上品な爽やかコーデに。ナチュラルさんの「ホワイトパンツ」着まわし術
コーデをぱっと明るく軽やかにしてくれるのが「ホワイトパンツ」。洗練された雰囲気と清潔感を漂わせるボトムスは、大人の女性にこそ取り入れてほしいアイテムです。今回は、ナチュラルさんが取り入れやすいホワイトパンツの選び方や、おすすめアイテム、コーデ術などたっぷりとその魅力をご紹介します。
【ポーチ】ブラック・グレー・ベージュ・ネイビー、ベーシックカラーを選んでバッグの中すっきり!
バッグの中にいろいろ放り込んで、気が付けばごちゃついた印象になっていませんか?さまざまな色があふれてしまうと、欲しいものがすぐに取り出せなかったりしますよね。そんなとき、ベーシックカラーのポーチが大活躍。用途ごとに使い分けるとバッグの中がすっきりします。シンプルな無地やデザイン性のあるものなど、バッグの中をおしゃれに整理整頓できるポ...
冬から春へ。少しずつシフトしよう!“春色”を上手に取り入れたコーデ特集
まだ気温が低い日はあるものの、そろそろコーデに春らしさが欲しくなってくる頃。そんな時は冬コーデに春色を取り入れて、少しずつ春の着こなしにシフトしてみませんか?今回は春らしい色を使った「シフトコーデ」をご紹介します。トップスにボトムスに、上手に春色をプラスして、ひと足早く春を呼びこみましょう!
シンプル・シック・クリーンな魅力。冬の【モノトーンコーデ 】集
シンプル&シックなモノトーンコーデ。おしゃれに着こなしている人はとても魅力的ですが、ただ単純に色をまとめれば良いというわけではありません。微妙な機微にセンスが現れやすいので、バランス感覚は重要。今回は定番色、黒・白・グレーに注目して、おしゃれさん達の素敵な着こなしをご紹介します。重ね着しやすい冬ファッションのメリットを大いに活かしな...
冬のファッションは視覚からほっこり、あたたかく。クリーム色のニットと赤ニット
冬の季節は、黒やグレーなど暗い色のコーデになりがちですが、暖色カラーのクリーム色や赤色のニットをプラスすれば、あたたかみのあるコーデが作れます。冬の季節をあたたかく包み込んでくれるカラーを上手に取り入れて、ウォーミーな冬コーデを楽しみましょう。
セレモニーシーズンに差をつけたい"大人"のブラックドレス
卒入園、卒入学などのセレモニーシーズンに向けて、ブラックドレスをワードローブに加えてみませんか? 一枚あるととても便利な黒のドレス。一枚でコーディネートが完成され、さらにそこに小物をプラスすることでアレンジも楽しめます。今回はエレガントで存在感のあるブラックドレスを集めてみました。オケージョンシーンに差をつけたい方必見です。
あったか可愛い「赤ニット」コーデ集。寒い季節こそ元気になれるカラーを♪
冬になると、街にはダークカラーメインのコーデが多くなります。「人とコーデが被るのはイヤ!」という方に、この時期おすすめなのが「赤ニット」。赤に抵抗がある人も多いかもしれませんが、ニットで取り入れると意外と合わせやすく、着こなしの幅も広くなるんです。スニーカーを合わせたカジュアルコーデやワンピースと合わせるフェミニンコーデなど、大人女...
冬も人気の『アースカラー』。ナチュラル派さんのウィンターコーデ集
深みがありながらも柔らかさを感じさせるアースカラー。黒やグレーなどでまとめがちな冬ファッションに「アースカラー」を取り入れて、シックで都会的な印象に仕上げてみませんか?今回は春夏とはまたちょっと違う冬のアースカラーコーデを、カラー別に着こなしのコツとともに紹介します。
あわせやすい白のスカート。【季節別】私らしい着こなし方
「白のスカート」は、トレンドに左右されることなく1年を通して使える万能アイテム。爽やかな印象で、着こなし次第でカジュアルにもナチュラルにも楽しむことができますよ。今回は、春夏秋冬の季節ごとに「白のスカート」を使ったコーデをご紹介します。
どんな茶色が似合う?大人ナチュラルな「ブラウン」色味別コーデ
ナチュラルで温かみのある秋冬の定番色「ブラウン」。今季はトレンドカラーとしても注目され、色味のバリエーションに富んでいます。そこで今回は、黄味がかった「ライトブラウ ン」と赤味がかった「ダークブラウン」の色味別にそれぞれの特徴やコーディネートのポイントをご紹介します。ひと口にブラウンといっても色味によってニュアンスが変わる...
