
最近よく聞く「インダストリアルインテリア」って、どんなスタイル?

「インダストリアル」の意味から紐解くインテリアのカギ

インダストリアル(industrial)は、英語で「工業的な」「工業用の」「産業の」といった意味をもつワード。
その意味が示すように、工業要素が感じられるアイテム・質感を随所に取り入れたインテリアです。

コンクリートやアイアンといった工場ライクな素材を使った空間デザインが特徴で、無機質で無骨な印象が強い空間。
最近ではカフェデザインやDIY分野でも人気のインテリアテイストとなっています。
インダストリアルインテリアのポイント

では、インダストリアルインテリアの空間を作る際は、どういったポイントでお部屋づくりをすればよいのでしょうか?インテリアスタイリングのポイントをみていきましょう。
ポイント1. 壁はレンガorコンクリート

インダストリアルインテリアを考えるなら、まずお部屋でも大きな面積を使っている「壁」からコーディネートしてみましょう。
インダストリアルの場合、壁は「レンガ」か「コンクリート」がぴったり。工場感が感じられる印象のテクスチャーでお部屋の広い部分を変えるとスムーズですね。

壁を変える際は、手軽な壁紙を使うと便利。
レンガやコンクリートの色は、お部屋の家具か床のカラー・トーンに近いものを選ぶと失敗が少ないですよ。
お部屋の家具や床のカラー・トーンに合わせて壁のカラーを決めると空間が広く見え、目にもやさしいというメリットもあります♪
ポイント2. レザーのソファ・小物

壁のレンガを引き立てつつも、お部屋にハードさも与えてくれるレザーアイテムもインダストリアルインテリアには欠かせません。
家具で取り入れるのが難しい場合は、小物から取り入れても良いですね。
ポイント3. アイアン(メタル)×ウッドの家具・照明

工業用品をイメージすると思い浮かぶのが金属(アイアン)やウッドでしょうか。
照明や家具など、アイアンを取り入れたものが最近多く販売されていますので、お部屋のサイズにあったものを選ぶと良いですね。
ポイント4. 気分はカフェ!ヴィンテージ系雑貨・レトロデザイン家具

工業といえば、こういった無駄を一切排除した扇風機などのプロダクトアイテムを想像される方もいらっしゃるかもしれませんね。
こうした「工業」を連想させるヴィンテージライクな家具や雑貨もお部屋をきれいにまとめてくれます。
メタル・アイアン系アイテムに関しては、カラーリングもシルバーからマットブラックまで様々。
お部屋のカラーリングに合わせて選んでみてくださいね。

こうしたヴィンテージ系ウッドアイテムを取り入れてみるのも良いですね。
リビングからキッチンまで。インダストリアルな空間をみてみよう
小物は「ライトカラー」を多用するとより明るい空間に

こちらはレトロ感あるレザーソファやレトロ小物を散りばめた空間。
採光が良いのはもちろん、ライトや時計をはじめ、小物類やウッドアイテムをライトカラーメインでコーディネートしているため、空間も明るくナチュラルな印象に仕上がっていますね。
同じブラウンでも、ライトブラウンやダークブラウンなどトーンが異なるものを組み合わせているため、空間がより立体的に見えるのもぜひマネしたいポイントです。

こちらはダイニングエリア。
こちらの空間もライトカラーでコーディネートされ、会話が弾みそうな明るい空間に仕上がっていますね。
照明や木製アイテムなど、質感も全てマットに統一されているのもポイントです。
ごちゃつきがちな棚・キッチンまわりは「質感」「カラー」を統一

こちらは異素材が多めに使われたキッチン空間。
シンクのタイルやキャビネットのウッド、壁面収納棚のアイアンなど、異素材は多めであるものの、トーンが統一されているため雑多な印象もなく素敵な空間に仕上がっています。

キッチンもコンクリートやウッドを使うことで無骨な空間に。
小物類もカラー統一されていて気持ち良いですね。
カーテンは「ウッドブラインド」で空間をシャープに

インダストリアルインテリアのワークルームも、落ち着いたカラー・トーンでコーディネートすっれば作業に集中しやすい環境に。
家具が全てアイアン×ウッドで統一されておりとてもきれいですね。
また、カーテンをブラインドにしておくことで空間の膨張感も防げています。
デスク周りはグリーンの癒しも取り入れて

こちらは光がたくさん差し込む作業スペース。
アイアンの引き出しやウッドメインの空間に、さりげなくディスプレイされたグリーンたちが映えていますね。
空間がブラックやブラウンばかり、と悩む時はグリーンを取り入れてみましょう♪
モダンなお部屋作りを考えるなら、ダークトーンでまとめても◎

インダストリアルインテリアは、リビングルームをもっと大人っぽい印象にしたい場合にも最適。
ややダークトーンで統一することでよりモダンな印象にも演出できますね。

夏にブラックやブラウンは重いかな?という場合は、ファブリックアイテムやラグでカラー調整すると空間の印象を変えやすくなります。
こちらの空間のホワイトの壁やブルーのソファやラグもとても爽やかですね。
カーテンをウッドブラインドにする、グリーンを増やす、涼感あるグラスアイテムをディスプレイする、ファブリックアイテムを麻などのざっくり質感のものにする、といったちょっとした工夫だけでも空間が大きく変わりますよ。
ベッドルームは、目に優しいトーンのアイテムでまとめよう

ベッドルームは、他の部屋よりもカラー数をひかえめにしておくとより安らげる空間が作れそうですね。
クッションカバーの色味も、木目カラーに寄せたアースカラーで統一されているため、視覚的にもやさしい印象に。
意外と難しくない♪インダストリアルなお部屋作り

インダストリアルインテリアは、その見た目から難しく感じられる方も多いインテリアテイストですが、大きなポイントを把握しておくととても簡単にコーディネートできるインテリアテイストの1つでもあります。
今回ご紹介したポイントや実例インテリアがお部屋作りのご参考になれば幸いです♪
インダストリアルインテリアのアイテムを揃えるのに便利なページをまとめてみました。
素敵なリノベーション情報やインテリアの知識・写真がたくさん掲載されていますよ。
近年人気のインテリアテイスト・インダストリアルインテリア。
いったいどんなインテリアなのでしょうか?