至極の芸術と文化に魅せられて~フランス首都パリ・ルーヴル美術館の見どころ~
フランス首都パリ中心部を悠然と流れるセーヌ川右岸に位置するルーヴル美術館は、中世に築城され、幾度となく改築が繰り返されたルーヴル宮殿内にある美術館です。世界最大級の美術館で、歴史上において貴重な史跡でもあるルーヴル美術館には約30万点以上もの作品が収蔵されています。紀元前から19世紀に至る数々の美術品が展示されているルーヴル美術館に...
一生に一度は訪れてみたい世界の絶景 ~フランス・首都パリ編~
地球上には、日々の生活では、想像もつかないような素晴らしい景色が点在しています。その土地特有の風土、気候、歴史、文化、景観が織りなすことによって、作り出される風光明美な景色や素晴らしい景勝地は、「絶景」と評価され、訪れる者を魅了してやみません。日常の喧騒を忘れさせてくれる、癒し系の絶景、自然の造形美が作り出した絶景、メルヘンの世界の...
可愛い缶と、美味しい紅茶。パリで人気の紅茶ブランド「クスミティー(KUSMI TEA)」
素敵なデザインの缶が目を引くフランスの紅茶ブランド「クスミティー(KUSMI TEA)」。フランスを拠点とするティーメゾンで、これまで生み出してきたフレーバーは100種類以上。バラエティ豊かなお茶のラインナップ、そして、デトックス&ダイエットが期待できる種類もあり、世界中の多くのファンを魅了し愛され続けています。 美味しいだけじゃ...
現地で買いたいパリ土産30選。お菓子から雑貨まで絶対喜ばれる贈り物集めました
世界中の人を魅了するパリを訪れたら、その雰囲気を日本まで持ち帰って友達や会社の同僚におすそ分けしましょう。たくさんの人に配れるプチプラで美味しくてかわいい食材から雑貨まで、絶対に喜んでもらえるお土産を厳選しました。でも人にあげるばっかりでなく、自分用のご褒美お土産も買いたいですよね。自分用にはちょっと予算を上げて、パリならではのとっ...
パリの朝食を自宅で。お手軽 Petit déjeuner(プティ・デジュネ)のレシピ
フランス料理といえば高級なフルコースやビストロなど、リッチな料理が思い浮かびますよね。でも実際パリに住んでいるパリっ子たちは、どのような朝食を取っているのかちょっと気になりませんか?実はリアルな彼らの朝食は意外なほどにシンプルでとってもお手軽。朝から甘いものをたっぷり食べるパリっ子たち、なんだかキュートです!誰でも簡単に真似できるリ...
アンティークと出会う可愛いフランス旅へ♪“パリ3大蚤の市”を巡るおさんぽガイド
グルメにショッピングに観光と大忙しになりがちのパリ滞在。魅力いっぱいの都市であれもこれもと予定を入れたくなりますよね。その予定の中にぜひ入れていただきたいのが蚤の市巡り。あまりアンティークには興味がない・・という方も宝探し感覚でぶらぶらと歩く蚤の市はきっと楽しいはず!地元の方たちに混じって既製品とは違った素敵な1点モノをあれこれ見て...
いつものパリの風が吹く。映画『アマンダと僕』に見る、素敵な"飾らない暮らし"
突然大切な人を奪われたら、あなたならどうしますか――。そのような悲痛な問いかけに対し、瑞々しく"救い"の形を見せてくれるのが、6月22日(土)より公開中の、パリが舞台の映画『アマンダと僕』。観光的な派手派手しさはありませんが、抑制の効いた演出によってパリで暮らす人々の心や日常の機微を確かに伝える、キナリノ読者の皆さんにもおすすめした...
一生に一度は訪れたい。パリの世界遺産【ノートルダム大聖堂】の魅力とは?