オンオフ使える万能アイテム。しっくり馴染む「グレージャケット」のコーディネート集
大人女子が1枚持っていると便利な「ジャケット」。中でもグレーは、落ち着いた上品な印象を与えてくれます。セットアップや様々なボトムスと合わせて、オフィスやフォーマルに使えるのはもちろんのこと、インナーにパーカーやTシャツを着て、普段のコーディネートとして、カジュアル&メンズライクに着こなすこともできます。この記事では、「グレーのジャケ...
トレンドカラーを冬素材で。今旬の「ブラウン×コーデュロイ」アイテム集
今季のトレンドカラー、ブラウン。ベーシックで何にでも合わせやすいカラーですが、馴染みすぎてちょっと地味な印象になってしまいがち。でも、季節感あるコーデュロイ素材で取り入れれば、きちんと主役になってくれますよ♪季節感もおしゃれも両立してくれる「ブラウン×コーデュロイ素材」のアイテムを、さっそくチェックしてみましょう!
この季節ならではの楽しみ方がある!「冬の黒」を美しく着こなす15の法則
皆さん、〈黒〉ってどんなイメージがありますか?万能、シック、クール、大人、きちんと感…同時に、コーデに使いすぎると重たく見える、というイメージもあるかもしれません。そこでこの記事では、重ね着をする冬だからこそ楽しめる、素敵な「冬の黒」コーデを数多くご紹介します。万能だからこそ、メインで使うとかえって新鮮な黒の魅力を余すところなくご紹...
秋冬~春先まで活躍*「カーキコート」のおすすめブランド&コーデ集
ミリタリーな雰囲気がおしゃれなカーキ色のコート。カジュアルからキレイめまで、様々なコーディネートに活躍する着回し力抜群のアイテムです。今回は大人の女性に大人気の「カーキコート」を使った素敵なコーディネートを、トレンチやモッズコートなどのデザイン別にご紹介します♪おすすめブランドのカーキコートもご紹介していますので、ぜひチェックしてみ...
冬に映える『白』を着こなそう!《アイテム別》着こなしお手本帖♪
沈みがちな冬コーデの救世主といえば『白アイテム』。上手に取り入れることで、冬コーデが軽やかで洗練された雰囲気に変身します。今回は「トップス」に「ボトムス」に「アウター」に白を取り入れたおすすめのコーディネートを、着こなしのコツと共にご紹介します。冬こそ「白」をたっぷり取り入れて垢抜けコーデを作り出しましょう!
マンネリコーデから脱出!旬な大人コーデには「カラーパンツ」を取り入れて♪
ブラック、ベージュ、ネイビーなどのベーシックなカラーのボトムスは使いやすいのですが、マンネリなコーデになりがちです。いつものコーデから抜け出すなら、「カラーパンツ」を使いこなしてみませんか?カラーパンツをコーデにプラスすれば、旬のコーデも手軽に作れますよ♪洗練されたスタイリングが今すぐ作れる着こなしをご紹介します。
女性らしくて魅力的。「アンティークカラー」でつくる大人ナチュラルな装い
冬のコーディネートで使うアイテムカラーは、落ち着きのあるグレイッシュ系やダーク系の深みのある色合いが季節感とマッチし魅力的です。クラシカルな雰囲気で、素敵な大人の装いを楽しめる「アンティークカラー」を使ったナチュラルコーデをご紹介します。
どんな装いにも馴染む大人色。「グレーパンツ」の春夏秋冬コーディネート例
グレーカラーのパンツは、様々な色やテイストに馴染むだけでなく、春夏秋冬どんな季節のコーディネートにも取り入れやすい優秀アイテム。また、控えめな色調でコーディネートに大人の雰囲気をプラスしてくれるので、全体の上手なまとめ役にもなってくれますよ。そんな男女問わず人気の高いグレーカラーのパンツを取り入れた、オールシーズンの着こなしをご紹介...
