合計13,730段以上!階段の先には何があるの?苦労してでも見たい『絶景14選』

合計13,730段以上!階段の先には何があるの?苦労してでも見たい『絶景14選』

ラクして見た絶景より、汗かいて自分の足でのぼって見た絶景の方が、何倍も感動し長く心に留まります。今回は、とにかく階段の数が多くて登るのに一苦労だけど、ひと際忘れられない絶景が見られる、全国各地の「寺社仏閣」をはじめ、「パワースポット」や「景勝地」をご紹介します。著者が実際に登ったところと、著者の友人おすすめの名スポットばかり。ぜひ、達成感バツグンの夏の思い出をつくりに出かけてみませんか?2017年08月12日作成

カテゴリ:
旅行・お出かけ
キーワード
観光スポット絶景寺社仏閣パワースポット全国
お気に入り数451

もしかして、絶景に「階段」はつきものかも

写真は静岡の「久能山東照宮」からの眺め。苦労してのぼったからこそ、この絶景がいつまでも心に残るのかもしれません。
出典:

写真は静岡の「久能山東照宮」からの眺め。苦労してのぼったからこそ、この絶景がいつまでも心に残るのかもしれません。

思い起こしてみれば、パワースポットに急で長い階段はつきもの。
階段をのぼりのぼり、ようやく訪れた神社や展望台は、自分の力で登ってきたという達成感と共に、ずっと心に留まるのかもしれませんね。

今回は、全国各地の長い階段、急な階段を持つパワースポットや景勝地をご紹介しましょう。

まずは足試し!『400段未満』

〈86段〉『愛宕神社』@東京都

今回ご紹介する中で、唯一の都内のスポットがここ、日比谷線「神谷町駅」より徒歩約5分の場所にある「愛宕神社(あたごじんじゃ)」です。86段と階段数は多くはないけれど、非常に急な階段の「男坂」があることで知られています。
出典:

今回ご紹介する中で、唯一の都内のスポットがここ、日比谷線「神谷町駅」より徒歩約5分の場所にある「愛宕神社(あたごじんじゃ)」です。86段と階段数は多くはないけれど、非常に急な階段の「男坂」があることで知られています。

この「男坂」は、徳川家光に命じられて、急勾配の階段を馬で登ったことで出世した「曲垣平九郎(まがきへいくろう)」の逸話に基づき、別名「出世の階段」とも呼ばれています。
出典:

この「男坂」は、徳川家光に命じられて、急勾配の階段を馬で登ったことで出世した「曲垣平九郎(まがきへいくろう)」の逸話に基づき、別名「出世の階段」とも呼ばれています。

「出世の階段」上からの眺めは、思わず足がすくんでしまう急角度。愛宕山は東京23区内で最も高い自然の山で、現在のようにビルが立ち並ぶ前は遥か遠くまで見渡せたため、火事の見張り所としても使われていたそうです。

ちなみに、出世の階段を下るのは縁起が悪いとも言われているので、下る時は隣のややなだらかな女坂を使いましょう。
出典:

「出世の階段」上からの眺めは、思わず足がすくんでしまう急角度。愛宕山は東京23区内で最も高い自然の山で、現在のようにビルが立ち並ぶ前は遥か遠くまで見渡せたため、火事の見張り所としても使われていたそうです。

ちなみに、出世の階段を下るのは縁起が悪いとも言われているので、下る時は隣のややなだらかな女坂を使いましょう。

愛宕神社
東京都港区愛宕一丁目の山頂にある愛宕神社の公式サイト。神社についてや祭典行事、ご参拝のしかたのご紹介。おみくじも。
所在地:〒105-0002 東京都港区愛宕一丁目五番三号
電話番号:03-3431-0327

〈200段ほど〉『コッタロ湿原展望台』@北海道

ここが日本だとは信じられないほど広大な釧路湿原にある展望台の1つ「コッタロ湿原展望台」。そこからの眺めは、ご覧の通り胸がすくよう。運がよければ、野生の丹頂鶴も見られるかもしれません。
出典:

ここが日本だとは信じられないほど広大な釧路湿原にある展望台の1つ「コッタロ湿原展望台」。そこからの眺めは、ご覧の通り胸がすくよう。運がよければ、野生の丹頂鶴も見られるかもしれません。

