簡単で可愛い。ケーキポップとは?



食べるのがもったいないほど可愛いデコレーション!
まんまるなケーキポップは食べやすくかわいくて、子どもにも大人気!

ケーキポップがあるだけで、パーティーが盛り上がること間違いなしですね。
☆cake popの作り方☆

ケーキポップは市販のスポンジケーキを使えば、意外と簡単に作ることが出来るんです。見た目も可愛くおしゃれなので、ちょっとしたパーティーのときに作っておくと喜ばれますよ!

1.スポンジケーキにクリームチーズ、レモン汁を加えてよく混ぜます。

2.生地がまとまってきたら、まるく成型して冷蔵庫で冷やしましょう。

3.コーティング用のチョコレートを棒に付けて、ケーキに刺していきます。

4.棒が固まったら、ケーキにチョコレートをコーティングしましょう。

5.チョコスプレーやチョコペンなどでデコレーションしたら出来上がり。意外と簡単に作れますよね!ぜひお子さんと一緒に作ってみてください♪
☆味を形をアレンジ色々☆

スティックにリボンを巻くだけで、より華やかに。
手軽で可愛いアレンジです。

海をモチーフにした大人っぽいケーキポップ。

いろんな動物を作れば、子供達も大喜びしてくれそう♪

男の子にはぜひ、大人気のアニメやヒーロー物で。

リアルで美味しそうなハンバーガー。ケーキポップの丸の形を上手く利用していますね。

ケーキの形を少し変えて、デコレーションをすればアイスクリーム型のケーキポップに。

野球好きにオススメのケーキポップ。プレゼントする相手の好きなものをモチーフにデコレーションすると喜んでもらえそうですね。

タキシードとウェディングドレスのデコレーションをすれば、結婚式にぴったりのケーキポップに♪
イベントに合わせてケーキポップを作ってみよう♪

こちらはイースターのための「イースター・エッグ」をケーキポップで再現。カラフルでポップな色がとても綺麗ですね。観ているだけでワクワクしちゃうケーキポップです。

ハロウィンにはかぼちゃのお化けはいかが?かぼちゃランタンもいいですが、ケーキポップはお子さんも一緒に楽しく作れるのでおすすめ!

クリスマスにはやっぱりサンタクロース!こんなに愛らしいサンタクロースがいたら、クリスマスもより楽しく過ごせそうですね。
ケーキポップの棒を可愛くアレンジしてみよう♪

「ケーキポップに細かいデコレーションをするのは難しい...」という方は、棒にデコレーションするのがおすすめ!まずはシールを用意しましょう。

シールの空白部分に名前やメッセージを書いて、棒に貼ったら…

メッセージ付きの可愛いケーキポップに。これなら簡単に作ることが出来ますよ!

棒ではなく、コーンを使えばアイスクリームのようなケーキポップに。丸い形を上手く利用したナイスアイデアですね!
土台を変えても楽しめます♪

ケーキポップはケーキを使っていましたが、土台を変えたらいろんなアレンジを楽しめます。こちらは「ブラウニーポップ」。このように少し大きめにカットしたブラウニーであれば食べ応えも◎

クッキーを使った「クッキーポップ」。手作りでも市販のものでもOK!クッキーに棒を刺してチョコレートでデコレーションしたら出来上がり♪

ゲストが多い時は、手軽にマシュマロを使うのもいいかもしれません。

ハート型のマシュマロを使って作れば、こんなにキュートなマシュマロポップに♪
いかがでしたか?

あなたのセンスでさまざまに楽しめるケーキポップ。
さっそく誰かのために、つくってみませんか?
市販のスポンジなどを利用すれば、簡単に土台を作ることが出来、あとはお好みお菓子などでデコレーションを楽しむだけなんです♪