にするとよもぎの風味が広がります。
中には粒あんがつまったやわらかなよもぎ餅です。
出典:

伊勢参宮街道のはずれにある創業1832年の茶屋です。
そこにいたおきん婆さんが作ったといわれているよもぎ餅です。
ふんわりやわらか~い舌触りで、口にするとよもぎの風味が広がります。
中には粒あんがつまったやわらかなよもぎ餅です。

おきん餅のグルメ・おみやげ情報|観光三重(かんこうみえ)|三重県(伊勢・鳥羽・鈴鹿・津・伊賀・松阪など)の旅行情報はここ!

さわ餅(松阪~伊勢)

松阪から伊勢にかけて身近な和菓子「さわ餅」。
薄くのばして四角く切ったお餅に、こしあんを乗せて二つ折りに包んだ和菓子です。
白やよもぎなどの種類があり、ほのかな甘みで、昔ながらの素朴な味わいです。
いろいろな和菓子屋さんで作られています。
出典:

松阪から伊勢にかけて身近な和菓子「さわ餅」。
薄くのばして四角く切ったお餅に、こしあんを乗せて二つ折りに包んだ和菓子です。
白やよもぎなどの種類があり、ほのかな甘みで、昔ながらの素朴な味わいです。
いろいろな和菓子屋さんで作られています。

さわ餅のグルメ・おみやげ情報|観光三重(かんこうみえ)|三重県(伊勢・鳥羽・鈴鹿・津・伊賀・松阪など)の旅行情報はここ!

平治煎餅(津市)

津市の阿漕裏海岸に伝わる母思いの平治伝説。
その平治さんが忘れていった笠をモチーフに作られた津市の銘菓です。
出典:

津市の阿漕裏海岸に伝わる母思いの平治伝説。
その平治さんが忘れていった笠をモチーフに作られた津市の銘菓です。

あっさりとした優しい甘さで、世代を問わず愛される味です。
笠の形もかわいいです。
出典:

あっさりとした優しい甘さで、世代を問わず愛される味です。
笠の形もかわいいです。

平治煎餅本店
Official website of HeijiSenbei : Japan.

蜂蜜まん(津市)

創業約50年の「蜂蜜まん本舗」。
初代社長の親戚が養蜂場を営んでいたことから、
「蜂蜜をもっと身近に」との想いを込めて作られた津市の名物まんじゅうです。
店先では、蜂蜜まんが次から次へと作られていて作っている様子も見えます。
小さなお店ながら人がいつも絶えず、焼きたては格別です。
出典:

創業約50年の「蜂蜜まん本舗」。
初代社長の親戚が養蜂場を営んでいたことから、
「蜂蜜をもっと身近に」との想いを込めて作られた津市の名物まんじゅうです。
店先では、蜂蜜まんが次から次へと作られていて作っている様子も見えます。
小さなお店ながら人がいつも絶えず、焼きたては格別です。

こしあんが包まれた蜂蜜まんは、ふんわりして蜂蜜のほのかな甘さが広がります。冷めてもおいしいですが、あつあつの焼きたては、皮がパリッと香ばしくとてもおいしいです。
出典:

こしあんが包まれた蜂蜜まんは、ふんわりして蜂蜜のほのかな甘さが広がります。冷めてもおいしいですが、あつあつの焼きたては、皮がパリッと香ばしくとてもおいしいです。

ほっとする優しい色味の、まるくころんとした形。
小さなお子様から年配の方まで、みんなに人気の地元の和菓子です。
出典:

ほっとする優しい色味の、まるくころんとした形。
小さなお子様から年配の方まで、みんなに人気の地元の和菓子です。

蜂蜜まん本舗
津新町 / 和菓子
住所
津市大門8-5
営業時間
[月]
 09:45 - 17:00
[火]
 09:45 - 17:00
[水]
 定休日
[木]
 09:45 - 17:00
[金]
 09:45 - 17:00
[土]
 09:45 - 17:00
[日]
 09:45 - 17:00

【定休日】
毎週水曜日、第4木曜日
定休日
水曜日
平均予算
~¥999 /~¥999
データ提供:

いちご大福 (津市)

津市大門にある「とらや本家」。
春になってイチゴの季節になると食べたくなるいちご大福。そのいちご大福の発祥のお店なんです。
出典:

津市大門にある「とらや本家」。
春になってイチゴの季節になると食べたくなるいちご大福。そのいちご大福の発祥のお店なんです。

11月下旬〜5月頃まで味わえるいちご大福。
おおきなやわらかな大福の中に、大粒のいちごが入っています。いちごの甘酸っぱさと、白あんの甘さが絶妙な味わいです。
出典:

