たくさん買って正解!「大葉」「青じそ」を使った絶対リピートレシピ20選
夏に向けて旬を迎える大葉・青じそ。スーパーなどでは一年中手に入りますが、5月~9月頃までの旬の時期には、お財布にも優しいお値段で手に入る嬉しい食材です。梅雨のジメジメや、暑さで食欲が落ちてしまいがちなこれからの季節。口の中に広がるあの爽やかな風味がたまらないですよね。そこで、今回は一度食べるとリピートしたくなる!大葉・青しそレシピを...
冷凍保存で「大葉(青じそ)」長持ち!フレッシュな美味しさ続くコツをご紹介
お料理にちょっとプラスするだけで一気に豊かな香りが広がる大葉。しかし、一度に使い切るのは難しく、保存方法に迷う方も多いかと思います。そこで今回は、大葉の保存のポイントについてご紹介!フレッシュな状態で無駄なく使い切りましょう♪
夏の食欲不振を乗り切る!【梅×しそ】を使った朝・昼・晩ごはんレシピ
暑い夏は、さっぱりとした食事が食べたくなりますよね。今回は、さっぱりの定番「梅×しそ」の組み合わせに注目!食欲が無い時でも思わず食べたくなるような、おすすめの朝・昼・夜ごはんの「梅×しそレシピ」をご紹介していきます。作り置き・お弁当におすすめのレシピも続々登場。今年の夏は「梅×しそ」料理で、食欲不振や夏バテを乗り切りましょう!
家で獲れたての薬味を*ベランダで「シソ」を栽培してみよう
爽やかな夏の風味を楽しめる人気の薬味「シソ(大葉)」。日本では平安時代から栽培されていたともいわれ、古くから長く愛され続けてきた和風ハーブのひとつです。これからの季節、おうちで冷たいうどんやそうめんを食べるときに、獲れたてフレッシュなシソを添えれば、いつものお料理もワンランク上の贅沢なものに変身させることができますね。シソは初心者で...
抗菌、食欲増進にも◎暑い日の助っ人食材『梅干し・大葉』を、お弁当に加えませんか
5月に入り、時には日焼けするほどの暑さを感じるようになりました。いつもお昼ごはんは「手作りのお弁当派」という方にとっては、食材が傷みやすくなることが、悩みのタネになりますよね。そこで今回、お弁当向けにご提案したいのが、『梅干し・大葉』を使ったレシピ。実は『梅干し・大葉』共に、抗菌作用・食欲増進効果が期待できる食材。そのため、気温が高...
いつもの味に深みが増すかも。昔から使われてきた「和のスパイス」活用術
料理の味の決め手ともなるスパイス。スパイスと言えばナツメグやパプリカ、クミンなど洋食に用いるスパイスを思い浮かべる方も多いかもしれませんが、日本人が昔から馴染みのある和のスパイスもたくさんあるんです♪香りや色彩を豊かにしてくれて料理をワンランクアップさせてくれる和のスパイスを使ったレシピをご紹介します。
夏はさっぱり爽やかな「大葉」が活躍!簡単で美味しいアレンジレシピをご紹介♪
刻んでそうめんや冷奴の薬味にしたり、和・洋・中どんな料理とも相性抜群で万能な「大葉」。さっぱりと爽やかな味わいは、食欲の減退しがちな暑い夏には欠かせません。美味しい上に栄養価も高い「大葉」を使った、簡単で美味しいアレンジレシピをご紹介します♪
鮮やかな天然色♪夏バテ解消に効果的な「しそジュース」の作り方と効能、アレンジレシピをご紹介
もうすぐ梅雨、そして暑い夏がやってきます。そこで、赤紫蘇(赤しそ)の葉とクエン酸(レモン、りんご酢)を使った"しそジュース"はいかがしょう?夏バテや疲れた時以外にも、スタイルや美容を気にする方にもピッタリです。また、疲れ目、花粉のむずむずなどにも♪今回はシソジュースの効能と作り方、保存方法・保存期間、美味しい飲み方、しそジュースのア...