おいしく飲みきりたい「冷たいお茶」を作り置きするときの注意点とは?
水分補給のために冷蔵庫に作り置きしておきたいアイスティー。日本では麦を煮出した麦茶が古くから親しまれていますが、現代では緑茶・烏龍茶・紅茶など、お好みで多種多様に楽しめます。毎日飲む物だからこそ、おいしさや安全にはこだわりたいですね。好みの味に作るコツや日持ちの目安をキープする事で、よりおいしい冷茶が味わえますよ。
おいしい点心と中国茶で!おうちで「飲茶パーティー」を楽しもう♪
点心を味わいながらお茶を楽しむ「飲茶」は、広東・香港流のとても素敵な食文化です。点心というと、焼売や餃子などを思い浮かべますが、その範囲はとても広くて奥が深いようです。今回は、飲茶の楽しみ方や、点心の種類などいろいろとご紹介。さまざまな点心のレシピや、おいしい中国茶の淹れ方などもまとめていますので、たまには趣向を変えておうちで飲茶パ...
中国伝統の“お茶”で優雅なティータイム。都内の本格派「中国茶専門店」5選
1000種類以上もあると言われる個性豊かな「中国茶」。最近人気のタピオカティーにも中国茶が使われていたり、都内にも中国茶を扱うお店も増えています。その中でも今回は、中国茶を上品かつ本格的に楽しめる中国茶の専門店をご紹介!是非、中国茶がお好きな方も、まだ挑戦したことのない方も、ゆったり異国気分に浸りながらホッと一息ついてみませんか?
春のおでかけ、何を着る?何を持ってく?GWをアクティブに過ごすためのオススメアイテム
これから、外に出る機会がいっぱいの季節♪ GWや週末は、アクティブに過ごしたいですよね! そんな季節にぴったりな、オススメファッション&雑貨をまとめました。
大人のたしなみ。丁寧に味わいたい「日本茶・中国茶」"美味しいお茶"の専門店@都内
日本人だからこそ、茶の文化や味わいについてあらためて知っておきたいものです。今回は、おいしい日本茶や中国茶が飲めるのはもちろんですが、美味しいお茶の味わい方や淹れ方を知り、新たな「茶」の世界を広げてくれるお店6店をご紹介します。