ただただ、自然の雄大さを感じられる眺めです。
出典:

ただただ、自然の雄大さを感じられる眺めです。

自然の丸太を並べた階段は、段差も高く延々と伸びています。でも、この階段をのぼった先には、きっと素敵な眺めが待っているはず。
出典:

自然の丸太を並べた階段は、段差も高く延々と伸びています。でも、この階段をのぼった先には、きっと素敵な眺めが待っているはず。

コッタロ湿原展望台 | 観る・楽しむ | 釧路・阿寒湖観光公式サイト SUPER FANTASTIC Kushiro Lake Akan
釧路・阿寒湖の観光・交通・宿泊情報や、お役立ち情報やグルメ・イベント情報など釧路・阿寒湖の魅力が詰まった観光公式サイトです。
所在地:〒088-2388 北海道川上郡標茶町コッタロ
電話番号:015-485-2111

〈200段ほど〉『日光東照宮』@栃木県

日本を代表する観光地の1つで、パワースポットとしても人気の世界遺産、「日光東照宮」にも急で長い階段が。ボタンの花に囲まれ、うたた寝をする猫「眠り猫」の奥に、「奥社」に続く急で長い階段が続いています。

※写真は今年の3月に修復が終了した、国宝の「陽明門」
出典:

日本を代表する観光地の1つで、パワースポットとしても人気の世界遺産、「日光東照宮」にも急で長い階段が。ボタンの花に囲まれ、うたた寝をする猫「眠り猫」の奥に、「奥社」に続く急で長い階段が続いています。

※写真は今年の3月に修復が終了した、国宝の「陽明門」

徳川家康が眠るとされる奥社まで、200段ほどの急で長い階段が続きます。雪の日は滑りやすいですが、風情があって良いですね。

苔むした石垣が雰囲気たっぷり。ゆっくり登りましょう。
出典:

徳川家康が眠るとされる奥社まで、200段ほどの急で長い階段が続きます。雪の日は滑りやすいですが、風情があって良いですね。

苔むした石垣が雰囲気たっぷり。ゆっくり登りましょう。

階段の先には、家康公の墓所とされる奥社が。写真は重要文化財の「宝塔」。

遺訓とされる、“人の一生は重荷を負うて遠き道を行くがごとし”と、人生について考えながら階段をのぼってみては?
出典:

階段の先には、家康公の墓所とされる奥社が。写真は重要文化財の「宝塔」。

遺訓とされる、“人の一生は重荷を負うて遠き道を行くがごとし”と、人生について考えながら階段をのぼってみては?

日光東照宮ホームページ
日光東照宮は、日光霊峰の山懐聖地恒例山にあり、中禅寺湖から流れる大谷川と女峰山から流れる稲荷川との河合いの山岳水明の地に鎮座します。神域は、樹齢400〜800年神杉につつまれ、その中に点在する社殿群は自然環境と見事に融合する宗教的文化空間です。
所在地:〒321-1431 栃木県日光市山内2301
電話番号:0288-54-0560

〈200段ほど〉『榛名神社』@群馬県

群馬県高崎市にあり、創建は586年までさかのぼることができる由緒正しい神社です。武田信玄が戦に勝つため、矢を射る矢立神事を行った樹齢およそ600年の「矢立杉(やたてすぎ)」は、国の天然記念物に指定されています。
※写真は国の重要文化財の「双龍門」
出典:

群馬県高崎市にあり、創建は586年までさかのぼることができる由緒正しい神社です。武田信玄が戦に勝つため、矢を射る矢立神事を行った樹齢およそ600年の「矢立杉(やたてすぎ)」は、国の天然記念物に指定されています。
※写真は国の重要文化財の「双龍門」

本殿まで約500メートル、山の渓谷に添って参道が伸びているので、涼を感じるスポットとしてもおすすめ。
出典:

本殿まで約500メートル、山の渓谷に添って参道が伸びているので、涼を感じるスポットとしてもおすすめ。

石畳と階段が交互にあり、途中、「随神門」や「神幸殿」、「矢立杉」など見どころも多いので、楽しみつつ参拝できるでしょう。
出典:

石畳と階段が交互にあり、途中、「随神門」や「神幸殿」、「矢立杉」など見どころも多いので、楽しみつつ参拝できるでしょう。

榛名神社公式サイト | 榛名神社へようこそ
〒370-3341 群馬県高崎市榛名山町849
電話番号:027-374-9050

〈300段ほど〉『妙義神社』@群馬県

しばしば大河ドラマなどのロケ地としても使われる由緒正しい神社、「妙義神社(みょうぎじんじゃ)」。同じ群馬県の観光スポット「伊香保温泉」や、先ほどご紹介した「榛名神社」とあわせて訪れるのもおすすめ。
出典:

しばしば大河ドラマなどのロケ地としても使われる由緒正しい神社、「妙義神社(みょうぎじんじゃ)」。同じ群馬県の観光スポット「伊香保温泉」や、先ほどご紹介した「榛名神社」とあわせて訪れるのもおすすめ。

しだれ桜の名所としても知られています。桜と階段のコラボレーション、幽玄の美を感じ、とても素敵ですね。
出典:

しだれ桜の名所としても知られています。桜と階段のコラボレーション、幽玄の美を感じ、とても素敵ですね。

見上げてしまうほどの階段ですが、のぼったらきっと清々しい気持ちがするでしょう。
出典:

見上げてしまうほどの階段ですが、のぼったらきっと清々しい気持ちがするでしょう。

妙義神社公式サイト
妙義神社公式サイト 信仰と祈願の社 妙義神社 家内安全・商売繁盛・交通安全・合格祈願・良縁祈願・心願成就など
所在地:〒379-0201 群馬県富岡市妙義町妙義6
電話番号:0274-73-2119

〈399段〉『長谷寺』@奈良県

階段は長いものの、見どころが多く登りやすいのが、奈良の「長谷寺(はせでら)」です。(紫陽花で人気な、鎌倉の「長谷寺」とお間違いなく)

特に、仁王門から本堂まで108間、399段の登廊は見事。のぼりながら、108の煩悩を落とし、最後399段を登りきり、そして400段(死)を越えてご本尊にお参りするという意味が込められているそう。
出典:

階段は長いものの、見どころが多く登りやすいのが、奈良の「長谷寺(はせでら)」です。(紫陽花で人気な、鎌倉の「長谷寺」とお間違いなく)

特に、仁王門から本堂まで108間、399段の登廊は見事。のぼりながら、108の煩悩を落とし、最後399段を登りきり、そして400段(死)を越えてご本尊にお参りするという意味が込められているそう。

別名「花のお寺」とも呼ばれていて、四季折々の花が目を楽しませてくれます。特に、芍薬や牡丹、紫陽花の花が咲く季節はとても賑わいます。
出典:

別名「花のお寺」とも呼ばれていて、四季折々の花が目を楽しませてくれます。特に、芍薬や牡丹、紫陽花の花が咲く季節はとても賑わいます。

桜と石段のハーモニーも素敵です。
出典:

桜と石段のハーモニーも素敵です。

奈良大和路の花の御寺 総本山 長谷寺
奈良大和路の花の御寺、総本山・長谷寺。真言宗豊山派。由来や寺宝の紹介、行事や四季の花、お祭りの紹介、写真ギャラリー。
所在地:〒633-0112 奈良県桜井市初瀬731-1
電話番号:0744-47-7001

〈400段ほど〉『大雄山最乗寺』@神奈川県

まっすぐ伸びた階段がある「最乗寺(さいじょうじ)」。紅葉の名所として知られていますが、青葉が茂る季節も味があります。
出典:

まっすぐ伸びた階段がある「最乗寺(さいじょうじ)」。紅葉の名所として知られていますが、青葉が茂る季節も味があります。

天狗にまつわるエピソードを有し、境内には天狗の銅像や天狗の高下駄などが飾られています。
出典:

天狗にまつわるエピソードを有し、境内には天狗の銅像や天狗の高下駄などが飾られています。

入場無料です。さぁ、天狗に会いに階段をのぼるとしましょうか。
出典:

入場無料です。さぁ、天狗に会いに階段をのぼるとしましょうか。

曹洞宗 大雄山最乗寺
神奈川県南足柄市にある曹洞宗大雄山最乗寺の紹介。六百回大遠忌のご案内、1年を通じた行事・催事のご案内、建物紹介、紅葉・紫陽花など季節ごとのみどころ等
所在地:〒250-0127 神奈川県南足柄市大雄町1157
電話番号:0465-74-3121

さぁ、1000段超えに挑戦です!