11月下旬〜5月頃まで味わえるいちご大福。
おおきなやわらかな大福の中に、大粒のいちごが入っています。いちごの甘酸っぱさと、白あんの甘さが絶妙な味わいです。

いちご大福の他にも、季節に合わせたフルーツ大福も味わえますよ。バナナ、巨峰、梨、栗あずきなどバラエティ豊かです。
出典:

いちご大福の他にも、季節に合わせたフルーツ大福も味わえますよ。バナナ、巨峰、梨、栗あずきなどバラエティ豊かです。

とらや本家
津新町 / 和菓子
住所
津市大門5-8
営業時間
[月]
 定休日
[火]
 09:00 - 18:00
[水]
 09:00 - 18:00
[木]
 09:00 - 18:00
[金]
 09:00 - 18:00
[土]
 09:00 - 18:00
[日]
 09:00 - 18:00
定休日
月曜日
平均予算
~¥999
データ提供:

なが餅(四日市市)

天文19年の戦国時代の頃から愛されてきた銘菓です。
出典:

天文19年の戦国時代の頃から愛されてきた銘菓です。

あずきあんが白いお餅にくるまれ、長く伸ばし、両面こんがり香ばしく焼かれています。
昔から愛されてきたのがよく分かる、今も変わらない上品でおいしい人気のお餅です。
出典:

あずきあんが白いお餅にくるまれ、長く伸ばし、両面こんがり香ばしく焼かれています。
昔から愛されてきたのがよく分かる、今も変わらない上品でおいしい人気のお餅です。

なが餅のグルメ・おみやげ情報|観光三重(かんこうみえ)|三重県(伊勢・鳥羽・鈴鹿・津・伊賀・松阪など)の旅行情報はここ!

生クリーム大福(四日市市)

創業大正5年、今も伝統の味を守り続けている和菓子屋「富貴堂」。こちらの生クリーム大福は、とても人気の和菓子です。
出典:

創業大正5年、今も伝統の味を守り続けている和菓子屋「富貴堂」。こちらの生クリーム大福は、とても人気の和菓子です。

定番の生クリーム大福の他にも、苺生クリーム大福、チョコ生クリーム大福や、季節に合わせたものなどいろいろな味が楽しめます。
出典:

定番の生クリーム大福の他にも、苺生クリーム大福、チョコ生クリーム大福や、季節に合わせたものなどいろいろな味が楽しめます。

たっぷりの生クリームをやわらかなお餅で包み込んだ大福です。皮にも生クリームが入っていて、まろやかでやわらかな口当たりです。
出典:

たっぷりの生クリームをやわらかなお餅で包み込んだ大福です。皮にも生クリームが入っていて、まろやかでやわらかな口当たりです。

生クリーム大福の富貴堂 【三重県四日市市富田】

丁稚ようかん(伊賀市)

江戸時代から伝わる伊賀市の銘菓「丁稚ようかん」。
あっさりとした甘さなので、口の中へつるつると入ってしまいます。
伊賀近辺の何軒かの和菓子屋さんで作られているので、
自分の好みの丁稚ようかんを探してみるのも楽しいかもしれませんね。
出典:

江戸時代から伝わる伊賀市の銘菓「丁稚ようかん」。
あっさりとした甘さなので、口の中へつるつると入ってしまいます。
伊賀近辺の何軒かの和菓子屋さんで作られているので、
自分の好みの丁稚ようかんを探してみるのも楽しいかもしれませんね。

丁稚ようかん - いがぶら 伊賀市観光公式サイト
三重県伊賀市の公式観光サイト。伊賀をぶらりと旅したくなる9つのストーリムービー「伊賀ぶらり旅のススメ」をはじめ、観光スポット・イベント情報・体験メニュー・食べる・買う・泊まるの情報など、伊賀市の観光、旅行に役立つ情報が満載です!

安永餅(桑名市)

愛知県からも近い桑名市は、東海道五十三次随一の宿場町でした。この安永の地で、寛永十一年に創業した「安永餅」は、桑名の代表的な和菓子です。
出典:

愛知県からも近い桑名市は、東海道五十三次随一の宿場町でした。この安永の地で、寛永十一年に創業した「安永餅」は、桑名の代表的な和菓子です。

細長く伸ばしたお餅に、粒あんが詰まったお餅です。お餅は、一つ一つ丁寧に焼かれて、ほんのりついた焦げ目が香ばしくておいしいです。添加物が一切加えられていないお餅で、お餅本来の風味が味わえます。
出典:

