ネイルはしたいけど…

指先のおしゃれとして思いつくのは、ファッションやイベントに合わせたカラフルなネイルアートですが、生活スタイルによってはなかなかネイルを出来ない方も多いと思います。
普段から習慣にしたいちょっとしたケア

清潔感や上品さを出すために、爪は適度な長さに揃えておきましょう。
長さを整える際は、なるべく爪やすりを使ったほうが爪に優しいです。

爪切りを使うと、爪に負担がかかり二枚爪や割れやすくなる原因になります。
爪が伸びていて短くするのに時間のかかる場合は、爪切りを使った後にヤスリで仕上げをし、普段から伸びすぎる前にヤスリをかけるようにすると良いです。

爪を短くしたい派さんは、深爪や巻き爪になりやすい傾向にあるので、爪の形が四角くなるよう上部を平らにカットするようにしましょう。スクエア型にすることで、爪への負担が減り、割れたり欠けたりしにくくなります。 深爪がひどくなると、ピンク色の面積が減り、爪の幅も小さくなってしまいます。まずは、爪の横の部分はいじらずに爪の先の白い部分を2mm以上残すよう心がけましょう。
簡単オフで休日だけネイル

ネイルチップやネイルシールを使うのもいいですね。
こちらもオフが簡単なので1日だけのネイルも気兼ねなく楽しめそうです。
短い爪でも楽しめる素敵なデザイン

爪先にちょこんと色をのせた塗りかけネイル。
3色使ってもうるさくならず、シンプルでさり気ないデザインです。

白から水色へのグラデーションが素敵ですね。
冬の朝をイメージしたネイルは、暗くなりがちなウィンターファッションのポイントとして活躍してくれそうです。

変形フレンチの境界に入ったラメのラインが、ほんのりゴージャス感を出しています。
パーティーなどにも合いそうですね。

こちらも、ラメとネイビーの変形フレンチ。幾何学な形が可愛いです。

ショートネイルは、濃い色の単色塗りをしてもキツい印象にならないので、ワンカラーもおすすめです。

ポイントで1つだけカラーや質感の違うものを入れるのもいいですね。
いかがでしたか?

普段のちょっとしたケアでナチュラルでも綺麗な爪先をいつもキープしたいですね。
休日などは気分を変えて簡単ネイルをしてみたり、生活スタイルにあった楽しみ方を見つけてくださいね。
毎日の生活の中で、意外と目に入るのが指先です。
ほかの人からだけでなく、家事や仕事をしている時に自分の手が綺麗だと気づくとなんだか心が晴れやかになりますね。