〈1,159段〉『久能山東照宮』@静岡県

1000段以上も階段をのぼった先にある、豪華絢爛な社殿が見事な「久能山東照宮(くのうざんとうしょうぐう)」。先にご紹介した「日光東照宮」と同様、徳川家康公を祀っている、日本で最初の東照宮です。

階段数を聞くと躊躇してしまいますが、実はロープウェイがあるので、子どもからお年寄りまで、比較的簡単に行くことができますよ。
出典:

1000段以上も階段をのぼった先にある、豪華絢爛な社殿が見事な「久能山東照宮(くのうざんとうしょうぐう)」。先にご紹介した「日光東照宮」と同様、徳川家康公を祀っている、日本で最初の東照宮です。

階段数を聞くと躊躇してしまいますが、実はロープウェイがあるので、子どもからお年寄りまで、比較的簡単に行くことができますよ。

石の表面が絵になる階段。ロープウェイがあるとはいえ、自分の足で一歩ずつのぼったら、ご利益もありそうですね。ちなみに、1,159段の参道を、昔の人は「いちいちごくろうさん」と洒落を言いながら登ったそう。
出典:

石の表面が絵になる階段。ロープウェイがあるとはいえ、自分の足で一歩ずつのぼったら、ご利益もありそうですね。ちなみに、1,159段の参道を、昔の人は「いちいちごくろうさん」と洒落を言いながら登ったそう。

「一の門」からの眺め。駿河湾、 伊豆半島、御前崎が一望できます。空と海の淡い境目が、階段をのぼった疲れと汗を吹き飛ばしてくれるよう。いつまでも眺めていたくなる絶景です。
出典:

「一の門」からの眺め。駿河湾、 伊豆半島、御前崎が一望できます。空と海の淡い境目が、階段をのぼった疲れと汗を吹き飛ばしてくれるよう。いつまでも眺めていたくなる絶景です。

長い長い階段をのぼり、頂上で迎えるのは、このきらびやかな社。昔の人の驚きが目に浮かぶようです。
出典:

長い長い階段をのぼり、頂上で迎えるのは、このきらびやかな社。昔の人の驚きが目に浮かぶようです。

久能山東照宮|静岡
徳川家康公をお祀りする最初の神社、静岡県静岡市の久能山東照宮公式ウェブサイトです。当時の技術と芸術が凝縮された社殿は、平成22年12月に国宝指定されました。
所在地:〒422-8011 静岡県静岡市駿河区根古屋390
電話番号:054-237-2438

〈1,015段〉『山寺(宝珠山立石寺)』@山形県

山寺の通称で知られる「立石寺(りっしゃくじ)」。創建は古く860年にさかのぼり、松尾芭蕉の有名な句、『閑さや 岩にしみ入る 蝉の声』が詠まれた寺としても知られています。
出典:

山寺の通称で知られる「立石寺(りっしゃくじ)」。創建は古く860年にさかのぼり、松尾芭蕉の有名な句、『閑さや 岩にしみ入る 蝉の声』が詠まれた寺としても知られています。

さっき通り過ぎた人は、もしや物の怪かも? そんな気分もしてしまう、歴史が刻まれた参道。
途中には、その中に阿弥陀如来のお姿を見ることができる人には、幸福が訪れると伝えられている岩場、「弥陀洞(みだほら)」も。
出典:

さっき通り過ぎた人は、もしや物の怪かも? そんな気分もしてしまう、歴史が刻まれた参道。
途中には、その中に阿弥陀如来のお姿を見ることができる人には、幸福が訪れると伝えられている岩場、「弥陀洞(みだほら)」も。

石段をのぼった先にある、五大明王を祀る「五大堂」からの眺め。眼下には門前町が広がります。芭蕉にならって、句を詠みたくなる絶景を味わって。
出典:

石段をのぼった先にある、五大明王を祀る「五大堂」からの眺め。眼下には門前町が広がります。芭蕉にならって、句を詠みたくなる絶景を味わって。

宝珠山 立石寺
山形県山形市、宝珠山 立石寺の公式ホームページです。歴史が灯る 山寺 芭蕉の風景に会い来ませんか。
所在地:〒999-3301 山形県山形市山寺4456-1
電話番号:023-695-2843

