出典:
琵琶湖の東南に位置する近江八幡。琵琶湖をはじめ、琵琶湖の内湖である西の湖(にしのこ)、そしてこの二つの湖を結ぶ水郷が織り成す美しい景観が魅力です。
出典:
■東日本方面からの場合
・新幹線「米原駅」で下車、JR琵琶湖線で約20分
■西日本方面からの場合
・新幹線「京都駅」で下車、JR琵琶湖線で約30分
■車の場合
東京からは約6時間半で近江八幡駅に到着します。
出典:
近江八幡の観光名所へのアクセスは、駅からさらにバスを乗り継いだり、電車を乗り換えたりする必要があるところも多くあります。そのため、近江八幡の景色を楽しみつつ、レンタカーで各観光スポットを回るのもおすすめです。
出典:
安土桃山時代に造られた八幡堀。水運が整えられることで、近江商人をはじめとする人の行き来や物流が増えることにより、町が発展しました。
出典:
堀沿いには当時の趣を伝える白壁の土蔵や旧家が残っています。そのため、『るろうに剣心』や『武士の家計簿』などの映画や大河ドラマ、朝ドラといった様々な時代劇のロケ地として利用されています。
出典:
琵琶湖と西の湖をつなぐ水路を水郷(すいごう)と呼び、八幡堀もこの水郷の一つです。水郷は手漕ぎ船で巡ることができ、西の湖の葦原をはじめ四季折々の景色を楽しむことができます。
出典:
春には岸辺に咲く桜と菜の花が同時に楽しめます。水郷の一帯は国から重要文化的景観として指定もされています。
出典:
琵琶湖や近江平野を見下ろすことができる八幡山。山頂へはロープウェーで上ることができます。
出典:
八幡山の山頂にかつてあったのが八幡城。現存しているのは石垣のみで、本丸跡は瑞龍寺となっています。村雲御所とも呼ばれ、庭園が美しいことで知られています。
出典:
秋には境内がもみじで赤く染められる教林坊。岩にむした苔とのコントラストも見事です。これほどまでの紅葉の名所でありなが、かくれ里的な知る人ぞ知る紅葉の穴場的スポットとなっています。
クラブハリエのたねやグループが運営「ラ コリーナ近江八幡」
出典:
芝に覆われた屋根が印象的な「ラ コリーナ近江八幡」。バウムクーヘンで有名なCLUB HARIE(クラブハリエ)を運営しているたねやグループのフラッグシップ店です。たねやの会長がこの自然豊かな近江八幡の地に惚れ込み、作られました。
出典:
敷地は何と甲子園球場3つ分に相当する約3万5,000坪。お菓子作りの原点として「自然への感謝」をモットーにしているため、ショップやカフェだけでなく、田んぼや畑もあります。一面に広がる緑は心を解きほぐしてくれそうですね。
出典:
ショップでたねやグループの和菓子・洋菓子が買える他、カフェでは焼き立てのバウムクーヘンを頂くことができます。焼き立てならではのふわふわ感を楽しめますよ。
近江八幡 / バームクーヘン
- 住所
- 近江八幡市北之庄町615-1
- 営業時間
- 9:00~18:00(カフェ L.O.17:00)
- 定休日
- 1月1日のみ休み。
- 平均予算
- ¥1,000~¥1,999 /¥1,000~¥1,999
データ提供:
出典:
近江八幡で絶品のうなぎが食べられるのが「炭櫓(すみやぐら)」。近江八幡でうなぎとは意外かもしれませんが「おいしい名古屋めしを地元の人に食べてもらいたい」という創業者の思いからこの地にお店が構えられています。
出典:
特に人気が高いのがひつまぶし。備長炭で焼き上げているため、外はパリっと香ばしく、中はふわっと柔らかで濃厚な味わいになっています。
近江八幡 / うなぎ
- 住所
- 近江八幡市音羽町26
- 営業時間
- 11:00~15:00(L.O.14:30)
17:00~21:00(L.O.20:30)
- 定休日
- 30日:通常営業※うなぎが無くなり次第終了 31日:休店 1日:休店 2日:通常営業
- 平均予算
- ¥3,000~¥3,999 /¥4,000~¥4,999
データ提供:
フルーツを使ったスイーツが人気のカフェ「merci (メルシー)」
出典:
