枕こそいつも清潔に保ちたい
出典:unsplash.com
暖かなふとんにくるまって眠るのは至福の時間ですよね。疲れた頭をのせて眠り、時に顔をうずめたりもする「枕」はふかふかで、いつだっていい香りがすると嬉しいもの。
とはいえ、枕のお手入れ方法は素材によって違ってくるので、「これは洗っていいのかな?」と迷う事もあるかもしれません。
とはいえ、枕のお手入れ方法は素材によって違ってくるので、「これは洗っていいのかな?」と迷う事もあるかもしれません。
出典:unsplash.com
Photo by Annie Spratt on Unsplash
「時々干してはいるけど、やっぱりキレイに水洗いしたい……大丈夫かな?」
「洗えなさそうだけど、何かお手入れ方法はないのかな?」
そんな疑問に応える「枕の洗い方」や「洗える枕・洗えない枕」の区別・「枕のお手入れ方法」をまとめました。
「洗えなさそうだけど、何かお手入れ方法はないのかな?」
そんな疑問に応える「枕の洗い方」や「洗える枕・洗えない枕」の区別・「枕のお手入れ方法」をまとめました。
気になる「枕を洗う方法」
基本の洗い方
手洗いの場合
①カバーを外す
②中性洗剤をぬるま湯に溶かし、枕をしずめて押し洗いする
③流水で泡が切れるまで洗剤を洗い流す
④水気を切って干す
②中性洗剤をぬるま湯に溶かし、枕をしずめて押し洗いする
③流水で泡が切れるまで洗剤を洗い流す
④水気を切って干す
洗濯機で洗う場合
出典:stocksnap.io
①カバーを外す
②内容物が飛び散らないようにネットに入れ、「ドライコース」など、やさしく洗えるコースを選択する
③中性洗剤で洗う
④脱水は1~3分程度に
⑤形を整え、干す
②内容物が飛び散らないようにネットに入れ、「ドライコース」など、やさしく洗えるコースを選択する
③中性洗剤で洗う
④脱水は1~3分程度に
⑤形を整え、干す
洗える枕はどれ?洗う頻度は?
洗える枕
ポリエステルわたの枕
出典:unsplash.com
Photo by lionel abrial on Unsplash
化学繊維のポリエステルわたの枕は、カビや虫がつきにくく、丸洗いできて乾きやすいという特徴があります。ただし、「洗えないもの」も中にはあるので、必ず洗濯表示を見て確認を。
「月に1回」程度洗って天日干しすれば、清潔をキープできます。
「月に1回」程度洗って天日干しすれば、清潔をキープできます。
高反発ファイバー素材の枕
出典:unsplash.com
Photo by Spencer on Unsplash
※画像はイメージです
高反発ファイバー素材の枕は、通気性がよく、湿気がこもりにくいのが特徴。手洗いが可能です。
「半年に1回」程度洗って、清潔を保って。
「半年に1回」程度洗って、清潔を保って。
プラスチックパイプの枕
ストローを細かく切ったような「プラスチックパイプ」の枕は、通気性のよさと洗いやすさが魅力です。
洗濯機で丸洗いしても大きな問題はないようですが、手洗いが推奨されています。
パイプの中に水がたまって意外と乾きづらいので、ずらしながらしっかりと天日干しを。
「半年に1回」洗うと安心です。
洗濯機で丸洗いしても大きな問題はないようですが、手洗いが推奨されています。
パイプの中に水がたまって意外と乾きづらいので、ずらしながらしっかりと天日干しを。
「半年に1回」洗うと安心です。
洗濯機で洗える。「ニトリ」のホテルスタイル枕
出典:unsplash.com
Photo by Sylvie Tittel on Unsplash
※画像は参考イメージです
「ニトリ」のホテルスタイル枕は、羽毛のような柔かさと上質感が特徴です。
中材にはマイクロファイバーわたを用いており、ネットに入れて洗濯機で丸洗いできます。
ふだんは陰干しでお手入れを。
水洗いは「半年に1回」程度が目安です。
中材にはマイクロファイバーわたを用いており、ネットに入れて洗濯機で丸洗いできます。
ふだんは陰干しでお手入れを。
水洗いは「半年に1回」程度が目安です。
羽毛の枕
出典:unsplash.com
Photo by Evie S. on Unsplash
羽毛の枕は洗えなくはないのですが、洗いすぎると羽毛の弾力が落ちて劣化してしまいます。乾かしきれないとカビなどが生えてトラブルを引き起こすことも。
洗うのは「年1回」程度におさえ、できればクリーニング店に出すのがおすすめです。枕のクリーニングを受け付けていないところもあるので、事前に問合せを。
洗うのは「年1回」程度におさえ、できればクリーニング店に出すのがおすすめです。枕のクリーニングを受け付けていないところもあるので、事前に問合せを。
洗えない枕
そばがらの枕
天然素材で作られたそばがらの枕は、通気性や吸湿性に優れ、夏も快適に使えるのが特徴です。
画像のように素朴で愛らしいデザインのものも。
洗うと腐ったり雑菌が繁殖したりするため、そばがらの枕は基本的には水洗いすることができません。