〈約1,300段〉『伏見稲荷大社』@京都

外国人に人気の観光スポット「伏見稲荷大社」。全国に30,000社あるとされる「お稲荷さん」の総本宮です。

本殿から、奥社(奥の院)へと続く間の「千本鳥居」が有名ですが、稲荷山全体が神域となっていて、山頂までぐるりと巡ることができます。
出典:

外国人に人気の観光スポット「伏見稲荷大社」。全国に30,000社あるとされる「お稲荷さん」の総本宮です。

本殿から、奥社(奥の院)へと続く間の「千本鳥居」が有名ですが、稲荷山全体が神域となっていて、山頂までぐるりと巡ることができます。

参道には、千本鳥居の他にもたくさんの鳥居があり、登っていくうちに、あたりはどこか異次元のような雰囲気につつまれます。

まずは標高233メートル、頂上の「一ノ峰」を目指しましょう。
出典:

参道には、千本鳥居の他にもたくさんの鳥居があり、登っていくうちに、あたりはどこか異次元のような雰囲気につつまれます。

まずは標高233メートル、頂上の「一ノ峰」を目指しましょう。

お山めぐりはだいたい3時間~3時間半ほど。登りに疲れたら、時には茶店で一休みしてくださいね。
出典:

お山めぐりはだいたい3時間~3時間半ほど。登りに疲れたら、時には茶店で一休みしてくださいね。

裏参道には縁結びの「荒木神社」も。分かりにくい場所にありますが、ぜひ参拝してみてくださいね。
写真は「口入稲荷人形」。夫婦の狐と提灯を下げた伴(とも)の3体セット。良縁が叶ったら、再び参詣し奉納します。
出典:

裏参道には縁結びの「荒木神社」も。分かりにくい場所にありますが、ぜひ参拝してみてくださいね。
写真は「口入稲荷人形」。夫婦の狐と提灯を下げた伴(とも)の3体セット。良縁が叶ったら、再び参詣し奉納します。

京都の街並みが一望できるポイントも。ここでも、まだ中腹あたり。もちろん、履きなれた靴で出かけましょう。
出典:

京都の街並みが一望できるポイントも。ここでも、まだ中腹あたり。もちろん、履きなれた靴で出かけましょう。

伏見稲荷大社
1300年にわたって、人々の信仰を集め続ける「お稲荷さん」の総本宮 伏見稲荷大社の公式ホームページ
所在地:〒612-0882 京都市伏見区深草薮之内町68番地
電話番号:075-641-7331

〈1,368段〉『金刀比羅宮』@香川県

「こんぴらさん」の名前で親しまれている「金刀比羅宮(ことひらぐう)」。本宮までは石段が785段、奥社までは1,368段もあります。
写真は「大門」。ここから先が金刀比羅宮の境内となります。ここまでで、365段。まだまだ、ここからですよ!
出典:

「こんぴらさん」の名前で親しまれている「金刀比羅宮(ことひらぐう)」。本宮までは石段が785段、奥社までは1,368段もあります。
写真は「大門」。ここから先が金刀比羅宮の境内となります。ここまでで、365段。まだまだ、ここからですよ!

本宮より先、奥社へと続く階段が待ち構えます。さぁ、ここからが勝負! ヒップアップ効果もありそうな、石の階段。長く急ですが、ゆっくり自分のペースで登っていけば、きっと登頂できるはず。

途中、「常磐神社」や「白峰神社」などいくつかの神社が。そのたびに、「やっと着いた?」と喜びますが、階段はその先にも続きます。
出典:

本宮より先、奥社へと続く階段が待ち構えます。さぁ、ここからが勝負! ヒップアップ効果もありそうな、石の階段。長く急ですが、ゆっくり自分のペースで登っていけば、きっと登頂できるはず。

途中、「常磐神社」や「白峰神社」などいくつかの神社が。そのたびに、「やっと着いた?」と喜びますが、階段はその先にも続きます。

奥社である「厳魂神社(いづたまじんじゃ)」からの眺め。琴平の町はもちろん、晴れた日は瀬戸内海まで一望できます。

一生懸命のぼった人だけが、この絶景を味わえますよ。参拝のあとは、香川名物の「讃岐うどん」巡りもいいですね。暑い夏なら、“おいり”入りのソフトクリームもおすすめです。
出典:

