母子ともに健康でありますように
「安産祈願」とは
「安産祈願」とは、妊娠5カ月目に入った最初の“戌(いぬ)の日”に腹帯(ふくたい)を締めて帯祝いをし、
寺社に詣でて母子の健康と安産を祈願するものです。
寺社に詣でて母子の健康と安産を祈願するものです。
なぜ、「戌の日」に?
「戌の日」がわかるカレンダーにリンクしています。
「戌の日」は1カ月に2、3日 休祝日・大安・七五三と重なると、寺社の混雑はピークに。
有名な神社などでは、長い行列ができるなど、妊婦さんには体力的に厳しいものが。
多くの寺社が、「戌の日」以外のお参りを勧めています。ご利益に変わりはないそうですよ(^-^)
多くの寺社が、「戌の日」以外のお参りを勧めています。ご利益に変わりはないそうですよ(^-^)
「安産祈願」はこのように進みます
※水天宮の例です。寺社によって若干異なる場合も。予約の要/不要は、必ず確認しておきましょう。
1.受付で所定の用紙に必要事項を記入する
2.祈祷してもらう内容について必要事項にチェックを入れる
3.受付にて、受付用紙の提出と初穂料(はつほりょう、神社に支払う謝礼)を支払う
4.受付用紙に記入した指名どおりに墨書された祈祷用の紙を持って祈祷の順番を待つ
5.名前が呼ばれたら、祈祷所に入り、祈祷を受ける
6.祈祷が終わったら、腹帯やお守りなどを受け取る
2.祈祷してもらう内容について必要事項にチェックを入れる
3.受付にて、受付用紙の提出と初穂料(はつほりょう、神社に支払う謝礼)を支払う
4.受付用紙に記入した指名どおりに墨書された祈祷用の紙を持って祈祷の順番を待つ
5.名前が呼ばれたら、祈祷所に入り、祈祷を受ける
6.祈祷が終わったら、腹帯やお守りなどを受け取る
都心エリア
水天宮(すいてんぐう)|中央区
福岡県・久留米市にある久留米水天宮の分社として、江戸後期に創建。安産祈願のシンボルとして、都内では
最も知られています。2016年春に免震工事を含む新社殿が完成しました。
最も知られています。2016年春に免震工事を含む新社殿が完成しました。
★祈祷は当日受付のみ。
安産祈願では都内で最もメジャーな神社だけに、「戌の日」は毎回、行列ができる混雑となります。
安産祈願では都内で最もメジャーな神社だけに、「戌の日」は毎回、行列ができる混雑となります。
口コミは。↓↓↓
”戌の日”で、身内の安産祈願で有名な水天宮へお参りに行きました。
新装になり、明るく、神殿は屋根付きになり、そこでお祓いの願掛けの申し込みをします。
戌の日は特に混雑しますので、早めに行きましたが、それでも列ができていました。
新しくなっても厳かな雰囲気やお宮の重々しさはかわらず、たくさんの人がお参りにきていました。
社務所が待合室として、きれいな建物になっていたのは今まで以上に利用する人にとっていいこと
だと思います。
増上寺|港区
東京タワーのたもとにある、浄土宗の七大本山の一つ。上野の寛永寺と並んで、徳川家の菩提寺としても知られます。
★前述の通り、安産祈願は、「安国殿」で行われます。予約は不要ですが、希望する時間の20分前までに、
受付で手続きをすませましょう。
口コミは。 ↓↓↓
受付で手続きをすませましょう。
口コミは。 ↓↓↓
本日は平日で午前の時間だったこともあってか、御祈願は私たち夫婦だけでした。
増上寺では腹帯の用意はないのと、妻が通っている産婦人科からサラシの腹帯を締めることを
禁止されていたので、私たちはコルセットタイプの妊婦帯を持参して、洒水(しゃすい)で
浄(きよ)めて祈願して頂きました。
安産祈願で有名な東京の水天宮が、戌の日は入場待ちに何時間も掛かったり、入場制限されるほど
混雑することを考えると、増上寺の安国殿は穴場といえます
代々木八幡宮(よよぎはちまんぐう)|渋谷区
修善寺で暗殺された源頼家にゆかりのある荒井宗祐が、源氏の守護神・鶴岡八幡宮の分霊を祀り、13世紀に
創建。小田急線の代々木八幡駅から歩いて5分と、電車派に足を運びやすい立地です。境内には、かつて
発掘された縄文時代の遺跡からおこした竪穴式住居が展示されています。
創建。小田急線の代々木八幡駅から歩いて5分と、電車派に足を運びやすい立地です。境内には、かつて
発掘された縄文時代の遺跡からおこした竪穴式住居が展示されています。
★祈祷は1組ごとに行われるため、予約が必要です。
口コミは。↓↓↓
口コミは。↓↓↓
二人で安産祈願に行ってきました!!
