「丁寧な暮らしの道具」をひとつひとつ集めていこう~土鍋編
暮らしを豊かにしてくれる「一生モノ」の生活道具を、手にしてみませんか。今回は、食卓にひとつあると重宝する、おすすめの土鍋をご紹介します。自分に合った選び方のポイントや、お手入れ方法もご紹介しますので参考にしてみてくださいね。
焦げ付き、どうしたらいいの?《鉄フライパン》のお手入れ方法と、おすすめ4品
熱伝導がよい鉄フライパンは、料理の仕上がりを格上げしてくれるアイテム。料理好きなら手に入れたいところですよね。でも、テフロン加工のフライパンに比べると焦げ付いてしまったり錆びが出てしまったりと扱いにくい部分があるのも事実。そこで、鉄のフライパンを焦げ付かずに使う方法を原因別にご紹介します。錆びを出さないためのお手入れ方法や、おすすめ...
ふだんのお洗濯をもっと丁寧に…。大切な衣類をきれいに洗濯するためのポイント
カラっと晴れた天気のいい日は、朝一番に洗濯にとりかかると気持ちのよい1日がスタートしますね。私にとって洗濯は好きな家事のひとつです。でも洗濯って当たり前のようにしていることが実は間違っていたりして、意外に知らないことがいっぱい…。そこで賢いお洗濯のポイントについて調べてみました。
いつものおかずも上品しとやか。「和食器デビュー」におすすめの器と、お手入れ方法
バタバタと作ったごはんも、和食器にのせると上品なひと品になり、不思議とゆったりした気持ちで味わえます。いつか揃えたい、と憧れつつもまだ迎え入れてない方へ「和食器ってどんな種類があるの?」「どこで手に入るの?」「お手入れ方法は?」など、和食器デビューの前に知っておきたいことをまとめました。人気の和食器ブランドや、作家ものの器を扱うおす...
手間をかけても使いたい♪銅鍋の魅力とお手入れ方法。
近頃はステンレスやアルミに押されてあまり見なくなった銅鍋ですが、プロの料理家や料理好きが愛してやまない鍋でもあります。世界中で今も愛され続ける銅鍋の魅力とお手入れ方法をここで改めてご紹介したいと思います。使うほどに味がでる、そんな一生ものの鍋を持てたら毎日の暮らしもぐんと楽しくりそう♩銅鍋で作る冬の料理レシピも合わせて見ていきましょう。
こんなに使えるなんて!「土鍋」の魅力を知って〈お鍋以外のお料理〉を楽しもう。
土鍋といえば、鍋料理を思い浮かべる方が多いかと思います。実は、土鍋料理以外でもさまざまな使い道があるってご存じでしたか?土鍋を使ってお肉やお魚などのメイン料理も簡単に。スイーツだって作れるのです。今回、そんな万能調理器具「土鍋」の魅力をはじめ、お手入れ方法や土鍋を使ったアレンジレシピをご紹介します。
正しい方法知っていますか?靴・スニーカーのお手入れ方法教えます。
知っているようで意外と知らない革靴やスニーカーのお手入れ方法。たまに磨くけど、普段はそのまましまうという方も案外多いのではないでしょうか。基本のお手入れの仕方から、きれいにする裏技、履かないときの保管方法まで、大事なお気に入りの靴を長持ちさせるコツを紹介します。綺麗な靴で第一印象もアップさせましょう♪