※本コンテンツはキナリノが制作した独自コンテンツです。また本コンテンツでは掲載するECサイト等から購入実績などに基づいて手数料をいただくことがあります。
出典:
大豆本来の甘みや風味がしっかりと感じられる豆腐や豆乳。ヘルシーで体にやさしいと女性を中心に人気を集めています。豆腐や豆乳をベースに作った全国各地の人気スイーツをお取り寄せして、おうちで味わってみませんか?
musubi-cafe(ムスビカフェ)「有機豆乳プリン」
出典:
“ココロとカラダにやさしく”をコンセプトにした京都の「musubi-cafe(ムスビカフェ)」の有機豆乳プリンは、有機豆乳とてんさい糖を寒天で固めているベジプリンです。
出典:
プレーンのプリンには、黒糖蜜をとろりとかけて。後味さっぱりの豆乳プリンに黒蜜のコクがプラスされると、それぞれの風味が引き立ちます。
出典:
抹茶味にはきな粉をふりかけていただきましょう。香ばしいきな粉と、ほのかに感じる抹茶の苦みがベストバランス。おうちおやつはもちろん、ギフトにもおすすめです。
湯葉と豆腐料理のレストラン「梅の花」が手がける豆乳アイス。お取り寄せでは、プレーンの豆乳アイスをはじめ、抹茶黒豆求肥入りや、はちみつみかん、ジンジャーチョコレートの4種類がセットになっています。
濃厚な豆乳に良く合う和のフレーバーは、どれも親しみのあるやさしい味わいが魅力。保存料を極力控えているため、賞味期限は短くなっていますが、作りたてのおいしさを堪能できますよ。
湯葉 豆腐 梅の花 豆乳入りアイスおためしセット (4個入)
1932年に静岡県に創業した「藤太郎(とうたろう)」の黒みつ豆腐は、第一回富士山グルメコンテストで金賞を受賞したスイーツです。見た目は和菓子のようですが、豆腐や豆乳、生クリームなどを使ったパンナコッタ風のスイーツなんですよ。
なめらかな口当たりと、豆腐や豆乳のまろやかさが口いっぱいに広がります。まずはそのままひと口食べ、途中で黒蜜をかけると和洋両方のテイストを楽しめるのが魅力です。
出典:
マフィン専門の焼き菓子製作所「bakebase193」が作るマフィンは、添加物や乳製品を使っていないのが特徴。こちらの美人マフィンは、季節の食材に定番人気商品をアソートした詰め合わせセットです。
出典:
マフィンのベースは、絹豆腐や豆乳、国産の小麦やふすま粉など、ヘルシーで体に良いものが使われていますよ。しっとりふんわりしていて、手作りならではの素朴さも感じられます。
出典:
焼き菓子はカロリーが高いイメージがありますが、こちらのマフィンはコンビニで販売されているマフィンの半分に抑えているんだそう。罪悪感なく食べられるのがうれしいですね。朝食や小腹が空いたときにもぴったり。
スイーツファクトリースリーズ「ごろふわトーフチャウデ(ナッツのプラリネとドライフルーツのせ)」
ユニークなネーミングが印象的な「トーフチャウデ」シリーズのひとつ「ごろふわトーフチャウデ(ナッツのプラリネとドライフルーツのせ)」がお取り寄せできます。見た目は、ざるに入った豆腐のようですが、実は、京都産豆腐と北海道クリームチーズを使ったレアチーズケーキなんですよ。
すくってみると、驚くほどのやわらかさ。口に入れた瞬間にふわっとほどけるような繊細な食感が、何とも上品です。
付属のアーモンドやクルミ、ピスタチオのプラリネ、ドライレーズンとクランベリーのトッピングすれば、また違った味わいが楽しめます。お好みでキャラメルシロップを絡めてもおいしいですよ。
トライシクルカフェ「豆腐入りしっとりベイクドチーズケーキ」
出典:
川越にある「トライシクルカフェ」では地産地消にこだわった豆腐スイーツを作っています。豆腐入りしっとりベイクドチーズケーキは、川越で有名な「仙波豆富」の豆腐や、川越の養鶏場で育てた卵などをベースに使用。 豆腐と卵、どちらも味と品質が高いことから、度々メディアでも紹介されるほど。
出典:
パウンド型で届くので、好きな厚さにカットしていただきましょう。フルーツやジャムを添えておしゃれに盛り付ければ、気分が上がります。コクがあるのにあっさりしていて、あとひと切れと手が伸びてしまいそう。
出典:
高級感あるパッケージは、自分へのご褒美スイーツにもおすすめ。100回以上も試作を繰り返して誕生したというケーキは、豆腐入りとは思えないほど濃厚でリッチな気分に浸れますよ。
SUNAO RETREAT 奥白浜「ヴィーガン豆腐チーズケーキ」
出典:
豆腐工房から始まり、現在は宿泊施設とオーガニックの生絞り豆腐を中心にした商品の販売を手がけている「SUNAO RETREAT 奥白浜」。ヴィーガンを堅苦しく考えず、おいしく食べてほしいという想いから誕生したのが、ヴィーガン豆腐チーズケーキです。
出典:
材料は豆腐や豆乳、酒粕、白味噌など日本で昔から食べられていた食材が中心で、レモンやココナッツフレークなどが風味や食感のアクセントになっています。大豆の豊かな香りをしっかり感じながら、味わってくださいね。
Sakusaclier(サクサクリエ)「チョコレートケーキ」
出典:
名古屋でヴィーガンスイーツの販売やレシピ開発などを手がける「Sakusaclier(サクサクリエ)」のチョコレートケーキは、乳製品や卵不使用のグルテンフリー。豆腐や米粉をメインで使っていてヘルシーなのに、どっしりと食べ応えがあるのが特徴です。2~4人にちょうど良いホールケーキは、お誕生日にもぴったりですよ。
人気の豆腐&豆乳のヘルシースイーツで、おやつタイム♪
出典:
豆腐&豆乳を使用したスイーツは、チョコレートやチーズを使っていても大豆本来の風味や香りがしっかり感じられるのが特徴。バターや生クリームにくらべて軽い仕上がりになるため、健康志向の方やダイエット中の方も食べやすいですね。
ご紹介したスイーツ、どれも豆腐や豆乳のおいしさを引きだすために試行錯誤されて誕生したものばかり。ぜひお店こだわりの逸品をお取り寄せして楽しんでくださいね。
“ココロとカラダにやさしく”をコンセプトにした京都の「musubi-cafe(ムスビカフェ)」の有機豆乳プリンは、有機豆乳とてんさい糖を寒天で固めているベジプリンです。