三角の屋根がかわいいカフェ「merci (メルシー)」。ソファ席もあり、ゆったりとくつろげます。
出典:
特に人気が高いのが、季節のフルーツを使ったスイーツ。いちじくのタルトやシャインマスカットのパフェ、いちごのロールケーキなど季節ごとに様々なメニューが楽しめます。
近江八幡 / カフェ
- 住所
- 近江八幡市中小森町287-1
- 営業時間
- [月~水・金~日]
11:30~16:00(L.O.15:00) 18:00~21:30(L.O.20:30)
- 定休日
- 木曜日
- 平均予算
- ¥1,000~¥1,999
データ提供:
夜ご飯にはやっぱり食べたい近江牛ステーキ「毛利志満(もりしま)」
出典:
明治12年創業の近江牛レストラン「毛利志満(もりしま)」。自社の牧場で品質にこだわって育てた近江牛を提供しています。
出典:
ステーキをはじめ、しゃぶしゃぶ、すき焼き、石焼きと様々な形で近江牛を堪能することができます。大切に管理されて育てられた近江牛の肉質は素晴らしく、口に入れると柔らかくとろけます。
篠原 / ステーキ
- 住所
- 近江八幡市東川町866-1
- 営業時間
- [平日]
ランチ 11:00~15:00(LO 14:30)
ディナー 17:00~20:30(LO 20:00)
※最終入店19:30
[土日祝]
ランチ 11:00~15:00(LO 14:30)
ディナー 16:30~20:30(LO 20:00)
※最終入店19:30
- 定休日
- 水曜日
- 平均予算
- ¥10,000~¥14,999 /¥3,000~¥3,999
データ提供:
近江牛のお土産も買える!満足ディナー「まるたけ近江西川」
出典:
昭和22年から食肉店を開業した老舗の「まるたけ近江西川」。生産・肥育から加工・販売までを一貫経営された高品質の近江牛をしゃぶしゃぶや鉄板焼き、リーズナブルな丼物などで楽しめます。
出典:
近江牛を使ったハンバーグや餃子などお持ち帰りできる商品も充実。中でも近江牛の味噌漬けは、常温での保存ができるので、お土産にもぴったりです。おいしい食べ方の説明書も付いていますよ。
近江八幡 / すき焼き
- 住所
- 近江八幡市仲屋町中16
- 営業時間
- 【月・水・木・金】
11:00~15:30(L.O.15:00)
17:00~21:00(L.O.20:00)
【土・日・祝】
11:00~21:00(L.O.20:00)
- 定休日
- 火曜日(祝日の場合は営業)
- 平均予算
- ¥4,000~¥4,999 /¥1,000~¥1,999
データ提供:
近江八幡の人気イタリアン「DA KOJI(ダ コージ)」
出典:
予約必至のイタリアン「DA KOJI(ダ コージ」。近江八幡の朝採れ野菜がたっぷり使われています。
出典:
ランチはコースのみですが、パスタを3種類の中から選べます。麺にはコシがあり、ソースは素材を活かした優しい味わいだと評判。
近江八幡 / イタリアン
- 住所
- 近江八幡市桜宮町206-14
- 営業時間
- [ランチ]
11:30~15:00(L.O.14:00)
[ディナー]
18:00~20:00(L.O.)
- 定休日
- 水曜日+不定休
- 平均予算
- ¥2,000~¥2,999 /¥1,000~¥1,999
データ提供:
宿泊するなら温泉も入れるリゾートホテル「休暇村」へ
出典:
温泉もある近江八幡。せっかく宿泊するなら温泉も入れるホテルに泊まりたい、そんな希望を満たしてくれるのが「休暇村」です。
出典:
レストランや露天風呂からは、琵琶湖を一望することができます。露天風呂は天然温泉で、日帰りでの入浴も可能です。
出典:
歴史情緒溢れる街並みとともに、四季折々の景色を楽しめる自然豊かな近江八幡。琵琶湖のほとりの街にぜひ訪れてみてくださいね。
琵琶湖の東南に位置する近江八幡。琵琶湖をはじめ、琵琶湖の内湖である西の湖(にしのこ)、そしてこの二つの湖を結ぶ水郷が織り成す美しい景観が魅力です。