551件
気になるキーワードで探す
クリスマスが近づいてきました。今年のプレゼントはもう決まりましたか?いろいろ悩んでしまうという方のために、靴下やマフラー、手袋、ストールなどの冬のファッション小物をはじめ、ふわふわのルームシューズやおしゃれな加湿器などの生活小物、季節感のあるマグカップやティーポットなどのキッチン周りのアイテムまで、パートナーや両親、大好きな友達…贈...
インテリア・文房具・生活雑貨など、シンプルなアイテムでお馴染みの無印良品。その中でも今回は、種類豊富で大人気の「お菓子」を集めました!新商品の「ぽち菓子」をはじめ、定番のロングセラー「バウム・パウンド」「クッキー・ビスケット」「チョコがけいちご」、伝統お菓子「ブールドネージュ」、一口サイズのおやつ「キャンディ」「ゼリー」、おつまみに...
お世話になっている方や、仲の良い友人へのギフト。かしこまった贈り物だと、かえって気を使わせてしまうことも…。贈るほうも気負わず贈れて、贈られるほうも気を使わないような、ちょっとしたプレゼントならお互いうれしいですよね。今回は、相手の邪魔にならないような小さめサイズ、そしてなかなか自分では買わないけれどもらったらうれしい、そんなプチギ...
「三陸石鹸工房KURIYA」が、届ける相手の笑顔を思い浮かべながら作る手作り石鹸。見た目も可愛く、癒しの香りも素敵なこだわりの石鹸は、一度体感したら手放せなくなる魅力にあふれているんです。自分で使っても、プレゼントしてもあたたかい気持ちに包まれる、色とりどりの石鹸をご紹介します。
いつもお世話になっているあの方へ「ありがとう」や「ごめんね」をさりげなく伝えてみませんか?そこで今回は、日ごろの感謝をこめて贈りたい、手のひらサイズの小さな贈り物をご紹介したいと思います。あの人はコーヒーが好きだったな。とか、あの人は、お料理好きでおもてなし上手だなとか、あげる方をイメージしてチョイスしてみるのも贈り物をするときの醍...
「自分にぴったりのエプロンが見つからない...」と日々のエプロンを妥協し続けてきたという方、ぜひエプロン作りにトライしてみませんか。また、裁縫初心者の方にとっては、エプロン製作はもってこいの課題!お気に入りの布でとっておきのエプロンを作れば、裁縫のいろはが身に付くのはもちろん、料理の腕も上がること間違いなし。それに、世界にたったひと...
鳥のモチーフは古くから平和や幸福の象徴として人気があり、お菓子の形にも数多く取り入れられてきました。全国各地で親しまれている鳥をかたどったお菓子、皆さんはいくつご存知でしょうか?今回は「開運堂の白鳥の湖」「九九や旬粋の門前鳩合わせ最中」「二條若狭屋の不老泉」「FUKU+REのFUKU+ROU」「ひよ子本舗吉野堂の名菓ひよ子」「豊島屋...
日本では古くから相手を想い、心を込めて贈り物をするという習慣がありました。水引は、その想いを込めるためのアイテムとして親しまれたものです。水引デザイナー/アーティストの長浦ちえさんのブランドである「TIER(タイヤー)」は、これまでの水引の概念を超え、まったく新しい水引の価値観を生み出したブランドです。人と人を繋いでくれるTIERの...
可愛い我が子に、また大切な人の出産祝いに贈りたいおもちゃ。守ってあげたい大切な子どもたちへのプレゼントだからこそ、安心できるものを選んであげたいですね。今回は、子どもたちが楽しく遊びながら学べて、安心して使って頂ける木のおもちゃを集めました。
長い歴史のある水引には、見た目だけでなく贈る相手を思いやる気持ちがあらわれています。色や本数、結び方の意味などで時と場合によって使い分けます。そんな伝統を守りながらも現代風にアレンジされた水引が増えてきました。ご祝儀袋やのし袋だけでなく日常的に使う雑貨やアクセサリーなど、水引がもっと身近になるアイテムを手がける「TRART(トラート...
