有孔ボードで見せる収納を楽しんじゃお♪

このボード、実はおしゃれなインテリア&収納になっちゃうんです!
穴を生かして、太目の紐やリボンを通して模様を作っていったり、有孔ボードはアイデア次第でアレンジも色々です♪
DIYにチャレンジしてみよう!
用意するもの
有孔ボード
サンドペーパー(紙やすり)
有孔ボードのソゲやささくれをを削る時に使います。400番ぐらいの少し細かめなものがおすすめ。
フック類
いろいろな形状のフックも複数個用意しておきましょう。
こちらは有孔ボード用のフック。通常のS字フックなどよりも取り付けるのが簡単なのでおすすめ。
こちらは有孔ボード用のフック3種セットです。マットな質感のシルバーがおしゃれ♪
棚板・シェルフ
有孔ボード用の小さなシェルフ。壁面が寂しい印象になりがちな賃貸でも、これがあれば好きな雑貨を飾れますね。
アイアンかご
好きな大きさのアイアンかごなどもあると収納の幅が広がります!
引っかける穴が付いているタイプなら安定感抜群。小物の収納に便利に使えそうですね。
作り方
①サンドペーパーで表面をやすりがけする
②好きなカラーで塗装する
ただし、水回りなどで使用される場合は、カビの原因になったりするので、何かしら塗っておく方がおすすめ。ナチュラルな色味が好みなら、クリアのニスがおすすめです。
③好きな場所に固定する
④フックやかごを取り付ける
動画で作り方をチェック
有孔ボードを取り入れたインテリアいろいろ
壁一面でディスプレイ

壁一面に有孔ボードを取り付けたインテリア例です。無骨なムードが雰囲気たっぷり♪
賃貸でも間仕切りのように大胆に

ソファの後ろに有孔ボードをセッティングして、間仕切りのように。腕時計や帽子もインテリアの一部としてコーディネイトされていて素敵です。
机まわりも使いやすく&おしゃれに

デスク周りの散らかりがちな小物を飾りながら収納。明るく可愛らしい雰囲気にまとまっていて、お仕事や勉強もはかどりそうです。
アクセサリーや雑貨をスッキリ収納

毎日使う小物類もおしゃれに見せながら収納しちゃいましょう!お部屋のあちこちでごちゃごちゃしている雑貨など、思い切って飾ってみては?
オイルステインを塗った木材で有孔ボードを額縁のようにふちどって。お気に入りを飾ったら、ひとつの作品のような完成度。
大切なコレクションも見せる収納でおしゃれに飾って
キッチンの吊り下げ収納にも便利

スキレットを並べて飾ったらこんなにおしゃれで、利便性も抜群です♪こんな素敵なキッチンならお料理するのが楽しくなりますね。
スチールシェルフに取り付けて収納力UP

スチールシェルフにつければ、雑貨を飾りながら収納もでてきて目隠しの役目も。ピリッと黒でまとめたのがおしゃれ!
ゴミ箱も有孔ボードDIYで脱・生活感
チャイルドガードも木製ならインテリアに馴染む
有孔ボードが購入できるネット通販
一人暮らしでも楽ちん!カットもしてくれるショップ
大きなサイズだと思いのほか送料がかかってしまったということもあるので、そこは注意が必要です。
DIYが苦手なら、そのままでも様になるものがおすすめ

石膏ボード用の画びょうで固定するので賃貸でも安心なうえ、女性でも簡単に設置できるのが嬉しいポイント。
色んなアイデアで、有孔ボードインテリアを楽しんでみて♪

かごを組み合わせたり、可愛いピンやフックを組み合わせたりして、お気に入りの自分だけのボードを完成させてみて下さいね。きっと様々なシーンで活躍してくれることでしょう。
まずは、ホームセンターや通販などで、有孔ボードを用意し、お部屋の壁のサイズなどに合わせて、カットしましょう。(ホームセンターでカットしてもらえるところもあります)。
もしカラーリングなどを施したい場合は、一緒にカラースプレーなどを購入しておくといいかもしれませんね。