細長く伸ばしたお餅に、粒あんが詰まったお餅です。お餅は、一つ一つ丁寧に焼かれて、ほんのりついた焦げ目が香ばしくておいしいです。添加物が一切加えられていないお餅で、お餅本来の風味が味わえます。

細長ーいお餅。その見た目から、昔は「牛の舌もち」とも呼ばれていたそうです。
やわらかで香ばしく上品な甘さのお餅で、フライパンなどで軽く焼くと、焼きたてのようにおいしくいただけます。

四日市市のなが餅と、名前も見た目もよく似ていますが、それぞれ別の和菓子です。
出典:

細長ーいお餅。その見た目から、昔は「牛の舌もち」とも呼ばれていたそうです。
やわらかで香ばしく上品な甘さのお餅で、フライパンなどで軽く焼くと、焼きたてのようにおいしくいただけます。

四日市市のなが餅と、名前も見た目もよく似ていますが、それぞれ別の和菓子です。

永餅屋老舗
当店は、東海道五十三次随一の宿場として栄えた桑名宿、安永の地で安永屋として寛永十一年に創業し、「やすながもち」はこの地の名物として、諸大名の参勤交代や、お伊勢参りの旅人などに広く親しまれ、以来ずっと桑名の代表的な銘菓として多くの人々に親しまれてきました。

アイス饅頭(桑名市)

昭和25年頃から作られている「アイス饅頭」。
懐かしい昔ながらのアイスキャンディーです。
出典:

昭和25年頃から作られている「アイス饅頭」。
懐かしい昔ながらのアイスキャンディーです。

昔からの定番の味は、あずきとミルク味。
お饅頭のあんと皮にみなして作られたそうです。
今は、他にもいろいろな味の物が作られていて、
子供から大人まで喜ばれる懐かしいアイスキャンディーです。
出典:

昔からの定番の味は、あずきとミルク味。
お饅頭のあんと皮にみなして作られたそうです。
今は、他にもいろいろな味の物が作られていて、
子供から大人まで喜ばれる懐かしいアイスキャンディーです。

アイス饅頭 寿恵広(すえひろ)
昭和25年頃より作られている『アイス饅頭』、当時の製法を守りながら「今」においしい本物の『アイス饅頭』を提供し続けています。

かたやき(伊賀市)

日本一硬い!と言われている伊賀市の名物「かたやき」。
伊賀忍者の携帯食だったといわれています。
伊賀地方では、地元名物としてたくさん和菓子屋さんでかたやきが作られています。
出典:

日本一硬い!と言われている伊賀市の名物「かたやき」。
伊賀忍者の携帯食だったといわれています。
伊賀地方では、地元名物としてたくさん和菓子屋さんでかたやきが作られています。

ほどよい甘さとこんがり焼けた香ばしさ。
そして、なんといってもその歯ごたえ!
付属のとんかちで割って食べるものもあるんです。
出典:

ほどよい甘さとこんがり焼けた香ばしさ。
そして、なんといってもその歯ごたえ!
付属のとんかちで割って食べるものもあるんです。

名前の通りかなり固いので、思いっきり噛んで歯を折ることのないように気を付けてください。
かたやき屋さんに近づくと香ばしい匂いがするので、きっとすぐに見つけられます。
出典:

名前の通りかなり固いので、思いっきり噛んで歯を折ることのないように気を付けてください。
かたやき屋さんに近づくと香ばしい匂いがするので、きっとすぐに見つけられます。

かたやき - 名張市観光協会

へこきまんじゅう(名張市)

インパクト大の、その名も「へこきまんじゅう」。
名張市にある名勝「赤目四十八滝」の入り口にある名物まんじゅうです。
出典:

インパクト大の、その名も「へこきまんじゅう」。
名張市にある名勝「赤目四十八滝」の入り口にある名物まんじゅうです。

さつまいもたっぷりの生地で、生地のみで焼かれた「へこきまんじゅう」の他、粒あん入りの「金のへこき」、抹茶あん入りの「へこきっ茶」、クリームチーズとクランベリー入りの「へこきち」など、7種類の味があり、すべてのネーミングが強烈ですが、おいしいと人気のお店です。
出典:

さつまいもたっぷりの生地で、生地のみで焼かれた「へこきまんじゅう」の他、粒あん入りの「金のへこき」、抹茶あん入りの「へこきっ茶」、クリームチーズとクランベリー入りの「へこきち」など、7種類の味があり、すべてのネーミングが強烈ですが、おいしいと人気のお店です。

忍者がモチーフになっています。
話題性&笑顔溢れること間違いなしのお土産です。
出典:

忍者がモチーフになっています。
話題性&笑顔溢れること間違いなしのお土産です。

へこきまんじゅう 忍者福笑門 公式HP 赤目四十八滝 - へこきまんじゅう 忍者福笑門 公式HP 赤目四十八滝
さつまいもの生地で焼き、忍者の形をした、たまきやだけの『へこきまんじゅう』。 本店は赤目四十八滝。へこきまんじゅうやたまきやの公式HPです。お取り寄せサイト。

関の戸(亀山市)

創業230年余り。
東海五十三次の宿場町として知られる関宿で、
江戸時代から続く「深川屋」。
その頃からずっと変わらない味を守り続けている老舗和菓子屋さんです。
出典:

創業230年余り。
東海五十三次の宿場町として知られる関宿で、
江戸時代から続く「深川屋」。
その頃からずっと変わらない味を守り続けている老舗和菓子屋さんです。

こちらの銘菓「関の戸」は、あずき餡を求肥餅で包んで和三盆がまぶしてある上品な和菓子です。鈴鹿の山に積もった白雪をなぞらえて作られたものだと伝えられているそうです。
味も見た目もとっても上品。
出典:

こちらの銘菓「関の戸」は、あずき餡を求肥餅で包んで和三盆がまぶしてある上品な和菓子です。鈴鹿の山に積もった白雪をなぞらえて作られたものだと伝えられているそうです。
味も見た目もとっても上品。

和三盆が口の中でふわ~っと溶け、深みのある甘みが広がります。
出典:

和三盆が口の中でふわ~っと溶け、深みのある甘みが広がります。

東海道関宿銘菓 関の戸|深川屋
東海道関宿「深川屋陸奥大掾」寛永年間創業以来370余年に渡り作り続けている銘菓「関の戸」|そのまんま通販 深川屋

絲印煎餅(伊勢市)

伊勢神宮の門前町として栄えた河崎。
今も風情ある通りが残る町です。
そこで、参拝客をおもてなしする茶店として創業された「播田屋」さんの「絲印煎餅(いといんせんべい)」。
出典:

伊勢神宮の門前町として栄えた河崎。
今も風情ある通りが残る町です。
そこで、参拝客をおもてなしする茶店として創業された「播田屋」さんの「絲印煎餅(いといんせんべい)」。

昔、中国から輸入されていた生糸に添えられていた銅印のことを絲印と呼び、せんべいの表面に絲印の焼き色が付けられていることから、この名前が付いたそう。
出典:

昔、中国から輸入されていた生糸に添えられていた銅印のことを絲印と呼び、せんべいの表面に絲印の焼き色が付けられていることから、この名前が付いたそう。

薄く焼き上げられた小さなせんべいで、パリパリサクサクと軽く品のいい甘さで上品な味わいです。
出典:

薄く焼き上げられた小さなせんべいで、パリパリサクサクと軽く品のいい甘さで上品な味わいです。

播田屋

シェルレーヌ(鳥羽市)

三重県で20年間愛され続けている「シェル・レーヌ」。
真珠のふるさと鳥羽市のあこや貝がモチーフのお菓子です。
素材の豊かな香りやおいしさをぎゅっと詰まったおいしさです。
出典:

三重県で20年間愛され続けている「シェル・レーヌ」。
真珠のふるさと鳥羽市のあこや貝がモチーフのお菓子です。
素材の豊かな香りやおいしさをぎゅっと詰まったおいしさです。

天然のパールシェルカルシウムが生地に使用されていて、プレーンの他、三重県の名産、伊勢茶やあおさのり入りの物もあります。意外な組み合わせですが、ほのかに香ってとってもおいしいんですよ。
出典:

天然のパールシェルカルシウムが生地に使用されていて、プレーンの他、三重県の名産、伊勢茶やあおさのり入りの物もあります。意外な組み合わせですが、ほのかに香ってとってもおいしいんですよ。

『全国菓子大博覧会名誉総裁賞受賞』もしている三重県自慢のお菓子です。見た目もかわいく、味は絶品なので、一度食べるととりこになる人も多いんです。
出典:

『全国菓子大博覧会名誉総裁賞受賞』もしている三重県自慢のお菓子です。見た目もかわいく、味は絶品なので、一度食べるととりこになる人も多いんです。

ブランカオンラインショップ
第22回全国菓子博名誉総裁賞受賞「シェル・レーヌ」を販売。7,000円以上で送料無料です。

こちらの記事もおすすめ

アプリ限定!
12星座占い、天気予報と気温に合わせたコーデをお楽しみいただけます

お買いものも
キナリノアプリで◎

キナリノアプリ

「これが好き」「これが心地よい」と感じてもらえるお買いもの体験と情報を。自分らしい暮らしがかなう、お買いものメディア

App Store バナーGoogle Play バナー