おうち時間もおしゃれを楽しもう♪無印良品でつくる「妄想コーデ」7DAYS
家にこもる日々が続き、せっかく買った服も出番がない。誰にも見られないから、部屋着ばかりですごしている――。おしゃれをする機会が減って、気持ちが沈んでいませんか。身にまとうものしだいで気分が変わるのは、みなさんご存知の通り。それでも家でのおしゃれを敬遠しているのは、洗濯の手間が増えるからではないでしょうか。そこでおすすめなのが、「妄想...
もう着る服に迷わない!わたしを素敵に見せる「ちょうどいいおしゃれ」の法則
「ちょうどいいおしゃれ」とは、気取らず自分らしくいられる装いのこと。完璧ではなく、どこか力が抜けているのに、ナチュラルな魅力がある。そんなおしゃれができたら、今よりももっと、素敵なあなたでいられるはずです。他人目線を基準にするのではなく、自分がどうありたいかが軸にしっかりある。「ちょうどいいおしゃれ」とは、服装だけでなく、生き方その...
理想のクローゼットのために。もう悩まない「洋服との上手な付き合い方」
ファッション好きなら旬のコーデをどう取り入れるか悩んだり、苦手意識がある場合は何を着ればいいのか悩んだり…、それぞれ「洋服」との付き合い方の悩みは尽きない物。また、たくさんあるのに「着る服がない」という悩みや何を着るか迷う事も、暮らしの質に影響します。どんな風に洋服と付き合えばラクになれるか、一緒に考えてみませんか?
目指すは「私服の制服化」!少ない服でもおしゃれな《シンプリストの服選び》
ライフスタイルの変化で着る服に迷ったり、年齢とともに体のラインが変わったり、今までの服がなんだか似合わなくなってきたり――こんなお悩みはありませんか? 大人のわたしたちには、たくさんの服は必要ありません。自分らしくいられる定番の服がいくつかあれば、十分おしゃれは楽しめるのです。目指すのは「私服の制服化」。少ない服でもおしゃれな《シン...
“洋服の捨てどき”っていつ?ミニマムなワードローブを最大限に活かす方法
お部屋の中で捨てたいものは何ですか? 収納に困るものは? この質問の答え、どちらも「洋服」と思ったあなた。“洋服の捨てどき”に迷っていませんか? それが分からないがために、収納に困るという負のスパイラルに陥っているのかもしれません。捨てどきを知り、正しくINとOUTをコントロールすれば、ミニマムなワードローブは実現できます。今の自分...
毎日着るものだから。「洋服」を大切にする生活、付き合い方を見直してみませんか?
ファストファッションやネットショッピングの普及で、シーズン毎にトレンドの服を手軽に購入できるようになった昨今。便利な一方で、地球環境が大きく変化しているのはご存知でしょうか?そこで今回は、アパレル業界が環境に及ぼす影響について学びながら、私たちが洋服を買うときに気をつけることや服を大切にするための方法、リサイクルのアイデアについてま...
少ない服でもオシャレに!「ワードローブチェック」&「服選びのルール」
クローゼットに服はたくさんあるのに、着ていく服がない! いつも同じような服ばかり買って失敗する……。服がありすぎるがゆえに、整理ができずストレスを感じている方も多いですよね。クローゼットをもっとスッキリさせたい! お気に入りの服でオシャレを楽しみたい! そんな願望を叶えるには、まずは手持ちの服を減らすことです。少ない服でもオシャレを...
覚えておくと便利!毎日のコーデに使える「色の組み合わせ」教えます♪
いつも使っているお馴染みの配色、マンネリを感じていませんか?この記事では、基本のベーシックカラーから、流行色まで、使いやすい<カラーコーデの配色>をメインの色ごとに紹介していきます!コーデのマンネリ脱出のほか、配色がわからなくていつもコーデに時間がかかってしまう方のカラーカタログとしてもお使いいただけますよ♪
オールシーズンスタンバイOKな『おなじみアイテム』をワードローブに。
春から冬にかけて、どんな季節にもスタンバイOKな『おなじみアイテム』なら、オールシーズン大活躍!どんなファッションにも合わせやすく、ワードローブが広がります。毎日の服装にお困りなら、ぜひオールシーズン着られる『おなじみアイテム』を取り入れてみませんか?
シンプルだけど、『おしゃれなアイテム』をひとつワードローブに加えませんか?
