「バッグの中身」は変わった?今持ちたい新しい生活様式に適したアイテム12選
新しい生活様式が定着しつつある今、外出時の必需品が増えたという方も多いかもしれません。コロナ禍の持ち物を改めて見直し、快適に過ごせるグッズを取り入れてみましょう。今回は今の時期にオススメのアイテムを12個ご紹介していきます。
「お手伝いできることはありますか?」の声掛けから始める、わたしの世界の広げ方
困っている人を見かけたとき。思わず飛び出すのは「大丈夫ですか?」という言葉ですよね。でも、そんなとき、さりげなく「お手伝いできることはありますか?」の言葉を使ってみるのはいかがでしょうか?実は「お手伝いできることはありますか?」は、相手の要望を引き出しやすい魔法の言葉。この言葉で聞くことで、あなたが人のためにできるアクションの幅が、...
ポストに"小さなサプライズ"を* 思わず送りたくなる「お手紙アイディアレシピ」
メールやメッセージアプリのおかげで、顔を合わせずともまるで隣にいるかのようにコミュニケーションがなりたつ今。だからこそ、アナログな「お手紙」は、それだけで特別な存在になりつつあります。「手紙を書く」という行為がなかなか日常にない方も多いと思いますが、自分宛に受け取ったらやっぱり嬉しいものですよね。 そこで今回は、相手がきっと笑顔に...
高すぎる?安すぎる?覚えておいて損はない「手土産マナー」を身に付けよう!
友達のおうちに遊びに行く日や実家への帰省など、訪問の機会が増える時季に大人としてのマナーとして『手土産』は必要。でも、手土産のことって意外とよく知らないもの…。手土産の「選び方」や「適切な金額」など、覚えておいて損はない「手土産マナー」を、喜ばれること間違いなしのおすすめの手土産とともにご紹介します。
しっとり風情ある装いで。知っておきたい「浴衣・夏着物」での立ち居振る舞いと心がけ
お祭りや花火大会など、夏はイベントが目白押し。せっかくなら、浴衣や夏着物など、風情ある装いでお出かけしませんか?今回は、歩き方や立ち居振る舞いなど、和服を着た時に起こりがちな困り事を防ぐポイントをご紹介します。
寒い季節は熱燗でしっぽり。「日本酒」の基本とたしなみ方、おすすめの酒器
日本酒は一年を通して楽しめるお酒ですが、冬は「こたつで熱燗」のような季節の風物でもあり、ちょうど新酒が出回る時期にもあたります。「興味はあるけれど、銘柄が色々あって違いがわからない」「飲む温度ってどうするの?」という疑問など、日本酒の初心者さんが知りたい入門知識をまとめました。この季節ならではの日本酒をぜひ楽しんでみましょう。
淑女のたしなみはご存じ?~知っておいて損はない『英国のマナー』
日本人のマナーの良さは世界的に知られていますが、紳士・淑女の国と言われるイギリスもマナーが良いことで有名。同じ島国だからか、日本と似ている習慣やマナーもあるけれど、日本では当たり前だと思っていることがイギリスではNG行為だった!なんてことも。今回は、イギリスのマナーについてご紹介します。文化の違いを知るだけでも興味深いと思いますが、...
仕事でもプライベートでも。大人のたしなみとして持っておきたい「カードケース」
ビジネスシーンでは名刺入れとして、プライベートではショップカードやポイントカードの整理アイテムとして、様々な場面で大活躍してくれるカードケース。カバンにカードケースを忍ばせて、さりげなく品のある大人のたしなみを楽しみましょう。持っているだけで気分が上がる、素敵なカードケースをご紹介します。
「見ればその人がわかる」。個性が引き立つ&こだわりが現れやすいポイントって?
「靴を見ればその人がわかる」と言いますよね。「靴は第一印象を左右する」とも言われていますが、その人らしさが現れているのは靴だけではありません。ほかにもある、こだわりや性格が見えるポイントをまとめてみました。周りの人はあなたのこんなところを見ているのかもしれませんよ。
「清楚」ってどういうこと?もう一度考えたい女性の生き方と身だしなみ
清楚な女性というとどのような女性を思い浮かべますか?イメージとしてこういう人というのはあるのだけど、言葉にしてみるとなかなか難しいのかも。身近なお手本にしたい女性達やあの素敵なモデルさん、女優さんの「清楚」な魅力ってなんだろう?興味は尽きませんね。キナリノ世代が目指す「清楚」とは何かいろんな角度から考えてみましょう。
さりげなく女性らしさを演出する、素敵な「しぐさ」とは?“仕草美人”を目指す4つの作法
さりげなく「仕草(しぐさ)」がキレイな人がいると、つい目を奪われてしまうことはありませんか。美しい仕草は、見ている者の心も心地よくしてくれる力があります。人の顔がそれぞれみんな違うように、動きのくせもみんな違います。大切なのは、あなたらしく素敵に見えること。あなたらしさを大切に、“仕草美人”を目指してみませんか。
暮らしのそばに美意識を。日本人女性として大切にしたい「たしなみ」とは?
「たしなみ」がある、とはどういったイメージでしょう。好みや趣味、心がけ、つつしみ、物事に対する心得…特に、芸事・武道などの心得などを「たしなみ」というのだそうです。今回は、日本人女性として知っておきたい、歴史と共に培われた文化の奥ゆかしさと共に「たしなみ」とはなんだろう?ということを一緒に考えてみたいと思います。日々をよりよく暮らす...