春夏もどうですか?上品な「トラッドスタイル」を楽しむヒント

春夏もどうですか?上品な「トラッドスタイル」を楽しむヒント

「トラッドスタイル」と言えば、秋冬が本番と思いがちですが、実はいくつかのポイントをおさえることで春~初夏にも楽しむことのできるスタイルなのです。今回は、暖かくなってきた今の季節にぴったりのワードローブと、それらを取り入れる際のコツをご紹介します。2020年10月29日更新

カテゴリ:
ファッション
キーワード
コーディネートスタイル・テイストトラッド春コーデ
お気に入り数564

春夏こそ楽しみたい「トラッドスタイル」

春夏もどうですか?上品な「トラッドスタイル」を楽しむヒント
出典:
トラッドスタイルといえば、秋や冬のイメージが強いですが、ポイントをおさえることで、春や夏でも楽しむことができます。
カジュアルな印象になりがちな春夏こそ、トラッドスタイルを取り入れることで上品でこなれた印象に◎

そこで、今回は、春~初夏にかけて楽しむトラッドスタイルのワードローブをご紹介します。

「トラッドスタイル」ってなに?

春夏もどうですか?上品な「トラッドスタイル」を楽しむヒント
出典:unsplash.com

英国紳士のファッションが原点

「トラッド」とは、“トラディショナル(伝統的な)”の和製英語です。私たちが日常的に使うトラッドスタイルは、英国紳士のファッションが原点となっており、いつの時代も愛され続けるジャケットやシャツなどの定番アイテムを使ったスタイルのことです。

クラシカルで、ちょっぴりの遊び心♪

クラシカルで品のある雰囲気が魅力的で、その上ちょっぴり"遊び心"まで感じられるトラッドスタイルは、男女ともに人気があります。

品のあるチェック柄や、ベージュや黒などのベーシックな色を基本として、ジャケットやきれいなシルエットのシャツ、スカートなど、クラシカルな雰囲気のアイテムを使ったスタイルです。

春~初夏に向けて揃えたい定番の「ワードローブ」

ベーシックなデザインの「襟付きシャツ」

ノーカラーシャツも変わらず人気がありますが、品のあるトラッドスタイルなら断然「襟付きシャツ」。

春や夏にふさわしい爽やかなホワイトやブルー、チェック柄などがおすすめです。長袖でも、半袖でも、襟付きならトラッドの上品さを損なわずに着ることができます。

Gymphlex(ジムフレックス)のシャツは、柔らかいコットン素材でスタンダードな形。飽きずに長く着ることができます。
出典:

ノーカラーシャツも変わらず人気がありますが、品のあるトラッドスタイルなら断然「襟付きシャツ」。

春や夏にふさわしい爽やかなホワイトやブルー、チェック柄などがおすすめです。長袖でも、半袖でも、襟付きならトラッドの上品さを損なわずに着ることができます。

Gymphlex(ジムフレックス)のシャツは、柔らかいコットン素材でスタンダードな形。飽きずに長く着ることができます。

おすすめトラッドスタイル

爽やかな白シャツは、トラッドスタイルの基本アイテム。ボトムは黒の半端丈&メンズライクなストレートで決めれば、上品でカッコよさのあるトラッドスタイルに◎白のソックスでシャツとリンクさせて、カラーバランスも絶妙です♪
出典:

爽やかな白シャツは、トラッドスタイルの基本アイテム。ボトムは黒の半端丈&メンズライクなストレートで決めれば、上品でカッコよさのあるトラッドスタイルに◎白のソックスでシャツとリンクさせて、カラーバランスも絶妙です♪

こちらも、白の爽やかなシャツのシンプルコーデ。上までボタンを留めることできちんと感がでて、半端丈パンツ×素足で履いたフラットシューズも上品に可愛らしく着こなせます。
ヘアスタイルもまとめることで、襟の存在感との相性も◎
出典:

こちらも、白の爽やかなシャツのシンプルコーデ。上までボタンを留めることできちんと感がでて、半端丈パンツ×素足で履いたフラットシューズも上品に可愛らしく着こなせます。
ヘアスタイルもまとめることで、襟の存在感との相性も◎

