「リノベーション」で最高の我が家に!はじめる前に考えたい6つのこと
毎日の暮らしをより自分の理想に近づけるために、今住んでいる家や中古物件の【リノベーション】を考える人が増えています。そこで、今回の記事ではリノベーションを始める前に知りたい6つの確認事項をご紹介!理想の住まいがどのように実現できるのか、一緒に見ていきましょう。
みんな気になる「団地」のインテリア。お部屋づくりはどうしてる?
中古物件で人気の団地やUR団地。お部屋いっぱいに降り注ぐ明るい陽射し、窓を開ける度すーっと吹き抜けていく心地よい風、ところどころに緑を感じられる陽気な環境。リノベーションしていても、家の端々に残るどこか懐かしいレトロさが、アンティーク家具や北欧インテリアをひときわ素敵に見せてくれる。今回は、そんな古き良き住まいでどのように暮らしてい...
「床」から始まる心地よいインテリア。知っておきたい『床材』選びのコツ
インテリアのなかでも大きな面積を占めるのが床。お部屋の印象を決めるだけでなく、選ぶ床材によって暮らしやすさも変わってくる重要な要素です。でもさまざまな種類があるため、どれを選んだら良いのかわからない…という方も多いのでは。今回は、床材選びのポイントや人気の樹種を厳選してご紹介します。
「隠す・仕切る」を気軽に。『スライドドア』で暮らしやすい住まいづくり
キナリノ読者さんのなかには、リフォーム・リノベーション・新築など住まいづくりに興味がある方は多いのではないでしょうか。インテリアにこだわる方に注目されているポイントのひとつが「建具」。建具にこだわれば、インテリアとして個性的なだけでなく暮らしやすさにも繋がります。今回は、空間をフレキシブルに使える「スライドドア」の魅力や、素敵な取り...
「リノベーション」は何のため?『理想の住まい』をつくるヒント
30代40代を中心に「中古住宅を購入してリノベーションする」という選択肢に人気が集まっています。立地を優先することができ、なおかつリノベーションによって好みの間取りやインテリアを楽しめるのが理由のよう。筆者自身もリノベーションを経験して、その魅力を感じているひとりです。今回は、リノベーションするメリットやその目的をご紹介します。家族...
窯元をリノベーションした素敵なレストラン*愛知県常滑市の「共栄窯」を訪れてみませんか?
東海地方での空の玄関口、セントレア(中部国際空港)がある愛知県常滑市は古くから窯業な盛んで、常滑焼の窯元が今でも残されています。その一方で、窯業を廃業した窯元をリノベーションしてレストランやカフェとして生まれ変わったグルメスポットが増えており、地元の人々や観光客の人気を集めています。そんな窯元を改装したレストランの一つである「共栄窯...
【連載】わたしが買った「家」と「暮らし」 vol.3-ジュンコさん
新築にはない味わいを持つ、「一点もの」の中古物件を紹介するサイト『cowcamo(カウカモ)』。ここで物件を購入した女性に、なぜ家を持とうと思ったのか、どんな暮らしをしているのかを伺う連載です。今回は、母親との同居をきっかけに家の購入を計画した女性の家にお邪魔しました。理想の暮らしを求めて購入した住まいで暮らしを楽しむ人の、過去・現...
はじめてのリノベーション。“理想の暮らし”を手に入れるために始めたい準備とは
新築を買うよりも自分の思いどおりのインテリアやレイアウトにすることができ、長年愛していけるお家をつくることができるリノベーション。きっと憧れている方も多いですよね。この記事ではリノベーションでお家を建てるまでのステップや、しておきたい準備などをご紹介します。
子育てのしやすさは「間取り」が鍵。人気の間取り&おすすめアイデア
子育てしやすい住まいづくりは、「間取り」も大きくかかわっています。住宅購入やリノベーションを考えている場合は、ぜひ知っておきたいトピックスのひとつなのでは。今回は、人気の間取りをピックアップしながら、特徴や取り入れるメリットをご紹介します。
「中古住宅をリノベーション」する前に。押さえておきたいチェックポイントって?