世界一の人気観光地、パリ。芸術・ファッション・食、あらゆる興味に刺激を与えてくれる憧れの街です。世界遺産が数多く存在し見どころはたくさんありますが、中でもここは絶対に見逃せないという代表的な存在が「ノートルダム大聖堂」です。世界中の人たちが行列を作って見学に訪れるこの聖地には、いったいどんな魅力があるのでしょうか。
のんびり、マイペースに巡る。大人の【パリ一人旅】おすすめポイント
なんとなく、パリは憧れの場所…そんな方も多いのではないでしょうか。可愛いものがいっぱいで、お洒落な街なのかな…?もし憧れが募ったら、思い切って行ってみませんか?パリは東京よりも小さい、コンパクトで歩きやすい街。移動もしやすく一人でマイペースに旅ができます。今回は、【パリ一人旅】のおすすめポイントや、ゆっくり過ごしたい時の名所をご紹介...
ちょっとバイヤー気分♪フランスの“古き良きもの”に出会う、パリの「蚤の市」満喫ガイド
流行ではなく、自分に合うものを――。「お気に入りのもの」をこよなく愛し、長く大切にするパリジェンヌ。彼女たちの生き方は、シンプルなのにどこか洗練されていて、エレガント。その生活スタイルのルーツは、歴史あるものに価値を見い出し、大事に扱うフランスの文化からきています。そんな「お気に入りのもの」が見つけられる場所としておすすめしたいのが...
画家たちが愛した街 フランス首都パリ・モンマルトルの丘で19世紀のパリの面影を垣間見よう
古くから“花の都”と形容され、世界でも傑出した景観美を誇るフランスの首都パリ。お洒落で洗練された雰囲気、華やかなで高級ブティックが並ぶ通りは近代的な魅力を放ち、パリはフランス国内外から大勢の観光客で賑わっています。しかしパリ市内の北端にある小高いモンマルトルの丘だけは、パリの近代化から取り残されたような佇まいをしており、現在もなお1...
憧れのパリがもっと身近に♪楽しみながら学ぶ「フランス語」レッスンのすすめ
英語に次ぐ世界で2番目に多い国・地域で使われている「フランス語」。もしフランス語が理解できたら、オシャレなフランス映画が字幕無しで楽しめたり、現地のカフェの店員やホテルスタッフとスマートに会話ができ、憧れのパリ旅行がもっと楽しくなるでしょうね。今回は、おすすめのテキストから、ラジオやオンライン講座、フランスの歌や映画、スマートフォン...
月に一度、私に届く。パリ発「マイリトルボックス」で“わくわく”を手に入れよう
My Little Box(マイリトルボックス)とは、パリで人気のサプライズがぎっしり詰まったボックスのこと。コスメ、雑貨、お菓子など、エスプリの効いたアイテムたちが月替わりで届きます。2011年の誕生以来、今では9万人以上のパリジェンヌが到着を心待ちにしており、日本でも2013年に上陸するとたちまち売り切れ続出に。月に1度の自分へ...
読書好きの聖地~サンフランシスコ&パリ~伝説の『ブックストア』を覗いてみよう
本が簡単にネットで買える時代になり、昔ながらの街の書店が少なくなりました。その一方で、最近はこだわりのある個性的でオシャレな古本屋さんができ注目されています。人は本屋さんに何を求めているのでしょうか…?そのヒントになる二つのある書店があります。今回は、アメリカ・サンフランシスコの「シティライツブックストア」と、フランス・パリの「シェ...
パリの現代アートに触れる旅。パリ式アーティスト生活を体験してみよう
パリには日本とは比較にならないぐらい多くのアーティストが住んでいます。現代ではアーティストが多く居住している地区は新興地域であり、伝統的な南西部とは空気的にも大きく異なり活気に満ちた場所になっています。この記事ではそんな「新しいパリの生活」の一部、【Oberkampf(オベルカンフ)】と【Bastille(バスティーユ)】を中心に、...
いつだって憧れちゃう。パリジェンヌに学ぶ〈フランス流シンプルな暮らし方〉
独自の審美眼と、こだわりが感じられ、いつの時代も憧れるフランス人のライフスタイル。今回は、そんなフランス人女性のシンプルなライフスタイルを、ファッション、インテリア、食べ物、恋愛事情から探っていきます。