出典:
透け感のあるシアーシャツは、「きれいめ×カジュアル×女性らしさ」のバランスが整った万能アイテム。春に向けて少しずつ流行の兆しを見せている注目のアイテムです。
出典:
寒いときはタートルネックに重ねたり、暖かくなればキャミソールやノースリーブの上に羽織れるため、着こなし次第でロングシーズン活用できるので、ワードローブにぜひ加えてみませんか?
出典:
ここ数年続いている「オーバーサイズシルエット」の流行はまだまだ健在。今年らしく着こなしたいなら、肩幅や着丈に程よくゆとりがあるくらいのサイズ感が理想的です。
出典:
ルーズ感が苦手…という方は、ボトムスインやベルトでウエストマークして、肩幅や袖にゆとりをもたせるよう意識すると◎
出典:
シアーシャツ初心者さんは、シャツとインナーを同系色にするとまとまり感が出ます。例えば、ブラウンのシアーシャツには、ベージュやキャメルのインナーを合わせると◎さらにボトムスをアイボリーにすれば、旬のワントーンコーデの完成です。
出典:
ゆとりのあるストレートパンツやワイドシルエットのボトムスとシアーシャツの組み合わせは、トレンドを感じさせるスタイリッシュなスタイル。ゆるっとした余裕の中に女性らしさを漂わせた大人コーデに仕上がりますよ。
出典:
ミドル丈のシアーシャツにセンタープレスのスラックスパンツを合わせたきれいめコーデ。ライトグレーとピスタチオグリーンの組み合わせが大人っぽくも春らしい印象です。アイボリーの小物をやさしく馴染ませて。
出典:
ふんわり柔らかなベージュのシアーシャツ×白デニムスカートのレディなコーデ。ボトムスインですっきり見せ、足元にシャツよりもワントーン濃いめのパンプスを合わせることで、ほんのり全体が引き締まります。
出典:
シアーシャツとワイドパンツをグリーンので揃えた、今年らしいワントーンコーデ。淡い発色のシアーシャツなら、質感のコントラストも楽しめます。
出典:
シアーシャツとニットベストの重ね着スタイル。丈感のバランスが絶妙で、透け感が軽やかな印象を与えます。スラックスとローファーも春らしいカラーをチョイスして。
出典:
肌寒い日は、シアーシャツのインナーに同色のタートルネックを合わせて。ペイズリー柄のプリントスカートやフリンジピアスで、大人なコーデに仕上げています。
出典:
ピンクパープルのシアーシャツに、コーデがきゅっと引き締まる濃紺ワイドデニムパンツを合わせて、大人上品に仕上げたスタイル。インナーのロゴカットソーが程よくカジュアルダウンしてくれます。
出典:
ビッグシルエットのシアーシャツにチェックパンツを合わせたコーデ。ペールトーンでまとめた春らしい色合いが爽やかな印象です。足元の黒ストラップシューズで程よく引き締めています。
出典:
シアーシャツにとろみのある光沢パンツを合わせたリラックスカジュアルスタイル。素材の質感を活かした上級者コーデです。
出典:
白のロングシアーシャツにワイドデニムパンツを合わせた大人リラックスなレイヤードスタイル。かごバッグやサンダルで抜け感を演出しています。
出典:
ペールグリーンのシアーロングシャツ。前後アシンメトリーな丈感や袖のロールアップがこなれた印象を与えます。ナチュラル素材のバッグやサンダルシューズを合わせて、春~初夏にぴったりな爽やかコーデです。
出典:
ロングシアーシャツとワイドパンツの組み合わせは、インナーを同色系でまとめて馴染ませて。さらにボトムスインすることで、すっきり脚長効果が期待できます。
出典:
シックなブラウンのシアーシャツに、こちらも透け感のあるレースニットスカートを合わせ、かっこよさと女性らしさのバランスがうまく取れたスタイル。足元は黒のレザーブーツできゅっと引き締めて、より洗練された印象に仕上げています。
出典:
ひざ下まであるシアーシャツワンピースとクロシェパンツの軽やかコーデ。全体を柔らかなベージュトーンでまとめていますが、ちらっと見えるインナーの黒がコーデを引き締めています。
ポイントを参考にシアーシャツを上手に取り入れて、春コーデの幅を広げてみてはいかがでしょう。普段のカットソーの上からサラッと羽織るだけでも、上品でおしゃれな旬の着こなしを実現できますよ。
ミドル丈のシアーシャツにセンタープレスのスラックスパンツを合わせたきれいめコーデ。ライトグレーとピスタチオグリーンの組み合わせが大人っぽくも春らしい印象です。アイボリーの小物をやさしく馴染ませて。