お世話になった方や上司、あるいは取引先などへ贈るお礼の品や挨拶の品、そしてその行事のことを指す「お歳暮」。そして最近では、友人などの親しい相手に贈るケースも増えてきているとのことです。人とは少し違う、オシャレで個性的な、いただいた方が思わず笑顔になるような品物をセレクトして、日頃の感謝の気持ちを伝えてみませんか?
プレゼントを贈るのは誕生日やクリスマスなど、特別な日だけではありません。大切な友人や、離れて暮らす母へ、感謝の気持ちやエールを込めて贈り物をしてみませんか?贈る相手の毎日の生活や健康などを思い浮かべながら選ぶプレゼントは、相手だけでなく自分も一緒に笑顔になれるはず。相手の笑顔を思い浮かべながら、想いのこもったあたたかな贈り物を…♪
物を増やしたくないミニマリストさんへ贈り物をする時、形に残る物よりも「消えモノ」と呼ばれる食品や石鹸などのギフトがおすすめです。さらに、最近では物ではなく素敵な体験を贈る方も増えているそう。そんなミニマリストさんへの贈り物に悩む方におすすめしたい、消えモノや体験チケットをご紹介します。
花や植物は、なんでもない日常を生き生きとしたものに変えてくれるかけがえのないもの。そんな"花と暮らす日々"を、大切な人にもプレゼントできたら幸せですよね?「霽れと褻(ハレとケ)」は、まさにそんな"花のある暮らし"を届けたいという純粋な思いから生まれたブランド。新しくキナリノモールに仲間入りしたばかりです。"花屋では手に入らない花"を...
もしも……ハンドメイドやDIYに憧れているのに、何をどんな風に、どのくらい準備すればいいのかが分からなくて二の足を踏んでいるなら、最初から必要なものが全てセットされた『キット』を使ってみませんか?材料を順番通りに組合わせていくキットなら、手軽にあなただけの作品が仕上がります!さあ、はじめの一歩を踏み出してみましょ♪
My Little Box(マイリトルボックス)とは、パリで人気のサプライズがぎっしり詰まったボックスのこと。コスメ、雑貨、お菓子など、エスプリの効いたアイテムたちが月替わりで届きます。2011年の誕生以来、今では9万人以上のパリジェンヌが到着を心待ちにしており、日本でも2013年に上陸するとたちまち売り切れ続出に。月に1度の自分へ...
もうすぐやってくる「敬老の日」(9/18)。長年の社会への貢献を敬い、健康を祈る習慣、大切にしたいですね。特に、節目の年には特別な贈り物がおすすめです。敬老のギフトは何を贈ったらいいのか迷ってしまうという方へ、今回はギフト選びのポイントを説明しながらおすすめの贈り物をご紹介します!
気持ちのこもった贈り物ほど嬉しいものはありませんが、たとえ真心をこめても贈り物のチョイス次第では、人を不愉快な気分にさせてしまうことがあります。特に、国外の友人や目上の人に贈り物をする際は、習慣や文化の違いに注意が必要。今回は、プレゼントする前に知っておきたい世界のタブーな贈り物についてまとめてみました。ぜひ参考にしてみてくださいね♪
今回は、秋に咲く花とその花言葉をご紹介します。自宅に活けて楽しむのも素敵ですが、親しいひとに贈り、季節の恵みを分かち合えたら、もっとうれしい♪そんな機会に、ぜひ、ポジティブな意味合いを持つ花言葉も添えて、より喜んでいただきましょう(^.^)贈りもののご参考にも、どうぞ。
大切な人へのギフトなら、プレゼントはもちろんメッセージカードやラッピングにもこだわりたいもの。今回は、伝統的なデザインからユニークなカタチのメッセージカード、シーンや贈る相手に合わせて選びたいラッピングアイテムなど、ギフトをもっと素敵に見せてくれるおしゃれなアイテムを集めました。誕生日や記念日、ちょっとした贈り物などにぜひ参考にして...
