出典:pixabay.com
どんどん増えるコスメの収納方法、悩みますよね
出典:pixabay.com
細々としたアイテムが多いコスメは、きちんと収納しておかないと、結局使わないままになってしまったり、いざというときに見つからなかったりと、うまく使いこなせないという状態になりがちです。
出典:pixabay.com
コスメを上手に収納するコツは、視認性の良さに重点をおくことです。ぱっと見て、どこになにがあるか分かるという収納を心がけることで、お化粧の時間も短縮できます。
メイクはどこでする?場所に合わせた収納を
洗面所なら鏡も水も同時に使える
小さな鏡+持ち運びできるメイクボックスでどこでもメイク
チェストの横に姿見を設置して簡易ドレッサーに
机+縦置き鏡で可愛いメイクコーナー
コスメワゴンなら化粧品を一元管理
出典:www.instagram.com(@shiromedaka99)
市販のコスメワゴンは、たくさんの引き出しとテーブルなど、メイクに必要なものをすべて一元管理できるという優れもの。設置スペースがあれば、コスメワゴンも使ってみる価値がありますね。
便利アイテムを使ったおすすめの収納をご紹介!
頼れる無印良品の収納アイテムでおしゃれに
引き出しには無印ケースで仕切りを入れる
整理トレイを二段重ねて収納力を増やす
無印のキャリー収納ボックスですっきり
持ち運びできる無印メイクボックスでインスタ映え!
ポリプロピレンのメイクボックスなら組み合わせやすい
アクリルボトルスタンドで見渡せるシンプルな化粧品収納
セリアやダイソーの100均アイテムでお手軽に整理整頓
種類豊富なセリアのクリアケースを使って
無印そっくりのダイソーケースで引き出しを整理
ケースインケースのアイデアで棚を使いやすく
キャンドゥとダイソーのアイテムで。化粧品のDIY収納アイデア
他にも、こんなアイデアはいかが?
お気に入りの缶をDIYでリメイク
ミニマルにコスメポーチだけで過ごすのも◎
自分に合ったコスメ収納を見つけてみてくださいね♪
出典:pixabay.com
コスメ収納は場所やアイテム数によっても、しっくりくる収納方法が変わってきます。自分が普段、どこでメイクするのか、それくらいのコスメを持っているのかをよく考えて、一番使いやすい方法を模索していきましょう。使いづらいと思ったら、いろいろ試してみても大丈夫。ちょっとした配置の変化で劇的に使いやすくなることもありますよ。美しく、見栄えの良いコスメ収納を目指してみてくださいね♪
画像のご協力をありがとうございました
シーズン毎に新しい製品が発売される化粧品。すっきりと収納していくことで、使い勝手は格段に上がります。ミニマルにポーチにまとめておくのもいいですが、便利グッズを使って分かりやすく、美しく収納していきたいものですね。