収納上手な『メイクボックス』23選。タイプ別おすすめ&収納アイデアも
毎日使うメイク道具。新作が出たら買い足したり、好みの色を見かけるとついつい手に取ってしまったり…。増えていくコスメ、きれいに使いやすく収納できたらいいですよね。今回は、メイクボックス迷子さんにおすすめのアイテムを、収納方法や見た目などタイプに分けて集めてみました。
もう収納に困らない!「化粧品&メイク道具」の整理収納アイデア
毎日使う化粧品やメイク道具。みなさんは普段、どのように収納していますか?リップグロスやチークなど形も大きさもバラバラなので、なかなか上手に整理・整頓できない……とお困り方も多いのではないでしょうか?今回はそんな悩みの種となる「化粧品・メイク道具」の収納術をご紹介します。
散かりがちなメイク用品。人気ブロガーに学ぶ「コスメ収納アイデア」集
新作が出るとついつい買ってしまう…使いかけのコスメが捨てられない…。いつのまにかどんどん増えてしまうメイク道具。毎日使うものだから、もう一度、コスメの収納を見直してみませんか?そこで今回は、人気ブロガーさんが実践している「コスメ収納」のテクニックをご紹介。 メイク道具がキレイにきちんと収納してあると、毎日のお化粧が楽しくなりそうですね。
形別・ファンデブラシおすすめ24選|使い方や洗い方も大解剖!
毎日のベースメイク作りはどんなアイテムを使っていますか?定番のスポンジや指と同じぐらい、ここ最近支流になってきた『ファンデーションブラシ』は、難しいテクニックがいらないので、実はメイクが苦手な人にこそおすすめしたいアイテムです。しかし歯ブラシ型や平筆、丸型など種類が多くどれを選んだらいいのか迷いますよね。そこで今回はファンデーション...
『大人かわいいバニティポーチ』でメイク時間を楽しく!手作りバニティポーチの作り方も
口紅やアイシャドウ、ブラシなどメイク用品がいつもきれいに整理されていると気分がいいですよね。メイク用品をすっきりと収納するなら、バニティポーチがおすすめです。お気に入りのコスメをおしゃれに収納できたら、きっと毎日のメイク時間がもっと楽しくなりますよ。そこで今回はスッキリと収納できるバニティポーチの選び方と、おすすめ商品をご紹介します...
【メイクブラシ】を使って、いつものメイクをアップデート!選び方&使い方
みなさんはメイクをする時、メイクブラシは使っていますか?チークやリップなどはブラシを使っているけれど、ベースメイクやアイシャドウはスポンジや付属のチップを使っている、という方は多いと思います。実は、パーツ毎に選んだメイクブラシを使って仕上げることで仕上がりが大きく変わってくるのです。今回はメイクブラシを使ったメイクのメリットや、パー...
秋の気配をメイクやネイルにも。心弾む「カラーメイクアイテム」
ブラウンやオレンジ、ボルドーカラーなど、心ときめくカラーを使って秋のおしゃれを楽しみませんか?メイクやネイルなど、一部に取り入れるだけで季節感を演出できます。今回の記事では、この季節おすすめの「カラーメイクアイテム」をご紹介していきます*
コントロールカラーで理想の肌に。おすすめ品と使い方
肌のくすみや目元のクマ、ニキビや赤みなどコンプレックスをカバーし、明るく透明感のある肌へと導くコントロールカラー。最近ではプチプラでも優秀なコントロールカラーが続々と登場しており、色補正プラスαの効果が期待できる1本も発売されています。しかしパープル・ピンク・イエロー・ブルー・オレンジなどカラーバリエーションが豊富で、どの色を選べば...
テクより道具に頼るのもアリ。プロ愛用の名品コスメ20選
SNSで話題になったり好きなブランドの新作が出たり、またはインフルエンサーがおすすめしていたり。コスメを選ぶ基準は人それぞれですよね。もちろんOKですが、プロが愛用しているコスメを使ってみる!という選択肢も視野に入れてみてはいかがでしょうか。プロは現場でさまざまなコスメに触れるからこそ、本当に使えるアイテムを知っています。技術に自信...
「コンシーラー」で肌悩みを解決!人気アイテムとおすすめの使い方
クマやシミ、ニキビ跡など、肌悩みをカバーできるコンシーラーは、1本は持っておきたいアイテムです。カバーしたい部分に合わせた正しい色やテクスチャーを選び、日々のメイクに効果的に取り入れてみましょう。今回は今人気のコンシーラーと、お悩みに合わせた使い方をご紹介していきます。
今っぽい眉毛にチェンジ!基本の整え方とメイク法教えます
眉毛は顔の印象のほとんどが決まるといわれるほど重要なパーツです。メイクの中でも難しい部分であり「整え方は本当にこれで合っているの?」と疑問をもっている人もいるのではないでしょうか?今回はトレンドや整え方、基本や注意点、おすすめアイテムなどをご紹介します。せび参考にしてみてくださいね。
今年の母の日は『コスメ』を贈ってみませんか?おすすめ美容ギフト10選!
今年の母の日は5月10日(日)。何を贈ろう…と迷っている方も多いのではないでしょうか?いつまでもキレイでいてほしいお母さんに、今年はコスメをプレゼントしませんか?今回は、コスメを選ぶ時に気を付けたいポイントやいろいろ試せるコスメキット、もらって嬉しいブランドコスメなどをご紹介します。
選ばれるのには理由がある。2020年ベストコスメまとめ
「話題のコスメを知りたい」「新しいメイクでいつもと違う自分に出会いたい」と思ったら、ベスコス受賞のアイテムをチェックしてみて。年間もしくは半年に発表されるベストコスメは、プロのメイクアップアーティストや一般ユーザーから選ばれた優秀なコスメをランキングで紹介する取り組みです。選ばれるのには理由があり、お気に入りのコスメに出会うきっかけ...
