起伏に富んだ日本列島は、その場所、その場所で景色が異なります。
そして、地域それぞれに風土に根ざした食べ物や特産品があり、特色ある食文化があります。
国内旅行が楽しいのは、同じ日本でありながら、自分自身が暮らす地域とは異なる風土や、文化と出会えるからです。特に、他所にはない景色を楽しみ、地域に根付いた料理を味わい、菓子や名物に舌鼓を打つのは、旅の醍醐味です。
その中でも、取り分けて楽しいのは、地域産品のショッピングです。
朝採れの野菜に、もぎたての果物。牧場直送の牛乳やチーズに、ピチピチの魚介類。
地元で育った米や豆。乾物に、漬物や珍味。酒蔵の日本酒に、地ビール。
お饅頭に、お赤飯。手作り弁当に、焼き立てのパン…。
収穫仕立ての農産物や、出来たての加工品を、都市部よりもリーズナブルに入手するのは、特に心弾みます。
地元で育った米や豆。乾物に、漬物や珍味。酒蔵の日本酒に、地ビール。
お饅頭に、お赤飯。手作り弁当に、焼き立てのパン…。
収穫仕立ての農産物や、出来たての加工品を、都市部よりもリーズナブルに入手するのは、特に心弾みます。
進化するPA&SA
もし旅の時間に余裕がなく、車で移動するのなら、高速道路のSAやPAを賢く利用してみましょう。
現在のPA(パーキングエリア)やSA(サービスエリア)の進化は目覚ましく、施設内で扱われている品々も、サービスも、施設の発展と軌を一にして、より一層充実してきています。特に“食”関連の土産は、各メディアで取り上げられている通り、デパ地下さながらに、色とりどりに並んでいます。
買い物が楽しい!関東周辺「高速道路PA&SA」7選。
今記事の目次
■今記事の目次■
◆高速道路におけるPAとSA、道路外のHO。
◆上信越自動車道
①〈群馬県〉横川SA(上り)
②〈群馬県〉藤岡PA(上り)/ハイウェイオアシス ららん藤岡
◆北関東自動車道
③〈栃木県〉壬生PA(東・西行き共通)/ みぶ ハイウェーパーク
◆常磐自動車道
④〈茨城県〉Pasar守谷(上り)
◆関越自動車道
⑤〈埼玉県〉Pasar三芳PA(上り)
◆富津館山道路
⑥〈千葉県〉富山PA(上り・下り)/ハイウェイオアシス 富楽里(道の駅 富楽里とみやま
◆東名高速道路
⑦〈静岡県〉EXPASA富士川(上り)/道の駅 富士川楽座
◆旅のおわりに
【守谷SA上りの人気ソフト『守屋さんちのミルクソフトクリーム』。「ミルク工房もりや」では、地元守谷の新鮮牛乳や「笠間の栗」、茨木産のメロンやトマトなど、地元産の農畜産物を用いたソフトやパンケーキを販売している。】
高速道路におけるPAとSA、道路外のHO。
パーキングエリアとサービスエリア(PA&SA)
ご存知の通り、高速道路上には、快適な走行や安全運転のための無料休憩所(PA・SA)が設置されています。
「パーキングエリア(PA)」は、高速道路の約15km間隔で、駐車場にトイレや売店等が付帯した小規模な休憩施設です。
「サービスエリア(SA)」は、約50kmで設置され、PAの基本施設にフードコートやレストラン、ガソリンスタンドやンフォメーションコーナー等などを加えた、比較的大型の休憩施設です。
【上越自動車道・松井田妙義ICから車で20分程にある「碓氷湖」は、碓氷峠路を楽しむドライバーに人気のスポット。周辺には「碓氷第三橋梁」や“峠の釜めし”で有名な「横川駅」がある。】