シンプルだけど細かなディテールやシルエット、色や柄がとても『おしゃれなアイテム』。普段のファッションに取り入れるだけで、ぐっと素敵に決まります。毎日のファッションに大活躍しそうな、普段のワードローブを邪魔しない『おしゃれなアイテム』をいろいろ、ご紹介します。
さらりと手放して、素敵に役立てよう。気負わずできる「ワードローブの断捨離」のススメ
新緑のこの季節は、「衣替え」の季節でもあります。涼しげな夏服に着かえる楽しさもさることながら、クローゼットの中の山のような衣類を思い出して、気が重くなる人もいるのではないでしょうか。この「衣替え」の季節は、気負わずに「着ない服」を手放すチャンス。どんなものにも、きっと「ふさわしい場所」があるはず。ずっと眠っている洋服には、「活かして...
毎朝のお悩み時間を短縮♪「今日着る服」の早くて上手な選び方
毎朝、その日に着ていくお洋服選びやコーディネートに頭を悩ませている方は多いと思います。朝からお洋服が散乱してしまったり、悩み過ぎて結局無難な服装になってしまう...前日に決めても当日の天候や気分でまた振り出しに戻ったり...そんなお悩みにアプローチして、お洋服選びの短縮する方法を提案しています。
シンプル派さんも、モード派さんにもおすすめ。東京発ブランドがつくりだす新しいベーシック。
ミニマルなデザインの中に、独特の雰囲気を持たせ素材やクオリティも追求している東京発のブランドが現在注目を浴びています。 性別やや年齢を問わないシンプルさと今を感じる少しエッジのきいたデザインが同居するアイテム。シンプル派さんも、モード派さんにもおすすめのブランドをご紹介します。
ベーシックアイテム+秋色♪シンプルな秋のワードローブ&コーディネート術
ほんのり秋の空気を感じるようになりましたが、みなさん秋ファッションの準備はもうお済みですか?秋はどんなワードローブを揃えたらいいのだろう…とお悩みの方も多いのでは?今回は、ミニマリストにもお馴染みの、デニム、ボーダートップス、シャツ、シャツワンピース、パーカー、Gジャン、スニーカーなどシンプルなベーシックアイテムをはじめ、ボルドー、...
ずっと愛着が持てる服。セレクトショップ「ZUTTO(ズット)」オリジナルウェアが登場♪
"ずっと愛着をもって使い続けられるモノと出会いたい"・"出会ったときの嬉しさを共有したい"そんな想いを持つセレクトショップ「ZUTTO」から、想いのつまったオリジナルウェアが誕生しました。本当に長く愛着を持って着続けられる服とは?日本に過ごすわたしたちが、トレンドだけに左右されずに、身に着けることの嬉しさがずっと続く服。そんな「ZU...
「着ない服」はもう買わない!おしゃれ上手の“賢い服の買い方・選び方”
服を買って帰ったあとで「やっぱり買わない方が良かったかも」なんて後悔したことはありませんか?無駄な出費は無くして本当に必要な物にお金を使いたいですよね。それに、着ない服は片付けの妨げになってしまいます。そこで今回は、買い物で失敗しないためのコツをご紹介します。
ワードローブに一着は欲しい!「ロングカーデ」着こなし◎コーディネート集
秋冬シーズンも大流行した「ロングカーディガン」ですが、春夏も引き続き人気の予感です。スプリングコートの代わりとして羽織りのアウター感覚で着られるので、着回しもできて重宝しますよね。そこで、今回はロングカーディガンを取り入れた、参考にしたいコーディネートをまとめました。トレンドを取り入れつつベーシックに着こなしたい方、必見です♪
今後注目の新ブランド。「HARVESTY(ハーベスティ)」のデニムが気になる!
2015年に誕生したばかりのブランド「HARVESTY(ハーベスティ)」。メイドインジャパンの上質な素材に、こだわりのディテール。シンプルなデザインの中にも、ちょっとした遊び心をプラスした、大人カジュアルにぴったりのおすすめブランドです。これからの定番服として、ワードローブに加えてみてはいかがでしょうか。
目指すは素敵なワンパターン!少ない服を上手に着回すミニマリストになろう
「お出かけ前にクローゼットの前で何十分も悩んだ末、イマイチなスタイリングになってしまった」なんて経験をしたことがある人は多いはず。いっそ必要最低限の服だけ持って、上手に着回してみませんか?「断捨離」や「シンプルライフ」の一貫として増えている、“必要最低限の服だけ持つ”こと。「私服の制服化」「ユニフォーム化」とも呼ばれている、ミニマリ...