出典:
フラットシューズはとっても楽チン♪だけど・・・もっとスタイル良くみせたいな、と感じたことはありませんか?フラットシューズを履いてもスタイルが良く見える方法はちゃんとあるんです!
フラットシューズでもスタイル良く見える【6つのコツ】
トップスをボトムの中にインすればウエスト位置が上がり、さらに上半身がコンパクトにまとまるため、自然と脚が長く見える効果があるんです。
出典:
トップスに黒を、さらにボトムスには白を持って来ることで、メリハリのあるコーディネートに。すっきりとスリムに見せてくれます。パンツがワイドタイプなら、トップスはコンパクトなシルエットを選ぶのがポイント!
出典:
トップスの前だけをざっくりとインするスタイルは、こなれ感がUP。オーバーサイズのトップスを選ぶとバランス良く決まります。横からのシルエットも綺麗ですね。
出典:
こちらも前だけをラフにインしたスタイル。ボトムスの長さも重要なんです。このようにハイウエストのパンツなら、その分面積が広くなり、脚長効果が生まれます。
2. ワンピースで「Iライン」を作って、縦長シルエットに
スタイルをカバーしてくれるマストアイテムのワンピースですが、中でも「Iライン」のワンピースはストンとしたシルエットを作ってくれるので、よりすっきり見えます。気になる部分も隠してくれるし、いいことがたくさん♪
出典:
シンプルなデザインの白のワンピースをデニムの上に着た、夏らしくさわやかなコーディネート。白は縦のラインをしっかりと強調してくれるので、ぜひ選びたいカラーです。
出典:
引き締めカラーの黒ワンピは、よりほっそりとしたシルエットに。夏には重くなりがちな黒ですが、やわらかな素材なら◎。さらにバンダナやサンダルなどの小物で、涼しげなコーディネートになるよう上手く工夫しています。
出典:
縦にストライプの入ったシャツワンピースは、細長いシルエットを強調してくれます。ロングカーディガンのようにさらりと羽織って、カジュアルな着こなしに。
見る人の目線を上の方に持ってくることで、スタイルを良く見せる効果が!ハットやスカーフなどの小物を使って、できるだけ視線を上に集めちゃいましょう。
出典:
トレンドを取り入れて、スカーフをポイントに。ベーシックな白のシャツの首元にくるりと巻くだけで、視線が集中。カゴバックを合わせた、ナチュラルな休日コーディネートです。
出典:
ブラウンのハットで視線を上に集めています。さらに全身をネイビートーンでまとめることで、よりハットが強調されるので効果UP!髪もコンパクトにして、すっきりと。
出典:
このようにスカーフをヘアバンドのように巻くのも、今年らしくて素敵。ナチュラル派さんなら普段のコーディネートに取り入れやすいので、おすすめです。
4. ミモレ丈で「ひざ位置を隠して」足元をすっきり
ミモレ丈のスカートは太ももなどの気になる部分をしっかりと隠してくれる、お助けアイテム。フラットシューズを履く時は、膝が隠れる位の丈のものを選ぶと、バランス良くすっきりと見せることが出来るんです。
出典:
カーキのスカートと、ふんわりとしたシルエットのボーダーのトップスを合わせた、かわいらしい着こなし。トップスをコンパクトにすることで、よりバランス良く見えますね。
出典:
淡いイエローと白の組み合わせは、夏らしく上品な雰囲気。ミモレ丈のスカートはトップスをインするのが定番スタイル。清楚で女性らしい着こなしになります。
出典:
ふんわりしたスカートなら、より足首の細さが強調されて見えます♪
5. 「首・手首・足首」2か所以上を出して抜け感をプラス♪
適度に肌を露出すると、全身が華奢に見える効果が生まれます。「首・手首・足首」のうち、2か所以上を出して程良い抜け感を演出してみて。
出典:
襟元が広く空いたフェミニンなブラウスで、首元と手首を見せています。特に鎖骨を出すと、首と顔を小さく見せてくれるので女性らしさが引き立ちます。
出典:
足首と手首をしっかりと出して、すらりと長さを強調。モノトーンでまとめているので、引き締め効果もUP!太めのボーダーは、メリハリが出てすっきり見えますね。
出典:
こちらは首・手首・足首の3か所を程良くチラ見せ。抜け感が生まれ、すらりと軽やかなコーディネートに。
6. 「靴とボトムスの色」を合わせて、すらりと長く♪
靴とボトムの色を合わせるで、色がつながって見えるので脚長効果が!縦のラインをしっかりと強調でき、全身をすらりと見せることができます。
出典:
全身を同じトーンでまとめると、縦ラインがさらに長く見えますね。足元のサンダルから覗く素肌が、程良い抜け感を演出しています。
出典:
半端丈のパンツも、スニーカーと色を合わせればすらりとした着こなしに。上半身にデニム生地のコンパクトなトップスを合わせれば、すっきりとカジュアルに。
大好きな「フラットシューズ」をすっきりと着こなそう♪
出典:
フラットシューズを履いてもスタイル良く見える6つの方法をご紹介しましたが、いかがでしたか?フラットシューズをすっきりと着こなして、軽やかなコーディネートを楽しみましょう♪
フラットシューズはとっても楽チン♪だけど・・・もっとスタイル良くみせたいな、と感じたことはありませんか?フラットシューズを履いてもスタイルが良く見える方法はちゃんとあるんです!