まるで時間が止まったかのよう。郷愁感じる-関東地方の秘境駅-を訪れませんか

まるで時間が止まったかのよう。郷愁感じる-関東地方の秘境駅-を訪れませんか

秘境駅という言葉は、1998年に鉄道フリーライター所澤秀樹氏が発刊した著書『列島周遊 もっとへんな駅!?』で登場してから知られるようになりました。やがて、日本の秘境駅訪問家の牛山隆信が全国の秘境駅を訪問し、テレビやWebサイトなどのメディアを通じて全国の秘境駅を紹介し、「秘境駅」という言葉は一躍有名となりました。人里から遠く離れ、駅へのアクセスが困難でありながらも、歴史を感じさせる駅舎、風情あるホームなど秘境駅は人々を魅了してやみません。今回は、関東地方にある風情あふれる秘境駅をご紹介します。2017年08月23日作成

カテゴリ:
旅行・お出かけ
キーワード
首都圏関東自然秘境
お気に入り数318

秘境駅とは?

「秘境駅」とは、人が生活する集落から遠く離れた場所にひっそりと佇む静かな鉄道駅のことを指します。
出典:

「秘境駅」とは、人が生活する集落から遠く離れた場所にひっそりと佇む静かな鉄道駅のことを指します。

秘境駅は日本全国にあります。山の奥深い場所であったり、断崖が続く海岸沿いであったり、人里離れた野原にたたずむ駅であったり、様々な場所に秘境駅が点在しています。
出典:

秘境駅は日本全国にあります。山の奥深い場所であったり、断崖が続く海岸沿いであったり、人里離れた野原にたたずむ駅であったり、様々な場所に秘境駅が点在しています。

人里離れた鬱蒼としげる森の中にある秘境駅に、列車が乗り入れる瞬間は情緒満点です。秘境駅では、日本に鉄道が乗り入れたばかりの開拓時代を彷彿とさせるノスタルジックな雰囲気が漂っています。
出典:

人里離れた鬱蒼としげる森の中にある秘境駅に、列車が乗り入れる瞬間は情緒満点です。秘境駅では、日本に鉄道が乗り入れたばかりの開拓時代を彷彿とさせるノスタルジックな雰囲気が漂っています。

祖母島駅(群馬県)/吾妻線

群馬県渋川駅と大前駅を結ぶ吾妻線沿線の祖母島駅は、1959年に開業された無人駅です。単式1面1線のホームには、昔ながらの案内看板と小さな待合室があり、どこか懐かしい雰囲気が漂っています。
出典:

群馬県渋川駅と大前駅を結ぶ吾妻線沿線の祖母島駅は、1959年に開業された無人駅です。単式1面1線のホームには、昔ながらの案内看板と小さな待合室があり、どこか懐かしい雰囲気が漂っています。

祖母島駅周辺は、美しい田園風景が広がっています。日本の原風景ともいえるのどかな農村地帯に佇む小さな駅に、列車が乗り入れる様はまるで絵のようです。
出典:

祖母島駅周辺は、美しい田園風景が広がっています。日本の原風景ともいえるのどかな農村地帯に佇む小さな駅に、列車が乗り入れる様はまるで絵のようです。

土合駅(群馬県)/上越線

群馬県高崎駅と、新潟県長岡駅を結ぶ沿線城にある土合駅は、1936年に開業された無人駅です。とんがり屋根の駅舎が特徴的な土合駅は、周囲に集落や民家が無い秘境駅ではあるものの、谷川岳登頂の拠点となる駅でもあり、ハイカーたちで賑わっています。
出典:

群馬県高崎駅と、新潟県長岡駅を結ぶ沿線城にある土合駅は、1936年に開業された無人駅です。とんがり屋根の駅舎が特徴的な土合駅は、周囲に集落や民家が無い秘境駅ではあるものの、谷川岳登頂の拠点となる駅でもあり、ハイカーたちで賑わっています。

一見すると、ごく普通の1単1線のホームにみえる土合駅のホームですが、地上にあるのは高崎方面へ向かう上り線とそのホームのみです。
出典:

一見すると、ごく普通の1単1線のホームにみえる土合駅のホームですが、地上にあるのは高崎方面へ向かう上り線とそのホームのみです。

長岡方面へ向かう下り線のホームは、上り線のホームから標高差70.7メートル下がった位置にあります。そのため、改札口から下り線ホームまでは、462段の下り階段があり、ホームに辿りつくまで約10分かかります。
出典:

長岡方面へ向かう下り線のホームは、上り線のホームから標高差70.7メートル下がった位置にあります。そのため、改札口から下り線ホームまでは、462段の下り階段があり、ホームに辿りつくまで約10分かかります。

土合駅は、新清水トンネル内に長岡方面へ向かう下りホームが設置されたために、上下ホームで70メートル以上もの標高差があります。この珍しい駅構造から土合駅は、「日本一のモグラ駅」との愛称で親しまれています。
出典:

土合駅は、新清水トンネル内に長岡方面へ向かう下りホームが設置されたために、上下ホームで70メートル以上もの標高差があります。この珍しい駅構造から土合駅は、「日本一のモグラ駅」との愛称で親しまれています。