奥社である「厳魂神社(いづたまじんじゃ)」からの眺め。琴平の町はもちろん、晴れた日は瀬戸内海まで一望できます。

一生懸命のぼった人だけが、この絶景を味わえますよ。参拝のあとは、香川名物の「讃岐うどん」巡りもいいですね。暑い夏なら、“おいり”入りのソフトクリームもおすすめです。

金刀比羅宮
所在地:〒766-8501 香川県仲多度郡琴平町892-1
電話番号:0877-75-2121

〈1,324段〉『江の島』@神奈川県

毎年海遊びをする人たちで賑わう湘南、「江の島」も実は階段の名スポット。現在は一大観光地ですが、古くは奈良時代ほどから、僧侶が修行の場として厳しい修行に励んでいた場として知られていました。
出典:

毎年海遊びをする人たちで賑わう湘南、「江の島」も実は階段の名スポット。現在は一大観光地ですが、古くは奈良時代ほどから、僧侶が修行の場として厳しい修行に励んでいた場として知られていました。

ラクラク登れる有料エスカレーターの「エスカー」もありますが、島全体を徒歩でくまなく巡るのもおすすめ。観光地としての江の島だけでなく、ひっそりと時がとまったかのような江の島の趣が感じられます。

天気が良ければ、美しい富士の姿が望めることも。
出典:

ラクラク登れる有料エスカレーターの「エスカー」もありますが、島全体を徒歩でくまなく巡るのもおすすめ。観光地としての江の島だけでなく、ひっそりと時がとまったかのような江の島の趣が感じられます。

天気が良ければ、美しい富士の姿が望めることも。

スパや灯台もありますが、江の島には写真の「江島神社」の他、「辺津宮」「奉安殿」「中津宮」「奥津宮」「八坂神社」「児玉神社」など多くのパワースポットが周囲4キロほどの島に、多く点在しています。
出典:

スパや灯台もありますが、江の島には写真の「江島神社」の他、「辺津宮」「奉安殿」「中津宮」「奥津宮」「八坂神社」「児玉神社」など多くのパワースポットが周囲4キロほどの島に、多く点在しています。

島内はすべて階段というわけではなく、無理なく散策できるでしょう。観光地というだけあって、お休みどころも豊富にあります。夏ならぜひ、しらす丼をいただきましょう!
出典:

島内はすべて階段というわけではなく、無理なく散策できるでしょう。観光地というだけあって、お休みどころも豊富にあります。夏ならぜひ、しらす丼をいただきましょう!

藤沢市・湘南江の島【観る・遊ぶ・学ぶ 江の島】
神奈川県藤沢市(湘南地域)の観光ガイド。観光スポット・宿泊先・お土産(ショッピング)を中心に、その他役立つコンテンツを記載。

〈2,446段〉『羽黒山』@山形県

1000年以上前から、山岳信仰の場として人々に信奉されている「出羽三山(でわさんざん)」のひとつ、「羽黒山(はぐろさん)」。パワースポットとしても人気です。
出典:

1000年以上前から、山岳信仰の場として人々に信奉されている「出羽三山(でわさんざん)」のひとつ、「羽黒山(はぐろさん)」。パワースポットとしても人気です。

全長約1.7km、2,446段もの石段をのぼった頂上には、出羽三山の羽黒山、月山、湯殿山の三神をあわせて祀っている「三神合祭殿(さんじんごうさいでん)」がある、「出羽神社(いではじんじゃ)」があります。

月山と湯殿山は遠く、山頂や渓谷にあり、冬の時期の参拝や祭典が困難なため、三山の祭典はすべてここで執り行っています。その為、ここを参拝すれば、三山を巡ったことになるとされています。
出典:

全長約1.7km、2,446段もの石段をのぼった頂上には、出羽三山の羽黒山、月山、湯殿山の三神をあわせて祀っている「三神合祭殿(さんじんごうさいでん)」がある、「出羽神社(いではじんじゃ)」があります。

月山と湯殿山は遠く、山頂や渓谷にあり、冬の時期の参拝や祭典が困難なため、三山の祭典はすべてここで執り行っています。その為、ここを参拝すれば、三山を巡ったことになるとされています。