シャツスタイルに、ベレー帽をかぶることで、トラッド感がぐっとアップ。
メンズライクなストライブシャツも、短め丈のふんわりとしたラインを合わせて。女性らしいラインのアイテムを加えることで、やわらかな雰囲気のトラッドスタイルに◎
出典:

シャツスタイルに、ベレー帽をかぶることで、トラッド感がぐっとアップ。
メンズライクなストライブシャツも、短め丈のふんわりとしたラインを合わせて。女性らしいラインのアイテムを加えることで、やわらかな雰囲気のトラッドスタイルに◎

チェック柄を取り入れることで、グッとトラッド感が増します。

襟をきちんと留め、白のソックスをちら見せ。ステンカラーコートを羽織ったら、カジュアルながらトラッド感のある素敵なコーデに◎
出典:

チェック柄を取り入れることで、グッとトラッド感が増します。

襟をきちんと留め、白のソックスをちら見せ。ステンカラーコートを羽織ったら、カジュアルながらトラッド感のある素敵なコーデに◎

きっちり感が素敵な「ポロシャツ」

襟×ボタンのきちんと感のある「ポロシャツ」は、柔らかい生地で着心地が良いのも魅力です。
出典:

襟×ボタンのきちんと感のある「ポロシャツ」は、柔らかい生地で着心地が良いのも魅力です。

白×黒のタータンチェックパンツと、同じく爽やかな白のソックス×黒のフラットシューズのカラーバランスがGOOD♪
テーパードパンツを選ぶことで、華奢なフラットシューズの魅力が引き立ち、より可愛らしく。上品なブラウンのポロシャツともマッチ◎
出典:

白×黒のタータンチェックパンツと、同じく爽やかな白のソックス×黒のフラットシューズのカラーバランスがGOOD♪
テーパードパンツを選ぶことで、華奢なフラットシューズの魅力が引き立ち、より可愛らしく。上品なブラウンのポロシャツともマッチ◎

メンズライクな黒のポロシャツは、ショートパンツ×白ソックスで元気で可愛らしく着こなして◎
帽子からゆれるふんわりヘアで全体の印象がやわらかな雰囲気に。赤のバッグとシューズで軽やかなアクセントをプラス。
出典:

メンズライクな黒のポロシャツは、ショートパンツ×白ソックスで元気で可愛らしく着こなして◎
帽子からゆれるふんわりヘアで全体の印象がやわらかな雰囲気に。赤のバッグとシューズで軽やかなアクセントをプラス。

全体を黒でシックにまとめた、ポロシャツ×プリーツスカートのトラッドスタイル。トップスを少し大きめにすることで今っぽい着こなしになりますね。
出典:

全体を黒でシックにまとめた、ポロシャツ×プリーツスカートのトラッドスタイル。トップスを少し大きめにすることで今っぽい着こなしになりますね。

白のポロシャツを合わせた、爽やかなトラッドスタイル。
革靴とバッグ、ベルトできっちり感も演出。

カンカン帽は、もともとは男性の正装として認められただけあって上品な雰囲気。夏のトラッドスタイルにぴったりです。
出典:

白のポロシャツを合わせた、爽やかなトラッドスタイル。
革靴とバッグ、ベルトできっちり感も演出。

カンカン帽は、もともとは男性の正装として認められただけあって上品な雰囲気。夏のトラッドスタイルにぴったりです。

知的で上品な印象の「ベスト」

着るだけでたちまち知的で上品な印象に見せてくれる「ベスト」。

トラッドスタイルでは定番と言えるアイテムですね。暖かくなったら、リネンやコットン素材で取り入れてみましょう。これからの季節は主役として着れるアイテムになります。

オーシバルのニットベストは、これからの季節にぴったりのリネン100%素材。少しゆとりを持ったデザインがポイントです。
出典:

