イタリアの朝食の定番「ビスコッティ」とは?

気になるカロリーはどのぐらい?

ちなみに、6枚切りのトーストにバターを塗ると約250㎉。ザクザクした食感のビスコッティは、噛むことでも満足感を味わえるので、イタリア人の様に朝ごはんにも取り入れたいですね。これからカロリーを消費する朝なら、少し甘めのものも◎。
栄養価も豊富?

アーモンドやヘーゼルナッツが使われる事が多いビスコッティ。健康食品としても注目されるナッツには、抗酸化作用が高い栄養素ビタミンEが豊富に含まれています。また、食物繊維も豊富なので、朝のトーストをナッツ入りのビスコッティに変えてみるのも良いかもしれません。
固い「ビスコッティ」の美味しい食べ方とは?
コーヒーにひたして

そのままでももちろんおいしいのですが、本場イタリアでは、コーヒーに浸しながら食べるのが一般的だとか。コーヒーがしみて食感の違いが生まれるのも楽しいですね。
甘いワインにひたして
ミルクにひたして

シンプルにビスコッティの味を楽しみたい時には、ミルクがおすすめ。冷たいミルクはもちろん、ホットミルクとの相性も抜群です。ちょっと疲れたなぁと感じた日には、なんだかほっと出来る組み合わせですよ。
冷たいアイスにひたして
簡単にプロの味!「基本の作り方」
1.材料を混ぜる
2.生地をまとめて一度焼く
3.スライスして2度焼きする
オーブントースターでも焼けます!
フライパンでも作れますよ♪
素敵なビスコッティのアレンジレシピ集♪
イチジクとくるみのビスコッティ
クランベリーとカボチャの種のビスコッティ
アーモンドとチョコチップのビスコッティ
卵、バター不使用のビスコッティ
常備おやつにしたい!簡単チョコビスコッティ
ベーキングパウダーなし!くるみビスコッティ
ビスコッティ・サヴォイアルディのティラミス
コーンフレークとクランベリービスコッティ
アーモンドビスコッティ
味もいろいろ!おすすめベース生地
ココアビスコッティ
サクサクビスコッティ
濃厚抹茶のビスコッティ
シナモンビスコッティ
ハーブのビスコッティ
すだちが香るビスコッティ
2種類のパルミジャーノ ビスコッティ
ピーカンナッツとカカオのビスコッティ
カボチャのビスコッティ
レモンビスコッティ
発酵ブラックビスコッティ
おからビスコッティ☆ビターココアオレンジ
ホットケーキミックスでより簡単に!ビスコッティレシピ
材料3つだけde本格的なビスコッティ
おからでヘルシー くるみとレーズンのビスコッティ
ざくざくナッツのビスコッティ
ホットケーキミックスでバナナのビスコッティ
HMとトースターで簡単ビスコッティ
タイガーナッツ ビスコッティ
ヘルシーがうれしいビスコッティ
キヌアとベリーのビスコッティ
黒豆のビスコッティ
おからビスコッティ
ごまとほうれん草のビスコッティ
グラノーラの全粒粉ビスコッティ
ココナッツとデーツのビスコッティ
卵・オイル不使用の自家製酵母ビスコッティ
きな粉と胡桃のビスコッティ
ごぼうのビスコッティ
オートミールと全粒粉の米粉ビスコッティ
レーズンとくるみのきなこビスコッティ
そば米とレーズンのビスコッティ
ワインとともに♪大人のビスコッティ
スパイシービスコッティ
リキュール風味のビスコッティ
蕎麦ビスコッティ
ワイン香るビスコッティ
福豆ビスコッティ
ブルッティ・マ・ボーニ
チーズ&ペッパー風味!クルミのビスコッティ
ラッピングにこだわって、プレゼントに!
可愛く結んで♪
クッキングシートを使って
フィルム&麻ひもで
S時がかわいいビスコッティ
文字のアレンジを楽しみたい
まるで洋菓子屋さん
そのまま保存できる“瓶入り”で
ザクザクの魅力♡

イタリアでは朝食としてもよく食べられ、生活になじんだビスコッティ。じつは、家でも簡単に作れるんです。あなたも、ビスコッティの魅力にはまってみませんか?