春爛漫とした陽気に包まれながら絶景を楽しもう♪桜の名所11選【京都市編】

春爛漫とした陽気に包まれながら絶景を楽しもう♪桜の名所11選【京都市編】

梅の見頃を終えるといよいよ待ち焦がれていた春の到来ですね。少しずつ気候も穏やかになり、お出かけ日和が増えている毎日を過ごされている方も多いのではないでしょうか。春といえば、やはり日本古来より愛されていた「桜」の開花を楽しみに待っている方も多いことだと思います。日本全国各地が淡い桜色に染まる風景は絶景そのものです。今回は、お花見にぴったりな全国各地にある桜の名所のうち、京都市東山区・左京区での桜の名所をご紹介します。2020年02月26日作成

カテゴリ:
旅行・お出かけ
キーワード
近畿京都府観光スポット桜の名所
お気に入り数340

清水寺/京都市東山区

「清水の舞台」で有名な清水寺は、京都観光に欠かせない世界遺産の古刹です。境内にはソメイヨシノ、山桜などが咲き誇り、春の清水寺に彩りを与えています。
出典:

「清水の舞台」で有名な清水寺は、京都観光に欠かせない世界遺産の古刹です。境内にはソメイヨシノ、山桜などが咲き誇り、春の清水寺に彩りを与えています。

桜が見ごろを迎える時季になると、清水寺では夜間のライトアップが行われます。ここでは、日中とは異なる雰囲気が漂う夜桜鑑賞を楽しむことができます。
出典:

桜が見ごろを迎える時季になると、清水寺では夜間のライトアップが行われます。ここでは、日中とは異なる雰囲気が漂う夜桜鑑賞を楽しむことができます。

音羽山 清水寺

高台寺/京都市東山区

高台寺は、豊臣秀吉の正室、ねねが夫である秀吉の死後、その菩提を弔うために建立した寺院です。ここは江戸時代から花の名所として親しまれており、四季折々で風光明媚な景色を見せてくれます。広い境内の中でも方丈庭園の枝垂れ桜の美しさは傑出しております。
出典:

高台寺は、豊臣秀吉の正室、ねねが夫である秀吉の死後、その菩提を弔うために建立した寺院です。ここは江戸時代から花の名所として親しまれており、四季折々で風光明媚な景色を見せてくれます。広い境内の中でも方丈庭園の枝垂れ桜の美しさは傑出しております。

高台寺では、夜になると桜のライトアップが施されます。漆黒の世闇を背景に、淡いピンク色の桜の花びらが浮かび上がる様は幻想的でいつまで眺めていても飽きることはありません。
出典:

高台寺では、夜になると桜のライトアップが施されます。漆黒の世闇を背景に、淡いピンク色の桜の花びらが浮かび上がる様は幻想的でいつまで眺めていても飽きることはありません。

ホーム - 高台寺

知恩院/京都市東山区

知恩院は、浄土宗の開祖者である法然上人が開基した寺院で、浄土宗の総本山です。堂々たる佇まいで参拝者を迎え入れてくれる三門の両横にはソメイヨシノが開花しており、威風堂々たる三門の風格を引き立てています。
出典:

知恩院は、浄土宗の開祖者である法然上人が開基した寺院で、浄土宗の総本山です。堂々たる佇まいで参拝者を迎え入れてくれる三門の両横にはソメイヨシノが開花しており、威風堂々たる三門の風格を引き立てています。

知恩院では、三門だけでなく境内にも数多くの桜が植樹されています。ソメイヨシノ、山桜などのほかに枝垂れ桜も植樹されており、満開の花びらで参拝者を魅了してくれます。
出典:

知恩院では、三門だけでなく境内にも数多くの桜が植樹されています。ソメイヨシノ、山桜などのほかに枝垂れ桜も植樹されており、満開の花びらで参拝者を魅了してくれます。

浄土宗総本山 知恩院

円山公園/京都市東山区

知恩院に隣接している円山公園は、美しい池泉回遊式の日本庭園を持つ公園で国の名勝に指定されています。京都市内を代表する桜の名所としても知られており、ひときわ目立つ「祇園枝垂れ桜」は、春の円山公園に華を添えています。
出典:

知恩院に隣接している円山公園は、美しい池泉回遊式の日本庭園を持つ公園で国の名勝に指定されています。京都市内を代表する桜の名所としても知られており、ひときわ目立つ「祇園枝垂れ桜」は、春の円山公園に華を添えています。

