出典:
肩肘張らずに楽しめるボーイッシュなコーディネート。でも不安なのは子どもっぽくなったり、カジュアル過ぎてしまわないかということ。どこか大人のニュアンスを残したボーイッシュな着こなしが、理想ではありませんか?今回は、そんな心配を解消するコーデの方法をまとめました。お手持ちのアイテムや着こなしたい雰囲気のコーデを参考に、ぜひおしゃれを楽しんでみてくださいね。
ロゴ入りパーカーで少年気分、重ねたシャツで大人の余裕もプラス
出典:
ジャストサイズな丈感のロゴ入りパーカー。少年っぽい雰囲気ですが、シャツを下に重ねると、一気に大人カジュアルに。ポイントは、足元をスニーカーではなくワラビーにしたところ。
出典:
カジュアル感が強いイエローのパーカーに、チェックのパンツを合わせて。これだけだとかなりボーイッシュですが、デニムのロング丈アイテムを羽織ることで、大人のカジュアルさが加わり、バランスが整います。
「オーバーサイズのパーカー」にはシンプルなパンツを合わせて
出典:
シンプルにパーカーを着こなしたいときは、縦に細かくプリーツの入ったベロアパンツを合わせて。足も綺麗に見えますし、上下のメリハリが出てスタイルアップに繋がります。
出典:
オールブラックな着こなしも素敵ですが、オールブラックコーデにチェックシャツを羽織ってみてはいかがでしょう?コーデにメリハリが出て、ハンサムな印象に。小物でニュアンスを加えても素敵です。
カラーリングとアイテム選びで上手にボーイッシュコーデ
出典:
チェックシャツに、ボアジャケットを羽織って。ダークカラー同士でも異素材を合わせることで、素材のコントラストを楽しみましょう。ボトムにはチノパンを合わせ、ボーイッシュを満喫。
出典:
シャツ+ブラックのパンツでメンズライクに。そこに白の小物を加えてコーデにメリハリを出すだけでなく、「私らしさ」をさりげなく仕込んで。オリジナルなコーデに仕上げましょう。ダウンなどの肉厚アウターとも相性◎。
出典:
デザインが素敵なボーダートップス。ベースはモノトーンでコーデして、合わせるキャップやバッグで遊び心を。さりげなく靴下でアクセントを加えるのも楽しい♪お出かけの時はロングコートをさっと羽織って。
出典:
メンズライクなグレーやネイビー、オリーブのアイテムを合わせ大人っぽいカジュアルコーデに。アクセントを加えるならシューズやヘアアレンジでコーデのリズムを心地よく崩してみて。
かしこまって見えやすいコート程、INはボーイッシュに
出典:
ボーダートップス+デニムでボーイッシュコーデにしつつ、ロングコートで大人らしい一面も。雰囲気が正反対なもの同士を組み合わせると思いのほかコーデがまとまります。
出典:
シルエットの綺麗なブラウスを、メンズライクなパンツに合わせて。程よいきちんと感と力の抜け具合が絶妙に影響し合うバランスコーデです。ショルダーバッグや眼鏡でアクセントを。アウターは黒が相性良し。
出典:
実はコートもニットもパンツも黒。オールブラックな着こなしなのです。ですが、ちらりと見える白アイテムたちがコーデをぐっとお洒落にしています。小物の使い方、インナーの見せ方でこんなにコーデが見違えるんですね♪
出典:
ロング丈のシャツにデニムをロールアップして合わせて。パリっぽい雰囲気も感じさせつつ、黒のキルティングアウターがどこかボーイッシュ。より大人ボーイッシュなニュアンスを加えたいなら差し色を渋いカラーにしてみて。
出典:
人気のキルティングアウターにチェックパンツを合わせ、ボーイッシュに。オリーブのスウェットを合わせ、コーデの中の色の差、素材感の違いを引き立て、バランスの良いコーデに。
出典:
優しい色味の気分なら、ベージュのセットアップ風コーデがおススメです。締め付け知らずなアイテム達は、ゆるりとしたボーイッシュコーデに近づけてくれます。足元は黒で引き締めて。
出典:
コンパクト過ぎず、緩すぎない。その絶妙なアイテム選びがコーデのポイント。サイズ感をしっかり計算して組み合わせると、体の凹凸を適度にカバーできるので、ボーイッシュな着こなしに近づけます。
出典:
ニット+チノパンのメンズライクコーデ。でもさりげなく、お好きな色味のニットに、ファーの帽子で自分らしいテイストも取り入れて。ウールのロングコートが似合いそう。
出典:
ベージュのジャケットとパンツに、ブラウンのパーカーを合わせて。1トーン風のコーデだけど、パーカーのブラウンでコーデを程よく引き締め。足元は白いスニーカーで軽さをプラス。
出典:
大人ボーイッシュなコーデって、とっても素敵ですよね!一口にボーイッシュと言っても、合わせ方や着こなし方でがらりと雰囲気が変わります。お手持ちのアイテムの組み合わせを少しアレンジして、あなたらしい大人ボーイッシュコーデを楽しんでください♪
ジャストサイズな丈感のロゴ入りパーカー。少年っぽい雰囲気ですが、シャツを下に重ねると、一気に大人カジュアルに。ポイントは、足元をスニーカーではなくワラビーにしたところ。