多くの人の足の運びで、なめらかになった石の表面。一体どれほどの人が、この上を進んだのでしょうか。

山頂へは車で行くことも可能ですが、一段一段踏みしめながらのぼる苦しさも修業のうち。パワースポットである、羽黒山の持つエネルギーを感じながらのぼってみて。
出典:

多くの人の足の運びで、なめらかになった石の表面。一体どれほどの人が、この上を進んだのでしょうか。

山頂へは車で行くことも可能ですが、一段一段踏みしめながらのぼる苦しさも修業のうち。パワースポットである、羽黒山の持つエネルギーを感じながらのぼってみて。

杉並木の参道の途中には、吉永小百合さんのCMでも有名な国宝「五重塔」も。端正な姿に圧倒されますね。
出典:

杉並木の参道の途中には、吉永小百合さんのCMでも有名な国宝「五重塔」も。端正な姿に圧倒されますね。

階段は一の坂、二の坂、三の坂とあり、途中、二の坂にはお茶屋さんが。疲れたらちょっとひと休みして。ちなみに、こちらの「二の坂茶屋」では、2,446段の階段を踏破したことの「認定証」が無料でいただけます。
出典:

階段は一の坂、二の坂、三の坂とあり、途中、二の坂にはお茶屋さんが。疲れたらちょっとひと休みして。ちなみに、こちらの「二の坂茶屋」では、2,446段の階段を踏破したことの「認定証」が無料でいただけます。

出羽三山神社 公式ホームページ
出羽三山とは羽黒山、月山、湯殿山の総称で明治時代までは神仏習合の権現を祀る修験道の山。
所在地:〒997-0292 山形県鶴岡市羽黒町手向字手向7
電話番号:0235-62-2355

〈3,333段〉『釈迦院御坂遊歩道』@熊本県

石碑に刻まれた文字の通り、「日本一の石段」は熊本県の「釈迦院」にあります。その数、驚きの3,333段!しかし、この石段は整備され1988年に作られたため、あまり歴史は古くはありません。
出典:

石碑に刻まれた文字の通り、「日本一の石段」は熊本県の「釈迦院」にあります。その数、驚きの3,333段!しかし、この石段は整備され1988年に作られたため、あまり歴史は古くはありません。

今どこにいるか、あとどれくらい登るか分かりやすい石碑も。
出典:

今どこにいるか、あとどれくらい登るか分かりやすい石碑も。

3,333段の階段をのぼり、さらに表参道を1キロ進んだ先に「釈迦院(西比叡金海山大恩教寺)」があります。草創の歴史は799年と古く、かつては西の高野山として賑わっていました。

山頂付近には展望台も。一大霊場であった面影をしのぶ、名勝が楽しめます。
出典:

3,333段の階段をのぼり、さらに表参道を1キロ進んだ先に「釈迦院(西比叡金海山大恩教寺)」があります。草創の歴史は799年と古く、かつては西の高野山として賑わっていました。

山頂付近には展望台も。一大霊場であった面影をしのぶ、名勝が楽しめます。

釈迦院 | 全国観るなび 八代市 (日本観光振興協会)
釈迦院のことなら、国内13万件の全国観光情報検索サイト 全国観るなび 八代市
所在地:〒869-4401 熊本県八代市泉町柿迫5535
電話番号:0965-67-2804

一段一段、ゆっくりと…

合計13,730段以上!階段の先には何があるの?苦労してでも見たい『絶景14選』
出典:
階段を一歩一歩登れば、極楽浄土に近づく……古代の人はそのような希望も抱いていたのかもしれません。

いつまで続くか分からない階段をのぼっている最中は、先が見えずにツライもの。時には心が折れそうにもなりますが、一段一段ゆっくりでものぼると、いつかは頂上にたどり着きます。苦しければ苦しいほど、その達成感は格別。

心を鎮めに、また気分転換に、ぜひ訪れてみましょう。その際は、歩きやすい靴と服装がおすすめです。
※各情報は記事作成時のものです。詳しくはリンク先のHPなどをご確認ください。

アプリ限定!
12星座占い、天気予報と気温に合わせたコーデをお楽しみいただけます

お買いものも
キナリノアプリで◎

キナリノアプリ

「これが好き」「これが心地よい」と感じてもらえるお買いもの体験と情報を。自分らしい暮らしがかなう、お買いものメディア

App Store バナーGoogle Play バナー