工夫が詰まったブロガーさんの子供部屋を拝見♪
「サチ…あれ♪ ~北欧インテリア~」サチさん
カラーボックスで収納のカタチを変える
淡いモノトーン雑貨でシンプルに
おすすめアイテム
シンプルなデザインのカラーボックスはあると便利なアイテム。縦にも横にも使えて、衣類や小物を収納するだけでなく、サチさんのようにデスク風にしてもいいですね。目隠ししたいときは扉付きタイプがおすすめです。
「いつでも、HOME」まどなおさん
無印良品のアイテムを上手く組み合わせて
ランドセルと教科書置き場を作る
おすすめアイテム
無印良品のスタッキングシェルフは、縦にも横にも使える優秀なアイテム。1つだけで使うのはもちろん、追加パーツと組み合わせれば、大きめのシェルフへと変わります。おうちのスペースに合わせて使いやすい収納アイテムです。
「ライフオーガナイザー山本瑠実の素敵が溢れる暮らしの工夫」山本瑠実さん
部屋を仕切って2つの部屋を作る
壁のハンガーレールや収納袋…便利な収納アイテムを使って
おすすめアイテム
シングルサイズの掛け布団が1枚入る収納袋。布団を入れると大きめのクッションとして使えます。ソファがない子供部屋にぴったりです。
「chairs and.」ミキさん
IKEAと100均のアイテムを使っておしゃれにアレンジ
クローゼットを子供用デスクに
おすすめアイテム
おしゃれなお部屋でよく見かけるIKEAのバスケット。目隠ししてくれるので片付けもポンと放り込むだけでOK。ミキさんもぬいぐるみなどを入れる収納に使っています。天然素材のナチュラルな風合いがお部屋のポイントになってくれそうですね。
「IEbiyori」サチさん
学校の準備をしやすいコーナー作り
ウォールデコレーションで華やかに演出
おすすめアイテム
木目調のデザインがおしゃれな有孔ボード。サチさんのように壁面収納にぴったりのアイテムです。有孔ボードは色や大きさもさまざまなタイプがあるので、おうちに合ったものを選んでみてください♪
「Natural weather」Geminiさん
ソファの代わりのチェアで部屋を広く
100均アイテムでコミックの収納にひと工夫
おすすめアイテム
こちらのラダーシェルフは足場板古材を使って作られたもの。壁に立てかけるだけですぐに使えて、古材で趣があります。棚板に幅があるのでいろんな雑貨を飾れそうですね。
例えば、シンプルにカラーボックスを並べた収納は、カラーボックスに合ったサイズを組み合わせています。さらに、ラベリングをすることで何が入ってるか分かりやすく、子供も自分で片付けしやすいですね。