省スペース化で快適空間。自分だけの素敵な「ドレッサー」作りのアイデア
女性にとってメイクはとても大事な支度。外出時はもちろん、家にいるときも気分をあげるために軽くメイクをする方もいますよね。それだけ大切なメイク用品はどのように管理していますか。憧れはドレッサーですが、スペース的に難しい場合も。そんなときはドレッサーを買わなくても、工夫次第でおうちに合ったドレッサー空間を作ることもできますよ。そこで今回...
捨て色なし!大人のメイクパレット30選|自作アイデアも♪
ファンデーションにアイシャドウ、チークにリップetc…。理想の自分に近づくためには、複数のコスメが必要です。新作のコスメを買ったり、素敵なコスメを見つけて買い足したりするうちに、いつの間にかポーチが膨らんで収拾がつかないなんてことも。コスメの数が多いのは悪いことではありませんが、できれば最低限のコスメできれいになりたいですよね?捨て...
自分に合った「アイブロウペンシル」で、“眉メイク=苦手”を克服しよう!
自分に合った眉メイクできていますか?顔の印象を大きく左右するパーツが眉ですが、眉メイクが苦手という人は多いはず…。今回は書きやすさや機能性に優れたアイブロウペンシルの選び方、そして基本の使い方をご紹介します。自分に合ったアイブロウペンシルを見つけて、苦手を克服しましょう♪
毎日をシンプルで心地よく過ごすために。『大人ミニマムメイク』のすすめ*
なるべく物を減らしてシンプルで上質な暮らしに整える、そんな「ミニマムライフ」「ミニマムスタイル」といったライフスタイルが注目されています。同時にメイクでもナチュラルでシンプルな「ミニマムメイク」がここ数年のトレンドになっているようです。「メイクアイテムでいっぱいのポーチの中身をすっきりさせたい」「毎朝のメイクの時間をもっと短くしたい...
ズボラさんにおすすめ!1STEPで仕上がる「面倒くさくないコスメ」
メイクしないといけないのに、なんとなくやる気が起きないときや、忙しい朝に余裕を持ちたいときに重宝する多機能コスメ。1STEPで仕上がりメイクの時短になるのはもちろん、抜け感も生まれるから一石二鳥です。ズボラさんにも強い味方ですね。今回は、複数の機能を兼ね備えた&工程が少ない1STEPコスメをピックアップしました。おすすめのコスメもあ...
マスカラやアイシャドウで春メイク。目元から気分をあげる5つのテク
お洒落で個性的な雰囲気を演出することができるカラーメイク。派手になりそう、色の組み合わせが難しいという理由から、挑戦を諦めてしまっている方も多いのではないでしょうか。今回はキナリノ読者の皆さんにおすすめの、ナチュラルなカラーメイクをご紹介します。春らしい色味のアイテムを沢山ご紹介していますので、ぜひチェックしてみてください♪
いつも清潔をキープ♪『メイクブラシ』の洗い方と収納術&おすすめアイテム
メイクをするときに使用するメイクブラシ、普段どんなお手入れをしていますか?ブラシに化粧品がついたままだと、メイクの仕上がりに影響するだけでなく、肌トラブルを招く恐れもあります。きれいなお肌のためにも、きちんとメイクブラシのお手入れをして清潔に保ちましょう。いつもの簡単お手入れと洗剤を使った水洗いの方法、おすすめ収納方法をご紹介します。
デスクに欲しい「置きコスメ」20選♡ 気分が上がるリップやファンデLIST
職場などに常備する、いわゆる「置きコスメ」。周りから見られることもあるのでせっかくならセンスが良いと思われたいですよね。見た目が可愛く、そして機能性やサイズもちょうど良いコスメを備えておきたいところ。今回の記事では、出番が楽しみになるような可愛くて機能的なおすすめ「置きコスメ」の仕様や使用感などをご紹介します。
大人メイクの手順って?ベース~目元まで初心者さんも上手くいく基本テク
若い頃のままのメイクしていませんか?大人メイクは自分に似合っていることが重要です。メイクテクを上げるための手順やポイントなど基本を見直していきましょう。初心者さんもメイクが上達する基本を手順を追ってご紹介しましょう。
水で濡らす?洗剤で洗う?ファンデーションスポンジの正しい使い方Q&A
毎日のベースメイクで欠かせないのが「ファンデーションスポンジ」。ベースメイクの良し悪しを左右する大切なアイテムにも関わらず、なんとなく選んだり、汚れたまま使っていたり・・・自己流の扱いをしている方も多いのでは。そこで今回は、改めて「ファンデーションスポンジ」の正しい使い方・洗い方をおさらいしてみましょう。「スポンジを水に濡らす」人気...
メイク用品は「持ち運べる」と便利!コスメ美収納のアイデア集
女性にとって、メイク道具は日々の生活に欠かせないアイテム。素敵なデザインのメイク道具も多いため、収納方法にもこだわりたいという方が多いのではないでしょうか。今回は、実用的でおしゃれなメイク道具の収納術をご紹介します。
無印良品は「コスメ」も頼りになる◎人気ブロガーさんの愛用品って?
シンプルなデザインで使いやすさも兼ね備えた収納アイテムやインテリア用品などが人気の無印良品。コスメやスキンケアアイテムも優秀であること、ご存知でしたか?人気ブロガーさんが愛用する、メイクのポイントとなるチークやリップカラーのほか、チークブラシやメイクパレットなどのコスメ道具、価格もお手頃な導入液や美白美容液などのスキンケアアイテム、...