中根駅(茨城県)/ひたちなか海浜鉄道湊線

1931年に開業された中根駅は、茨城県勝田駅と阿字ヶ浦駅を結ぶひたちなか海浜鉄道湊線沿線の無人駅です。
出典:

1931年に開業された中根駅は、茨城県勝田駅と阿字ヶ浦駅を結ぶひたちなか海浜鉄道湊線沿線の無人駅です。

単式1面1線のホームには阿字ヶ浦駅方面、勝田駅方面へ向かう列車がどちらも乗り入れます。小さなホームにぽつんと佇む簡素な待合室は、中根駅が醸し出す不思議な魅力を引き立てています。
出典:

単式1面1線のホームには阿字ヶ浦駅方面、勝田駅方面へ向かう列車がどちらも乗り入れます。小さなホームにぽつんと佇む簡素な待合室は、中根駅が醸し出す不思議な魅力を引き立てています。

のどかな田園風景に囲まれた小さなホームにはディーゼル列車が乗り入れており、中根駅は85年前に開業されて以来、静かに時間を刻み続けています。
出典:

のどかな田園風景に囲まれた小さなホームにはディーゼル列車が乗り入れており、中根駅は85年前に開業されて以来、静かに時間を刻み続けています。

中根駅周辺では、日本の原風景を想わせる素晴らしい風景が広がっています。波一つない水田が、駅舎とひたちなか海浜鉄道湊線を走る列車を鏡のように映し出す様は、まるで絵画のようです。
出典:

中根駅周辺では、日本の原風景を想わせる素晴らしい風景が広がっています。波一つない水田が、駅舎とひたちなか海浜鉄道湊線を走る列車を鏡のように映し出す様は、まるで絵画のようです。

久我原駅(千葉県)/いすみ鉄道いすみ線

千葉県大原駅から上総中野駅を結ぶいすみ鉄道いすみ線沿線の無人駅、久我原駅は、1960年に開業された無人駅です。
出典:

千葉県大原駅から上総中野駅を結ぶいすみ鉄道いすみ線沿線の無人駅、久我原駅は、1960年に開業された無人駅です。

久我原駅ホームに一歩足を踏み入れると、まるで絵本の中に迷い込んだような錯覚を感じます。今にも草木で覆い尽くされそうな小さなホーム、駅を取り囲む深緑の森、2両程度の小さな列車が織りなす景色は、まさに絵本の挿絵そのものです。
出典:

久我原駅ホームに一歩足を踏み入れると、まるで絵本の中に迷い込んだような錯覚を感じます。今にも草木で覆い尽くされそうな小さなホーム、駅を取り囲む深緑の森、2両程度の小さな列車が織りなす景色は、まさに絵本の挿絵そのものです。

盛夏になると、ホームを覆う草木はより一層鬱蒼と茂り、今にも小さなホームを呑みこんでしまいそうです。
出典:

盛夏になると、ホームを覆う草木はより一層鬱蒼と茂り、今にも小さなホームを呑みこんでしまいそうです。

塔ノ沢駅(神奈川県)/箱根登山鉄道鉄道線

塔ノ沢駅は1920年に開業された箱根登山鉄道線沿線にある無人駅です。駅構内は、トンネルとトンネルに挟まれているうえ、駅へ通じる道は歩行者専用路しかなく、塔ノ沢駅は「秘境駅」そのものです。
出典:

塔ノ沢駅は1920年に開業された箱根登山鉄道線沿線にある無人駅です。駅構内は、トンネルとトンネルに挟まれているうえ、駅へ通じる道は歩行者専用路しかなく、塔ノ沢駅は「秘境駅」そのものです。

駅のホーム端まで歩いてゆくと、トンネルの中を見渡すことができます。暗いトンネルを通って、塔ノ沢駅は列車がやってくる瞬間の臨場感は迫力満点です。
出典:

駅のホーム端まで歩いてゆくと、トンネルの中を見渡すことができます。暗いトンネルを通って、塔ノ沢駅は列車がやってくる瞬間の臨場感は迫力満点です。

夜になると、鳥居に吊るされた提灯に灯り燈され幻想的な雰囲気が漂い、塔ノ沢駅が持つ独特の魅力を引き立てています。
出典:

夜になると、鳥居に吊るされた提灯に灯り燈され幻想的な雰囲気が漂い、塔ノ沢駅が持つ独特の魅力を引き立てています。

関東地方には紹介した駅以外にも、素晴らしい魅力を持つ秘境駅がたくさんあります。アクセスは大変不便ですが、自然の中にぽつんと佇む静かな魅力を放つ秘境駅を訪れ、時間の流れを忘れてみませんか?

アプリ限定!
12星座占い、天気予報と気温に合わせたコーデをお楽しみいただけます

お買いものも
キナリノアプリで◎

キナリノアプリ

「これが好き」「これが心地よい」と感じてもらえるお買いもの体験と情報を。自分らしい暮らしがかなう、お買いものメディア

App Store バナーGoogle Play バナー