初詣でご祈祷してもらった代々木八幡。
前の日に腹帯をゲットして(本当はさらしや帯ね)、安産のお守り持って、
お祓いしてもらいました!!
参道もひとつではなく、いくつかの道ができていて、森の中を歩いているような感覚になります。
鎮守の森の居心地よさを感じる場所です。
東部エリア
亀戸天神社(かめいどてんじんしゃ)|江東区
始まりは17世紀。学問の神様・菅原道真を祀り、合格祈願の天神さまとして親しまれ、学生時代は学業成就、
結婚以降は、安産祈願とたびたび訪れるひとも少なくありません。安産祈願は、“子だくさん”だった菅原氏に
あやかって。
結婚以降は、安産祈願とたびたび訪れるひとも少なくありません。安産祈願は、“子だくさん”だった菅原氏に
あやかって。
★予約は不要です。
口コミは・・・
口コミは・・・
ご祈祷をしていただきました
私の名前と住所読み上げ
お産が安くベビちゃんが健やかに
...と聞こえましたよ?
玉串奉奠して二礼二拍手一礼
両家全員本殿にあがれて
予約も要らないし
やっぱり天神さんにして良かった♥♥
安産のお守りも購入しました。
お守りには葉書がついていて、氏名と出産予定日を書き、亀戸天神社へと出します。
すると、出産予定のその日まで毎日きちんとご祈祷をしてくださるそうです★
庭園は梅・藤・菊と花の名所で、開花の時期には花の名を冠したお祭りも開かれます。
城南エリア
多摩川浅間神社(たまがわせんげんじんじゃ)|大田区
創建は鎌倉時代。北条政子が、夫である源頼朝の武運長久を祈り、大切に持っていた観音像をまつったのが、始まりとされています。祭神は、安産・育児・子授けの神とされる木花咲耶姫命(このはなさくやひめ)。“田園調布の氏神さま”として親しまれています。
出典:www.flickr.com(@Haya_BS)
最近では、映画「シン・ゴジラ」の劇中、“タバ作戦”の指揮所が置かれた場所として訪れるひとも多いそう(^◇^)
出典:www.flickr.com(@Tsuyoshi Nakatani)
境内には安産への願いがこもった絵馬がたくさん下げられています。
★電話予約が必要です。
口コミは・・・
口コミは・・・
旦那さんが創社記念日かなんかでお休みだった平日の、戌の日でも何でもない日に
訪れたので貸切状態。
清らかな雰囲気の中ご祈祷して頂き、玉串を捧げるなど、とても良い経験になりました。
絵馬、腹帯、お守り、お酒など色々お土産も貰いました。
西部エリア
11世紀、源頼義によって創建。秩父神社、さいたま市の氷川神社と並ぶ“武蔵国三大宮”の1つとされ、緑ゆたかな境内は23区内で3番目の広さといわれます。
大宮八幡宮(おおみやはちまんぐう)|杉並区
★予約は不要です。口コミは・・・
丁度よく、10時45分のご祈祷に間に合いました。
ほとんどの方が安産祈願。5組程お宮参りでした。
10時45分の回は祈祷を受ける人が25,6人程、付き添いはそれより多く40人ぐらいでしょうか。
ご祈祷がはじまると、1人の赤ちゃんがぐずりはじめ、連鎖反応で他の4人の赤ちゃんも泣き始め、
最後は大合唱。
あぁ~やっぱりここは安産祈願の場所なんだな~としみじみ思いました。
城北エリア
鬼子母神(きしもじん) |豊島区
多くの子を持つ母でありながらも、近隣の子どもを食べてしまう鬼子母神に対し、お釈迦さまは、鬼子母神の末っ子を隠してしまいました。やがて子どもを失う悲しみを悟った鬼子母神はお釈迦様に帰依し、安産と子育の神となることを誓う…がいわれです。
出典:www.flickr.com(@Makoto Nakashima)
★事前に電話予約を受け付けています。
口コミは・・・
口コミは・・・
ちゃんと事前に電話予約を受け付けてくれて、1組ごとに、妊婦の名前や生年月日を入れて
お経を上げてくれました。