着るだけでたちまち知的で上品な印象に見せてくれる「ベスト」。

トラッドスタイルでは定番と言えるアイテムですね。暖かくなったら、リネンやコットン素材で取り入れてみましょう。これからの季節は主役として着れるアイテムになります。

オーシバルのニットベストは、これからの季節にぴったりのリネン100%素材。少しゆとりを持ったデザインがポイントです。

ゆったりサイズのベストを、チェック柄プリーツスカート×ローファーの定番トラッドアイテムでガーリーにまとめて。
サイドのリボンデザインのゆるやかなラインのベストのおかげで、軽やかな印象に◎
出典:

ゆったりサイズのベストを、チェック柄プリーツスカート×ローファーの定番トラッドアイテムでガーリーにまとめて。
サイドのリボンデザインのゆるやかなラインのベストのおかげで、軽やかな印象に◎

トラッドアイテムのチルデンニットベスト×フラットシューズに、シャツワンピースをレイヤードした上級者コーデ。
いつものデニムスタイルも、こなれ感のあるお出かけスタイルに。少しロールアップして軽やかな足元を演出。
出典:

トラッドアイテムのチルデンニットベスト×フラットシューズに、シャツワンピースをレイヤードした上級者コーデ。
いつものデニムスタイルも、こなれ感のあるお出かけスタイルに。少しロールアップして軽やかな足元を演出。

ラインの入ったベストが学生っぽさのあるトラッドスタイルです。革靴やショルダーバッグがトラッド感を後押し◎

あえて白シャツに白のベストを重ねることで、爽やかさがアップ。春~初夏の季節に真似したいファッションですね。
出典:

ラインの入ったベストが学生っぽさのあるトラッドスタイルです。革靴やショルダーバッグがトラッド感を後押し◎

あえて白シャツに白のベストを重ねることで、爽やかさがアップ。春~初夏の季節に真似したいファッションですね。

ちょっとゆったりめの「チノパン」

ベージュは、トラッドでは外せないカラーです。
中でも「ベージュのチノパン」は春夏でも着れて、どんなアイテムとも合わせやすい便利なアイテム。

トラッドを意識するなら、ちょっぴり男性的なゆったりめのシルエットを選びましょう。さらに上品さをプラスしたいならセンタープレスもおすすめです。

クロップド丈を選べば、靴下でファッションの幅を広げることもできます。

スティーブンアランのチノパンは、組み合わせによってカジュアルにも着こなせます。
出典:

ベージュは、トラッドでは外せないカラーです。
中でも「ベージュのチノパン」は春夏でも着れて、どんなアイテムとも合わせやすい便利なアイテム。

トラッドを意識するなら、ちょっぴり男性的なゆったりめのシルエットを選びましょう。さらに上品さをプラスしたいならセンタープレスもおすすめです。

クロップド丈を選べば、靴下でファッションの幅を広げることもできます。

スティーブンアランのチノパンは、組み合わせによってカジュアルにも着こなせます。

長めのクルーネックのシャツとチノパンに、ベレー帽とフラットシューズでぐんとトラッド感を演出。
ゆったりとしたサイズのアイテムに、足元にちらりとやわらかなカラーソックスをのぞかせて遊び心をプラス。バッグは軽やかな小さめバッグが相性◎
出典:

長めのクルーネックのシャツとチノパンに、ベレー帽とフラットシューズでぐんとトラッド感を演出。
ゆったりとしたサイズのアイテムに、足元にちらりとやわらかなカラーソックスをのぞかせて遊び心をプラス。バッグは軽やかな小さめバッグが相性◎

革靴にロールアップしたチノパン、キレイな青のジャケットでメンズライクなトラッドスタイルの完成◎
ジャケットは丸襟を選ぶこと、ベレー帽をプラスことで、可愛らしい雰囲気が加わります。
出典:

革靴にロールアップしたチノパン、キレイな青のジャケットでメンズライクなトラッドスタイルの完成◎
ジャケットは丸襟を選ぶこと、ベレー帽をプラスことで、可愛らしい雰囲気が加わります。

革アイテムをアクセントとして使うことで、白Tシャツの爽やかさが引き立つ、夏のトラッドスタイルに。程よくゆとりのあるボトムも上品に仕上げるポイントです。
出典:

