もったいないから、つい溜まっちゃう
紙袋が捨てられない・・・その心理は?
デザインがかわいい
キレイだからもったいない

使うと持ち手がくたびれてしまうビニール袋と違って、紙袋は一度使ったくらいではくたびれた感じはしません。お店で貰ったときとあまり変わらないキレイな紙袋だと、もったいなくて捨てづらいですよね。
いつか使うかも?

キレイな紙袋は再利用ができるので、いつか使うかも・・・と取っておきたくなります。来客にふいに思いついてお土産を渡したい時、郵便物の包装紙代わりに使いたい時などに、キレイな紙袋があると重宝した経験がありますよね。「いつか使うかも?」とキレイな紙袋を取っておきたくなってしまいます。
プレゼントが入っていたから

記念日のプレゼントやイベントの紙袋などは、中に入っていた物と思い出がリンクしてなかなか捨てづらいものです。めったに購入しないブランドの紙袋などは、一層捨てづらい傾向があります。
本当にいる?見極めよう
キレイに保存する一工夫
適量は「見える化」で把握!
サイズ別でストレス解消
マチは下にしない!
絡まる持ち手は一工夫
便利な収納アイテム
スタンドで取り出しやすく
袋や箱に収納するよりも、取り出しやすいのがスタンド収納のメリットです。頻繁に出し入れすることが多い人にぴったりの管理方法ですね。クローゼットや本棚などに置くことができます。
挟んで安定♪専用ストッカー
ある程度ボリュームがあると、挟んで安定してくれる紙袋や段ボールの専用ストッカーです。タイヤが付いているので、お掃除の時も移動出来て便利です。クローゼットや廊下などで管理したい人におすすめです。
ふた付きでほこりもカバー
不織布でできた紙袋を管理するためのバッグです。横に取っ手が付いていて、幅の狭い隙間や高い場所に置いてもサッと取り出すことができます。
中は仕切りがたっぷり作ってあって、紙袋をサイズ別に収納できます。ふた付きなので、ほこりからも守られて安心です。
お土産物屋さんで貰った紙袋や、おしゃれな雑貨屋さんで貰った紙袋など・・・デザインが凝っていてかわいい紙袋は捨てられないものです。旅の記念や思い出も詰まっているから、なかなか捨てられないですよね。