自分にとって便利な立地を選び、自分らしく豊かに暮らす。そんなライフスタイルに注目が集まっています。立地を優先して住まいを選ぶ場合、中古住宅をリノベーションするケースが増えているよう。また、今住んでいる立地には満足しているけれど、住まいが老朽化してきている、という場合にもリノベーションが取り入れられています。今回は、部屋別にリノベーシ...
カギをにぎる「壁」と「柱」。賃貸でもできる、セルフリノベーションの「成功アイデア」
賃貸のお部屋だけれど使い勝手を良くしたり、理想のライフスタイルを実現しやすい空間にリノベーションしたい。そう思われる方は多いのではないでしょうか。DIYの基本となる「壁」と「柱」を制すれば、大掛かりなリノベーションも可能になりますよ。基本的なDIYアイデアをご紹介していきますので、参考にしてみてくださいね。
ノスタルジックな気分に浸る「廃校」をリノベーションしたカフェ&レストラン@関東近郊
少子化や市町村の統廃合によって廃校した学校は、全国に約6800校もあるそうです。その校舎を再活用しようという取り組みから生まれたのが、 廃校をリノベーションしたカフェやレストラン。木の廊下や黒板、机や椅子など、どこか懐かしいレトロな雰囲気に人気が高まっています。今回は、秋葉原の「3331 Arts Chiyoda」や山梨県北杜市の「...
話題の「中古マンション購入+リノベ」が気になる!まず知っておきたい【お金】のお話
「お家が欲しい」という方に今、オススメしたいのが中古マンション。リノベーションをすれば、いつもキナリノで眺めているような素敵な暮らしだって叶えられます。でも新築の購入と比較するとメリットは?かかる金額は?と知りたいことは多いはず。今回はまずおさえておきたい、お金のお話をまとめました。
味わいたっぷりの住まい探し。こだわり別に見る"リノベーション住宅"の魅力
賃貸の中でもどんどん人気が高まっている"リノベーション住宅"。新築にはない味わいがあり、デザインの自由度が高いのも魅力ですよね。レトロな家に住みたい、開放的なキッチンが欲しいなど、具体的なこだわりの叶ったお部屋を探してみませんか?大胆にカスタマイズされたお宅も参考になりますよ。
やっぱり憧れる。将来「古民家」に住みたい!と思ったら知っておきたい10のこと
新生活の季節がやってきました!自分の住みたい家を考えるとき、日本古来の建築様式で建てられた古き良き「古民家」に住んでみたいな、暮らしてみたいなぁとぼんやり考えたりすることありますよね?実際、住むことも夢ではありませんよ☆「古民家」に住みたいと思ったとき、知っておいていただきたい10のことをご紹介します!
淡路島のおすすめスポット♪廃校を再生した≪のじまスコーラ≫に行かなくちゃ!
夏休みを前に毎年話題に上がる淡路島。関西のみならず、神戸周辺にご旅行へ来られたら立ち寄ってほしいスポットはたくさんあります。そのひとつが、のじまスコーラ。廃校になった小学校を再利用して、レストランやカフェが入居し、地元産の野菜などの食品も販売しているんですよ!
”空き家×??”古くて新しい不思議な空間。尾道「古民家カフェ&ショップ」へ出かけよう♪
瀬戸内海のおだやかな気候に恵まれた広島県尾道市が現在、高齢化が進みに空き家が目立つようになってきたそうです。しかし、そんな数多く点在する「古民家」を素敵な空間へと生まれ変わらせるプロジェクト「尾道空き家再生プロジェクト」により、いくつもの空き家や古民家がショップやカフェとして生まれ変わりました。その魅力的なぜひ訪れてみたい再生古民家...