でも、やはり休日に戌の日が重なるというのはなかなかないので、予約が立て込んでいたようで、
私たちの前にもたくさんの組が待っていて、1組終わるとすぐ次の組ーという感じで
サクサク案内されていました。住職さんも連続で大変そうです。
私たちは、予約の時間から15分ほど送れて順番が来ました。
素晴らしい声で私の名前を読み上げて、5分~10分ほどお祈りしてくれました。
郊外エリア
子安神社(こやすじんじゃ)|八王子市
創建は8世紀で、淳仁天皇が皇后の安産を願って建立しました。安産・育児・子授けの神とされる木花開耶姫命(このはなさくやひめ)を祀っています。
★予約は不要です。口コミは・・・ ↓↓↓
水天宮では、戌の日はこみあうため妊婦しか社殿には入れないようですが、ここは家族も
一緒に入れます。
(中略)
それぞれの妊婦の名前、夫の名前、それに住所、出産予定日が読み上げられる祈祷でちょっと
びっくりしました。住所の部分がビックリだったのですが(番地まで言ったので)、夫が
「神様が訪問するのに番地まで必要だからだ」と言い張っていました。
大國魂神社(おおくにたまじんじゃ)|府中市
創建は111年と、神社の中で最も古い歴史があります。源頼義・義家の奥州戦の戦勝祈願や、源頼朝が妻・北条政子の安産祈願をしたなどさまざまなエピソードが。仕事や出会いなど、縁結びのご利益でも知られています。
★予約は不要です。口コミは・・・
現地で申込書に記入して御初穂料(5千円~)を渡す。
腹帯を袋などから出して預ける。
番号札をもらって最長30分ほど待ちます。
祈祷中は写真撮影禁止!
祈祷の詳しい説明があるので勝手が分からなくても問題ありません。
安産のお守りが ON LINE で届く
池上實相寺|大田区
一人ひとりに合わせたお守り「OMAMO」が話題を呼んでいます。
東急池上線・池上駅で下車し、池上梅園への途上にある日蓮宗のお寺・池上實相寺。16世紀に
日本橋馬喰町に開創後、明暦の大火と関東大震災の2度にわたる大災害を経て、池上に落ち着きました。
副住職の酒井智康さんが、1人ひとりの願いに応じて、柄と組み合わせを選び、祈祷を済ませたお守り
「OMAMO」が、オンラインで注文可能です。
日本橋馬喰町に開創後、明暦の大火と関東大震災の2度にわたる大災害を経て、池上に落ち着きました。
副住職の酒井智康さんが、1人ひとりの願いに応じて、柄と組み合わせを選び、祈祷を済ませたお守り
「OMAMO」が、オンラインで注文可能です。
出典:www.flickr.com(@Japanexperterna.se)
副住職の酒井智康さんによる「OMAMO」。1人ひとりの願いに応じて、日本の伝統柄それぞれが持つ意味を吟味して組み合わせを選び、祈祷を済ませたお守りです。
安産祈願の「梅」(=産め)と、魔除けを意味する「籠目」(六芒星の模様=魔除け)を組みあわせたもの。
ポップなデザイン、かわいさも話題に。
(画像はイメージです。)
お坊さんの修業中は「OMAMO」の発送が遅れることも。お寺のウェブサイトからご確認ください。
お参りのマナーは?
付記:お参りに必要なお金やマナー等がわかりやすく解説されたサイトです
↓↓↓
↓↓↓
おしまいに
安産祈願を引き受けている都内の代表的な寺社をご紹介しました。5カ月という安定期に入ったとはいえ、一番大切なのは、将来のママ、お腹の赤ちゃんともに、こころとからだを安らかな状態に保つこと。予約の要/不要などは事前に調べる必要がありますし、できれば自宅から最も近いところを選ぶなど、ムリのない範囲でお参りをすませましょう。寺社が近くにない場合や体調がイマイチの場合、敢えてお参りはせずに、前出の「OMAMO」を取り寄せるのも、1つの方法では。
画像は、ポケットにわんちゃんが入った安産のためのお守り。
お産が軽く、たくさんの子どもを産むとして、犬は、古くからお産の守り神のように考えられてきました。