革アイテムをアクセントとして使うことで、白Tシャツの爽やかさが引き立つ、夏のトラッドスタイルに。程よくゆとりのあるボトムも上品に仕上げるポイントです。

シャツのボタンを上までとめてきっちり感を。チノパンはロールアップ、太めの革ベルトで少しメンズライクに。
コーデに散りばめた着こなしテクで、絶妙なトラッド感を演出した素敵なスタイルです。
出典:

シャツのボタンを上までとめてきっちり感を。チノパンはロールアップ、太めの革ベルトで少しメンズライクに。
コーデに散りばめた着こなしテクで、絶妙なトラッド感を演出した素敵なスタイルです。

トラッドスタイルの定番柄「チェックパンツ」

トラッドスタイルの定番柄である「チェックパンツ」。

素材を選ぶことで、春夏トラッドにも十分取り入れることができます。色々なチェック柄があり迷うところですが、トラッドを意識するならグレンチェックやギンガムチェックなど、上品なデザインを選ぶのがポイントです。
出典:

トラッドスタイルの定番柄である「チェックパンツ」。

素材を選ぶことで、春夏トラッドにも十分取り入れることができます。色々なチェック柄があり迷うところですが、トラッドを意識するならグレンチェックやギンガムチェックなど、上品なデザインを選ぶのがポイントです。

チェック柄のパンツに、トラッドアイテム・シャツとベストを合わせて◎
ワイドパンツながら、きれいなラインとスマートなローファーで洗練されたトラッドスタイルの完成です♪
出典:

チェック柄のパンツに、トラッドアイテム・シャツとベストを合わせて◎
ワイドパンツながら、きれいなラインとスマートなローファーで洗練されたトラッドスタイルの完成です♪

チャック柄のテーバードパンツにスニーカーの組み合わせ。丸メガネでぐっとトラッド感がアップ。
ゆったりサイズのチルデンニットベストとテーバードパンツがつくるラインで、スニーカーがスマートに決まっています。
出典:

チャック柄のテーバードパンツにスニーカーの組み合わせ。丸メガネでぐっとトラッド感がアップ。
ゆったりサイズのチルデンニットベストとテーバードパンツがつくるラインで、スニーカーがスマートに決まっています。

フィット感のあるタートルネックと、細身のチェックパンツでクラシカルで上品に。白ソックスで爽やかなアクセント。落ち着いた色がベースのコーデですが、軽やかさがプラスされています♪
出典:

フィット感のあるタートルネックと、細身のチェックパンツでクラシカルで上品に。白ソックスで爽やかなアクセント。落ち着いた色がベースのコーデですが、軽やかさがプラスされています♪

太めのパンツのロールアップ×ごつめのローファーでメンズっぽく。そこに、トップスをフィッと感のある白カットソーにすることで、上品なトラッドスタイルに。
出典:

太めのパンツのロールアップ×ごつめのローファーでメンズっぽく。そこに、トップスをフィッと感のある白カットソーにすることで、上品なトラッドスタイルに。

女性トラッドの定番「プリーツスカート」

プリーツスカートも、トラッドスタイルにぴったりのアイテムです。細く綺麗にプリーツが入ったアイテムや、ラップスカートなど、デザインによって印象もいろいろ。
出典:

プリーツスカートも、トラッドスタイルにぴったりのアイテムです。細く綺麗にプリーツが入ったアイテムや、ラップスカートなど、デザインによって印象もいろいろ。

革靴やブーツなどトラッドらしさの中に、プリーツスカートやベレー帽で、可愛さをプラスした素敵なコーディネート。

真っ白なブラウスが軽やかな印象。暖かくなったら、素足に白ソックス×ローファーでより爽やかでトラッドなファッションも楽しめそうです。
出典:

革靴やブーツなどトラッドらしさの中に、プリーツスカートやベレー帽で、可愛さをプラスした素敵なコーディネート。

真っ白なブラウスが軽やかな印象。暖かくなったら、素足に白ソックス×ローファーでより爽やかでトラッドなファッションも楽しめそうです。

コーディネートをぐっと格上げ「革靴×白ソックス」

バレエシューズやローファーは、トラッドスタイルを作るのに欠かせないアイテムです。
白ソックスとあわせるとよりフォーマル感が増しトラッドっぽくなります。

バレエシューズの定番ブランド「レペット」は、スタンダードなデザインながらも他と一線を画する上質な作りが特徴的。

3.5cmほどのヒールがあるタイプなら歩きづらくならずにスタイルアップできます。
出典:

バレエシューズやローファーは、トラッドスタイルを作るのに欠かせないアイテムです。
白ソックスとあわせるとよりフォーマル感が増しトラッドっぽくなります。

バレエシューズの定番ブランド「レペット」は、スタンダードなデザインながらも他と一線を画する上質な作りが特徴的。

3.5cmほどのヒールがあるタイプなら歩きづらくならずにスタイルアップできます。

茶色のローファーは、黒と並んで幅広い色となじみがいいので便利なアイテムです。白のソックスをちらっと見せることで、全体が上品な印象になります。

春はローファーに合わせてブラウン系のジャケットやブルゾンを合わせてみても良さそうです。
出典:

茶色のローファーは、黒と並んで幅広い色となじみがいいので便利なアイテムです。白のソックスをちらっと見せることで、全体が上品な印象になります。

春はローファーに合わせてブラウン系のジャケットやブルゾンを合わせてみても良さそうです。

春~初夏にトラッドスタイルを取り入れるときのコツ

コーディネート全体の色を統一する

ジャケットやトレンチコートなど、トラッド感の強いアイテムを取り入れる他にもコツがあります。それは、「コーデ全体の色をトラッド系の色で統一する」こと。

特に定番といえるトラッド色は、ブラウンやベージュなどの茶系スタイル。指し色にも、緑や青を使うよりも、茶系に近い赤やオレンジを取り入れるほうがよりトラッドっぽくなるかもしれません。
出典:

ジャケットやトレンチコートなど、トラッド感の強いアイテムを取り入れる他にもコツがあります。それは、「コーデ全体の色をトラッド系の色で統一する」こと。

特に定番といえるトラッド色は、ブラウンやベージュなどの茶系スタイル。指し色にも、緑や青を使うよりも、茶系に近い赤やオレンジを取り入れるほうがよりトラッドっぽくなるかもしれません。

小物を活用してトラッドを演出

また、「トラッド感のある小物」を取り入れることでぐっとそれらしくなりますよ。
革製品のベルトや腕時計、小さめバッグなどを取り入れてみましょう。取り入れる際は、コーディネート全体の色に合わせた色味を選ぶのもポイントです。

また、英国紳士っぽい丸眼鏡やネクタイも使える小物です。ネクタイに抵抗がある人は、スカーフなんていかがですか。
出典:unsplash.com

また、「トラッド感のある小物」を取り入れることでぐっとそれらしくなりますよ。
革製品のベルトや腕時計、小さめバッグなどを取り入れてみましょう。取り入れる際は、コーディネート全体の色に合わせた色味を選ぶのもポイントです。

また、英国紳士っぽい丸眼鏡やネクタイも使える小物です。ネクタイに抵抗がある人は、スカーフなんていかがですか。

春~初夏も引き続き「トラッド」を楽しもう

春夏もどうですか?上品な「トラッドスタイル」を楽しむヒント
出典:unsplash.com
暖かくなってきた季節に取り入れる「トラッドワードローブ」はいかがでしたか?秋冬が主流のスタイルですが、ポイントをおさえれば、春夏にも楽しむことができますよ。
キナリノモール - 暮らしを素敵にするモノを集めたショッピングモール

こちらの記事もおすすめ

アプリ限定!
12星座占い、天気予報と気温に合わせたコーデをお楽しみいただけます

お買いものも
キナリノアプリで◎

キナリノアプリ

「これが好き」「これが心地よい」と感じてもらえるお買いもの体験と情報を。自分らしい暮らしがかなう、お買いものメディア

App Store バナーGoogle Play バナー