作品の世界にどっぷり浸かるために

寝転がって観たい

メガネ◎横向き◎なデキるクッション
ホッとひと休み TVクッション ブラウン|コジット
使い方を限定しない長枕
コロロング(長枕)|TAKAOKA(高岡)
テレビを観るためのデザイン
POPキューブTVクッション ピーチピンク|コジット
なんともかわいらしい見た目のキューブ型クッション。テレビを観るときの枕としておすすめです。すべての面に穴が開いてるので、横向きに寝てもテレビの音を遮りません。正座イスとしても使えるため、体勢を変えたくなっても大丈夫。
ゆったり座って観たい
座布団の新しいカタチ
サークル座布団|TAKAOKA(高岡)
背もたれをグレードアップ
三角クッション|Meiz(メイズ)
壁にもたれかかって観ていた方や、ソファーの背もたれに不満があった方におすすめ。頭から腰まで、各部位にフィットするようカーブしているため、リラックスしてテレビを観ることができます。床に置けば、うつ伏せをするときにも使えますよ。カバーは取りはずして洗濯可能。
モコモコに包まれて
座椅子|WLIVE(ウェライブ)
かわいらしいモコモコが特徴の座椅子。手すりのないシンプルな形状なので、背もたれを倒してもマットレス感覚で使うことができます。背もたれのリクライニングが42段階あるので、微妙な角度調整も可能。13cmという充分な厚みも、快適なテレビタイムをサポートしてくれそうです。
食べながら観たい
コーヒー好きの必須アイテム
V60 保温ステンレスサーバー|HARIO(ハリオ)
1つのトレイにまとめて楽々
Cafe Tray COLORS|GLOCAL STANDARD PRODUCTS(グローカル スタンダード プロダクツ)
足の上にも置けるミニテーブル
ビーズクッション 膝上テーブル|RAKU(ラク)
「食べながら観たいけど近くにテーブルがない!」そんな方におすすめのクッションです。触り心地のいいビーズクッションと木の天板が合体したつくり。ソファーに足をのばして座り、そのうえに板側をうえにしてクッションをのせれば、便利なミニテーブルに。ソファーのうえに直接置けば、サイドテーブルにも。また、板側を下にすれば、ごろ寝にピッタリなクッションになりますよ。
散らからないサイドテーブル
ダストボックス&サイドテーブル ホワイト|tower(タワー)
目を守りながら観たい
メガネでブルーライトをカット
ブルーライトグラス“Liam” 18131-fn|CHPO(シーエイチピーオー)
フィルムを貼って反射を防ぐ
東芝 REGZA 32V31 [32インチ] 機種で使える【反射防止 テレビ用液晶保護フィルム】|メディアカバーマーケット
テレビ画面に、外部からの光が反射して見づらくなる。この現象はよくあることですが、長時間テレビを観るときこそストレスに感じるもの。そんな問題を解決してくれるのが、反射防止フィルムです。テレビ画面に貼ることで、太陽光や蛍光灯の映り込みを抑えてくれます。反射による目への負担も、しっかり防ぎましょう。
音を気にせず観たい
耳をふさがない安心感
ネックスピーカー apt-X LL対応|サンワダイレクト
首や肩にのせて使うネックスピーカー。耳をふさがないので、お子さんの泣き声やインターホンの音など、周囲の音が聞こえたほうがいいという方におすすめです。スピーカーからの音は自分にしか聴こえない程度に抑えることができるため、気兼ねなくテレビを楽しむことができますよ。約175gと軽量なのも嬉しいポイント。
周りを気にせず作品に浸りたい方に
ワイヤレスヘッドホン テレビ対応|サンワダイレクト
周囲の音を気にする必要がない方におすすめなのが、ワイヤレスヘッドホンです。ワイヤレスなので飲んだり食べたりがストレスなくでき、体勢を変えても気になりません。大型のイヤーパッドで音漏れの心配がないため、作品の世界におもいっきり浸ることができます。送信機に置くだけで充電ができ、使い勝手も◎。
U字型で中央に空洞があるため、横向きで寝てもメガネが当たりません。また、適度な硬さがあるため顔が沈みこまず、クッションに視界を遮られる心配もなし。空洞のおかげで耳が塞がることもなく、音がきれいに聴き取れますよ。