好きな作品に没頭しよう!テレビを快適に観るためのおすすめグッズ14選
続くおうち時間、充実した配信サービスにより、1人でテレビを観る時間が増えたという方も多いのでは?お気に入りの映画やドラマが見つかると、つい長時間テレビを観てしまうもの。しかし、そこで直面するのが、肩こりや目の疲れ、家族への配慮といった問題です。今回は、余計なことを気にせず好きな作品に没頭できるよう、テレビを快適に観るためのグッズをご...
配線もすっきり収納♪「テレビ周り」のアレコレをおしゃれに整える方法
存在感があるにもかかわらず、収納やインテリアを適当に済ませてしまいがちな「テレビ周り」。なかでも特に乱れがちなのが、配線ではないでしょうか?ゴチャゴチャした配線は掃除がしづらく、火災の原因になってしまうことも。安心しても暮らすためには、配線を整えることが必要です。今回は、そんな配線の整理法とともに、テレビ周りを総合的に整える方法をご...
ミニマリストおすすめ!“テレビのない暮らし”で時間を有効活用しよう
家庭によっても様々ですが、テレビは一度付けるとだらだらと見つづけてしまうこともしばしば。その時間を年間で換算すると恐ろしい数字になるかもしれません。今回はそんなテレビをなくしたらどんな暮らしをおくれるのか?どんなメリットデメリットがあるのか?をご紹介します。テレビのない暮らしにより、思考や趣味に使える時間も増えて、大切なことが見えて...
くつろぎの時間をより上質にする。居心地の良い「テレビ周り」のレイアウト例
テレビスぺ―スは、仕事の後にソファに座りながら映画を楽しんだり、テレビを見ながら家族と笑い合ったり、1日の疲れを癒す特別な場所である方も多いのではないでしょうか。テレビ周りを自分らしく飾ることで、いつものリラックスタイムがより上質なものになりますよ。今回は、そんなお家の重要なスペースもある「テレビ周り」の様々なレイアウトをテーマ別に...
おうちをプライベートシアターに。おしゃれで浸れる「#プロジェクターのある生活」
今おうちにプロジェクターを置いて大画面を気軽に楽しむ人が増えているのをご存知ですか?今回はインスタグラムで人気のハッシュタグ「#プロジェクターのある生活」をテーマにして、素敵に気軽にプライベートシアターを作っている方々をいろいろご紹介します。お部屋の広さや面倒な設置などで敬遠しがちのプロジェクターでしたが、私もやってみたいって思える...