毎日使う文房具の「ハサミ」「カッター」「ペーパーナイフ」。なんとなく選んだものを使っていませんか?デザインや機能にこだわりぬいた製品は、使い心地が抜群なんです。おしゃれな刃物類はプレゼントとしても喜ばれます。おすすめのハサミ、カッター、ペーパーナイフをご紹介します。
キャラメルにしか見えない石鹸や、タマゴにみたいな脱臭剤など…そんな生活雑貨が身近にあると毎日を楽しく過ごせそうですよね。日々の暮らしをちょっと楽しくしてくれて、見ているだけでほっこりする。そんな、ナチュラルでとっても可愛い生活雑貨たちを集めてみました。ちょっとしたプレゼントしても喜ばれそう♪
冬になるとイタリアの菓子店に並ぶ【チョコレートサラミ】をご存じですか?イタリアでは高級菓子として売られていますが、実は作り方はとっても簡単なスイーツなのです!『溶かして、混ぜて、固める』だけ。オーブンも使わず、この3STEPだけでできちゃいます♡手作り初心者さんにも、時間がない方にもおすすめのレシピ、ご紹介します♪
ちょっとしたプレゼントでも、想いを込めて自分でラッピングを仕上げることで、より素敵なプレゼントになります。過度なラッピングはエコではありませんが、シンプルなラッピングでも自分らしさをプラスしてあげることはできるんですよ♪ひと手間かけて、お洒落なラッピングにチャレンジしてみましょう。簡単にできる素敵なラッピングのアイデアをご紹介してい...
【あめやえいたろう】をご存知でしょうか?各メディアでも度々取り上げられおり、女性に人気のお店です。コスメにしか見えないそのパッケージの中にたっぷりと詰められているのは、実はキャンディー。コスメを選ぶような感覚で、キャンディーを選ぶ楽しさは、女性だけが味わえる特権なのかも。今回は、【あめやえいたろう】のコスメキャンディーをご紹介します。
味はもちろん、パッケージのかわいいお菓子は贈る側ももらう側もテンションあがりますよね!春が近づくと引っ越しや入学卒業など、お祝い事も増え、贈り物をする機会も増えると思います。今回は贈り物はパッケージにもこだわりたいという方にお勧めのお菓子を集めてみました♪ぜひ、今後の贈り物の参考にしてみてくださいね。
きちんとしたお礼や改まった席でのおもてなしに欠かせない和菓子。その中でも、季節を細かく分けてそのわずかな変化を色や形で繊細に表現するのが「上生菓子」です。食べもの自体に季節感があるお菓子は、和菓子以外にないと言われるほど世界中から評価されています。今回は、上生菓子の由来を月別にご紹介。和菓子に込められた意味を知ると、贈る相手に自分の...
誕生日や結婚・出産のお祝いなどに添えるメッセージカード。市販のものをそのまま利用してももちろん素敵ですが、一手間加えるとより一層喜ばれるものになりますよ。思いを込めたメッセージカードをよりかわいくしてくれるアレンジ術をご紹介します。相手に思いが伝わるメッセージカードを作りましょう。
友人や職場の先輩、親戚が結婚したときに悩むのが結婚祝い。とくに初めて贈る人は、どんな物をプレゼントすべきか迷うものですよね。せっかくプレゼントするなら実用的なものを贈りたい!という人に是非おすすめしたいのが家電。最近は機能的でデザイン性の高いものが多く、新郎新婦もきっと喜んでくれるはず。素敵な家電で2人の門出をお祝いしてみませんか。
最近、雑誌やTVで特集が組まれることも多い文房具。便利なものや可愛いものなど多種多様な文房具は、見ているだけで楽しい気分になれちゃいます。新入学や転入・転勤にあわせてプレゼントするにもぴったりのアイテム。さりげないセンスでデスクの上がお洒落に見えちゃう文房具をまとめてみました。
アプリ限定!12星座占い、天気予報と気温に合わせたコーデをお楽しみいただけます
お買いものもキナリノアプリで◎
キナリノアプリ
「これが好き」、「これが心地よい」と感じてもらえるお買いもの体験と情報を。自分らしい暮らしがかなう、お買いものメディア