円山公園では、夜になると桜のライトアップが行われます。漆黒の世闇に浮かび上がる祇園枝垂れ桜の凛とした姿は美しく、思わずカメラに収めたくなる程です。
出典:

円山公園では、夜になると桜のライトアップが行われます。漆黒の世闇に浮かび上がる祇園枝垂れ桜の凛とした姿は美しく、思わずカメラに収めたくなる程です。

円山公園のご案内

哲学の道/京都市左京区

「日本の道100選」に選定されている哲学の道は、熊野若王子神社前から琵琶湖疎水沿いに南北に伸びる約1.5キロメートルの散歩道です。琵琶湖疎水の両岸には、約300本の桜が植樹されており、桜が開花する時季になると淡ピンク色のトンネルが現れます。
出典:

「日本の道100選」に選定されている哲学の道は、熊野若王子神社前から琵琶湖疎水沿いに南北に伸びる約1.5キロメートルの散歩道です。琵琶湖疎水の両岸には、約300本の桜が植樹されており、桜が開花する時季になると淡ピンク色のトンネルが現れます。

哲学の道では、散り桜を楽しむことができます。見ごろを終えて、木から落ちた花びらは琵琶湖疎水へと舞い落ち、琵琶湖疎水は桜色の川へと変貌します。
出典:

哲学の道では、散り桜を楽しむことができます。見ごろを終えて、木から落ちた花びらは琵琶湖疎水へと舞い落ち、琵琶湖疎水は桜色の川へと変貌します。

蹴上インクライン/京都市左京区

蹴上インクラインは、琵琶湖疎水の舟運ルートの一部として1948年まで使用されていた傾斜鉄道跡です。国の史跡として整備されている蹴上インクラインに敷かれたレールの両横は桜並木となっており、毎年春になると、大勢の花見客で賑わいます。
出典:

蹴上インクラインは、琵琶湖疎水の舟運ルートの一部として1948年まで使用されていた傾斜鉄道跡です。国の史跡として整備されている蹴上インクラインに敷かれたレールの両横は桜並木となっており、毎年春になると、大勢の花見客で賑わいます。

蹴上インクラインの桜並木では、夜間のライトアップが行われます。ここは、南禅寺、銀閣寺といった由緒ある寺院から近いこともあるので、日中は寺社仏閣めぐりを楽しみ、夜は蹴上インクラインで夜桜を楽しんでみるのもおすすめです。
出典:

蹴上インクラインの桜並木では、夜間のライトアップが行われます。ここは、南禅寺、銀閣寺といった由緒ある寺院から近いこともあるので、日中は寺社仏閣めぐりを楽しみ、夜は蹴上インクラインで夜桜を楽しんでみるのもおすすめです。

岡崎疎水/京都市左京区

岡崎疎水は、京都市内にある仁王門通沿いに平安神宮周辺から京都市内を悠然と流れる鴨川へと続く琵琶湖疎水の分流です。岡崎疎水の両岸にはたくさんのソメイヨシノが植樹されており、毎年春になると競うように花を咲かせます。
出典:

岡崎疎水は、京都市内にある仁王門通沿いに平安神宮周辺から京都市内を悠然と流れる鴨川へと続く琵琶湖疎水の分流です。岡崎疎水の両岸にはたくさんのソメイヨシノが植樹されており、毎年春になると競うように花を咲かせます。

岡崎疎水では、南禅寺舟溜り乗船場から夷川ダムまでの区間約3キロメートルを十石舟で巡ることができます。十石舟に揺られながらのんびりと桜を臨むのも風情があっておすすめです。
出典:

岡崎疎水では、南禅寺舟溜り乗船場から夷川ダムまでの区間約3キロメートルを十石舟で巡ることができます。十石舟に揺られながらのんびりと桜を臨むのも風情があっておすすめです。

岡崎疎水では、夜桜のライトアップが実施されます。光を浴びて淡ピンク色に輝く桜の樹々を、静かな水面が鏡のように映し出す風景は幻想的で、時間を忘れていつまでも眺めつづけていたくなるほどです。
出典:

岡崎疎水では、夜桜のライトアップが実施されます。光を浴びて淡ピンク色に輝く桜の樹々を、静かな水面が鏡のように映し出す風景は幻想的で、時間を忘れていつまでも眺めつづけていたくなるほどです。

平安神宮・神苑/京都市左京区

平安神宮・神苑は、平安遷都1100年を記念して1895年に創建された平安神宮の境内にある日本庭園です。四季折々で美しい景色を見せてくれる平安神宮・神苑ですが、桜の季節の美しさは格別です。
出典:

平安神宮・神苑は、平安遷都1100年を記念して1895年に創建された平安神宮の境内にある日本庭園です。四季折々で美しい景色を見せてくれる平安神宮・神苑ですが、桜の季節の美しさは格別です。

平安神宮・神苑では、夜桜鑑賞を楽しむことができます。漆黒の世闇、光を浴びて輝く桜の樹々、鏡のように樹々を映し出す静かな水面が織りなす景色は一枚の絵画のような素晴らしさです。
出典:

平安神宮・神苑では、夜桜鑑賞を楽しむことができます。漆黒の世闇、光を浴びて輝く桜の樹々、鏡のように樹々を映し出す静かな水面が織りなす景色は一枚の絵画のような素晴らしさです。

[公式]平安神宮 | 明治を代表する日本庭園「平安神宮神苑」

嵐山/京都市右京区

京都を代表する人気観光スポットとなっている嵐山における桜の歴史は古く、平安時代に遡ります。平安時代は、貴族の別荘地として栄えていた嵐山は、「日本さくら名所100選」にも選定されており、随所に景勝地が点在しています。
出典:

京都を代表する人気観光スポットとなっている嵐山における桜の歴史は古く、平安時代に遡ります。平安時代は、貴族の別荘地として栄えていた嵐山は、「日本さくら名所100選」にも選定されており、随所に景勝地が点在しています。

桜が見ごろを迎える時季になると、嵐山の中腹に山桜が美しく咲き誇ります。緑の常緑樹と淡ピンク色をした山桜のコントラストは美しく、どこを切り取っても絵になります。
出典:

桜が見ごろを迎える時季になると、嵐山の中腹に山桜が美しく咲き誇ります。緑の常緑樹と淡ピンク色をした山桜のコントラストは美しく、どこを切り取っても絵になります。

天龍寺/京都市右京区

世界遺産に登録されている天龍寺は、1345年に足利尊氏が後醍醐天皇の菩提を弔うために建立した臨済宗の寺院です。
出典:

世界遺産に登録されている天龍寺は、1345年に足利尊氏が後醍醐天皇の菩提を弔うために建立した臨済宗の寺院です。

天龍寺境内には、枝垂れ桜、ソメイヨシノ、山桜など数多くの桜が植樹されており、春爛漫とした空気に包まれながら絶景を眺めることができます。
出典:

天龍寺境内には、枝垂れ桜、ソメイヨシノ、山桜など数多くの桜が植樹されており、春爛漫とした空気に包まれながら絶景を眺めることができます。

世界遺産|京都 嵯峨嵐山 臨済宗大本山 天龍寺 公式ホームページ

旧嵯峨野御所大覚寺/京都市右京区

嵯峨野の奥地に建立する旧嵯峨野御所大覚寺は、嵯峨天皇の離宮を寺として改めた真言宗の寺院です。唐門風の勅使門の傍には枝垂れ桜が植樹されており、威風堂々たる佇まいをした勅使門の風格に華を添えています。
出典:

嵯峨野の奥地に建立する旧嵯峨野御所大覚寺は、嵯峨天皇の離宮を寺として改めた真言宗の寺院です。唐門風の勅使門の傍には枝垂れ桜が植樹されており、威風堂々たる佇まいをした勅使門の風格に華を添えています。

大覚寺境内の東側に位置する大沢池の周囲には、ソメイヨシノや山桜が競う様に咲き誇ります。朱色をした多宝塔、満開の桜の樹々、静かな水面をした大沢池が織りなす景色は、まるで日本画のような素晴らしさです。
出典:

大覚寺境内の東側に位置する大沢池の周囲には、ソメイヨシノや山桜が競う様に咲き誇ります。朱色をした多宝塔、満開の桜の樹々、静かな水面をした大沢池が織りなす景色は、まるで日本画のような素晴らしさです。

旧嵯峨御所 大本山 大覚寺

桜の名所を訪れてみませんか?

春爛漫とした陽気に包まれながら絶景を楽しもう♪桜の名所11選【京都市編】
出典:
いかがでしたか?京都市内には今回ご紹介したスポット以外にも桜の名所がたくさんあります。春爛漫とした陽気に包まれながら、桜の花を観てお花見にお出かけしてみませんか。

アプリ限定!
12星座占い、天気予報と気温に合わせたコーデをお楽しみいただけます

お買いものも
キナリノアプリで◎

キナリノアプリ

「これが好き」「これが心地よい」と感じてもらえるお買いもの体験と情報を。自分らしい暮らしがかなう、お買いものメディア

App Store バナーGoogle Play バナー