冬のワードローブをミニマル化。手軽に決まる「ワントーンコーデ」のすすめ
重ね着やアウターが欠かせない寒い季節は、着用するアイテム数が増えてコーディネートに困りがち…。そんな冬のワードローブをすっきりさつつ垢抜けたスタイルを楽しむなら「ワントーンコーデ」がおすすめです。今回は、ワントーンコーデの着こなしのポイントや組み合わせ実例、アウターや冬小物を上手に取り入れたスタイリングをご紹介します。
一色でセンスUP♪モノトーンコーデに《ポイントカラー》を上手に取り入れて
シンプルで飽きのこないモノトーンスタイルですが、足元、バッグ、首元など、ほんの少しカラーアイテムをプラスするだけで、ハイセンスな着こなしにグレードアップしますよ♪一色でもガラリと印象が変わる“モノトーン+ポイントカラー”の取り入れ方とお手本コーディネートをご紹介します。
定番だけど意外と悩む。自分に似合う「白」を上手に着こなす方法
ピュアでイノセントな白。でもひとことで白色といっても実は色々な種類があることを知っていますか?例えばオフホワイトやアイボリーなども白色の種類のひとつです。お店での色分けでは同じように表現されていることもあります。でもその微妙な違いや風合い、似合う肌色、おすすめのコーディネイトやアイテムなどを確認しながら、自分にぴったりの白色を探して...
コーデやメイクにも役立つよ♪「色彩能力」を高める服選びの法則
毎日のファッションやメイクのカラーコーディネイトに役立てる色彩能力は、実践を積み重ねていけば誰でも習得可能です。もちろん生まれ持ったセンスというものは存在するかもしれませんが、カラーコーディネイトのコツを知り練習を重ねることで自分の物にしてくことができます。しかし色彩能力を磨くただ一つの手段は、色々と自分で試行錯誤を重ねながらトライ...
誰もが惹かれる日本の伝統美。【藍染め】の歴史と染め方のこと
ジャパンブルーとも呼ばれる、深い青色=藍色。日本古来から愛されてきた藍染めは、その美しい色味だけではなく、多彩な機能性や実用性も大きな魅力です。今回はそんな藍染めの歴史をはじめ、染め方や特徴、上質でおしゃれな藍染め製品をご紹介します。
シンプルコーデを季節の色で。冬はやさしい「ラテ」カラーを楽しみたい
ミルクのような白色が入ったベージュやブラウンのアイテムを使ったコーデは、「カフェラテ」みたいにあたたかい雰囲気を演出してくれます。やさしく上品で、色あいによって印象が変わるのもポイントです。今回は「ラテ」配色のあたたまるコーディネートをご紹介します。黒や紺、グレーなどダークトーンを着る機会が多い冬、1度「ラテ」カラーを着てみませんか?
コーデに色のスパイスを。大人が着る「イエロー」のおしゃれスナップ
快活で明るいイメージの「イエロー」を着こなしに取り入れると、コーデが華やかになるだけでなく、気分までも明るくなってきそうですよね。春の色のようでも、実は秋冬にもぴったりのカラーなんです。そこで今回は、トップス、ボトムス、ワンピースなどに分けてお手本にしたくなるおしゃれな着こなしをご提案します。黄色が好きな方はもちろん、あまり馴染みが...
今までとは違う「新しい」組み合わせ◎色を知って楽しむ【カラーコーディネート】
洋服を選ぶ時、いつも同じカラーのアイテムばかりを選んでしまうという方は多いのではないでしょうか?正しい色の組み合わせが分からなかったり、トレンドカラーの服を何色に合わせていいか分からず困ったり…洋服のカラーバランスは難しいもの。そこで、色が持つ印象や配色のコツをおさえて、改めてカラーコーディネートを楽しんでみませんか。いつもと違った...
今日は何色?カラーで楽しむ「靴下」で足元を明るくおしゃれに♪
足元を明るく華やかに演出してくれる“靴下”は、おしゃれに欠かせない存在。明るい色を着るのが苦手な人も、足元の小さな面積でなら、明るい色を思いっきり楽しめるのではないでしょうか?今回は、赤や黄、緑やオレンジなど差し色感覚で楽しめる靴下コーデと思わず集めたくなるようなキナリノおすすめの靴下をご紹介します。
ヴィヴィッド色で作る旬コーデ。インナーや足回りまで最新差し色LESSON
秋冬はコーディネートが暗いトーンになりがち。それも素敵ですが、今年はヴィヴィッドカラーが秋冬のトレンドとして台頭し、数多くのブランドが取り入れているんです。ヴィヴィッドカラーのアイテムをワードローブに加えて、旬なスタイルを楽しんでみませんか?
今秋のトレンドカラー「ブラウン」を効果的に使ったお手本コーデ
今年の秋のトレンドは、「ブラウン」を使ったコーデとされています。ともすると野暮ったくなったり地味な印象になりがちなブラウンですが、上手にコーデに取り入れると季節感が出てとっても素敵!アイテムごとに効果的にブラウンを取り入れた、お洒落さんの秋コーデをご紹介します。