お手入れをしたい場合は中のそばがらをシートの上などに出して天日干しをするか、中材を新しいものに交換しましょう。
画像のように素朴で愛らしいデザインのものも。
洗うと腐ったり雑菌が繁殖したりするため、そばがらの枕は基本的には水洗いすることができません。
お手入れをしたい場合は中のそばがらをシートの上などに出して天日干しをするか、中材を新しいものに交換しましょう。
テンピュール・トゥルースリーパーなど「低反発ウレタン素材」の枕
出典:stocksnap.io
※画像はイメージです
ウレタンは水や洗剤によって劣化するので、基本的には水洗いができません。天日干しもNG。
洗えばもろくなって破ける可能性があります。内部のスポンジが乾きにくいため、干している間にカビやイヤなにおいが発生することも……。
洗えない代わり、抗菌・消臭加工を施した商品も。
洗えばもろくなって破ける可能性があります。内部のスポンジが乾きにくいため、干している間にカビやイヤなにおいが発生することも……。
洗えない代わり、抗菌・消臭加工を施した商品も。
出典:unsplash.com
Photo by Lucrezia Carnelos on Unsplash
ただし、例外的に、テンピュールの「イージークリーン™ピロー」など、洗濯機で洗えて乾燥機にかけられる枕もあります。
ウレタン枕を洗いながら清潔に使い続けたい人は、最初からそういった商品を選ぶのも1つの手です。
ウレタン枕を洗いながら清潔に使い続けたい人は、最初からそういった商品を選ぶのも1つの手です。
ビーズ枕
マシュマロのようなさわり心地の「ビーズ枕」は、可愛らしくて癒されるデザインのものもたくさん。ビーズが身体のラインに沿って体重を支えてくれます。
においが気になる…「洗濯できない」洗濯表示の枕のお手入れの仕方
ふとんクリーナー・掃除機でダニ・ホコリを除去
洗えない枕も、日頃のお手入れで気持ちよく使い続けられます。
お掃除ついでにふとんクリーナーや、ノズルをつけた掃除機を使い、枕についた「ダニ・ホコリ・皮膚片」などの汚れをキレイに吸い取っておきましょう。
お掃除ついでにふとんクリーナーや、ノズルをつけた掃除機を使い、枕についた「ダニ・ホコリ・皮膚片」などの汚れをキレイに吸い取っておきましょう。
干す
出典:unsplash.com
Photo by Luisa Brimble on Unsplash
汚れがついている場合は中性洗剤をしみこませて固く絞った雑巾などで拭き取り、干します。
「洗濯できない」枕のうちでも低反発ウレタン素材の枕は「天日干しもNG」なので、部屋の中の風通しのよいところで立てて「陰干し」を。
枕は「週1度」程度干して、こまめに湿気をとるのがおすすめです。
「洗濯できない」枕のうちでも低反発ウレタン素材の枕は「天日干しもNG」なので、部屋の中の風通しのよいところで立てて「陰干し」を。
枕は「週1度」程度干して、こまめに湿気をとるのがおすすめです。
洗濯した枕を早く乾燥させるには
天日干しする時のライフハック
布団乾燥機を使って乾かす
冬場や梅雨時の「干せない布団」をしっかり乾燥させてくれる「布団乾燥機」は、ものによっては濡れた靴を乾かすのにも使えたりしますよね。
同様に、洗った枕も布団乾燥機で乾かせば、より早く乾きます。
同様に、洗った枕も布団乾燥機で乾かせば、より早く乾きます。
コインランドリーの乾燥機を使う
出典:unsplash.com
Photo by a befendo on Unsplash
天日干ししていても、枕が完全に乾くまでおよそ2日以上はかかるといわれています。
カビやイヤなにおいが発生しないか、乾くのを待つ間にもはらはらしてしまいそうですよね。
コインランドリーの大きな乾燥機を使って手早く乾かすのも1つの手です。
カビやイヤなにおいが発生しないか、乾くのを待つ間にもはらはらしてしまいそうですよね。
コインランドリーの大きな乾燥機を使って手早く乾かすのも1つの手です。
ふかふかの清潔な枕で、心地いい眠りを手に入れて
出典:unsplash.com
Photo by S O C I A L . C U T on Unsplash
忙しい毎日をお過ごしの方でも、外出する前に、枕を乾いた場所にさっと立てて陰干しをしておくだけでも、ダニの繁殖を防いだり、カビを予防できたりするもの。
ご自身の枕のお手入れ方法を頭に入れておけば、思いついた時にお掃除ついでにケアもできて一石二鳥です。きょうから、ぜひふかふかの枕で、心地いい眠りを手に入れてくださいね。
ご自身の枕のお手入れ方法を頭に入れておけば、思いついた時にお掃除ついでにケアもできて一石二鳥です。きょうから、ぜひふかふかの枕で、心地いい眠りを手に入れてくださいね。
※この記事の素敵な画像はこちらからお借りしています。ご協力ありがとうございました。
Photo by Christopher Jolly on Unsplash