メイクブラシのお手入れ、どうしてる?


ブラシに余分なファンデなどが残っていると、メイクの仕上がりにも影響します。
きれいなお肌をキープするためにも、ブラシのお手入れを見直してみませんか?
普段のお手入れ
洗う頻度は?
中性洗剤を使った洗い方
石鹸、シャンプー&リンスでもOK
乾かし方
時短派はメイクブラシクリーナー洗浄が◎
【資生堂/プレイリスト クイックブラシクリーナー】
【メイクブラシクリーナーマット】
マットの上でメイクブラシをシャカシャカと動かして簡単クリーニング!
組み立て式のメイクブラシホルダーもあるので、洗ったあとのブラシの乾燥もできます。
おすすめの収納方法
スタンドやホルダーに立てて保管

普段は直射日光が当たらないところで、毛が他のブラシと擦れ合わないように寝かせるか、毛先がつぶれてしまわないように立てて保管しましょう。
持ち運びもOK!無印のキャリーボックスにIN
引き出しスペースにもぴったりはまる無印のPPケース
100均も大活躍!ダイソーの積み重ねボックスにIN
コンパクトなケース付メイクブラシセットは、旅行などの携帯用にも◎
持ち歩きしやすい!メイクボックスやポーチ
【無印】の化粧ポーチにIN
おしゃれな収納ポーチは気分も上がる!
【ブランド別】人気のメイクブラシ&セットをご紹介
初心者さん必見!まずは、メイクブラシの種類と用途をおさらい
フェイスパウダー&チーク用ブラシ
【晃祐堂】の熊野筆
アイブロウブラシ
【ロージーローザ】ダブルエンド アイブロウブラシ スマッジタイプ
太いブラシは自然な太眉を描くのに最適な太さで、眉全体のぼかしはもちろん、ニュアンスカラーにも使えます。細い小型ブラシはより細かい部分に描き足すことが得意で、眉尻などに使えます。そんな2種類の太さのブラシが1本にまとまった、使い勝手が良くて持ち運びやすいアイブロウブラシです。
ファンデブラシ
短めで柔らかい毛質は誰でも扱いやすく、ブラシ初心者さんにもぴったり。ファンデーションが伸びやすく、毛穴が目立ちにくくなります。特に小鼻周りはくるくると回して使うと一層きれいに仕上がります。
ファンデブラシ・平筆タイプ
日本製リキッドファンデーションブラシ
平筆のファンデーションブラシは、リキッドやクリームタイプのような保湿力の高いファンデーションにぴったりです。ツヤ感やハリのある仕上がりになります。
肌への負担が少ないので、敏感肌の方にもおすすめです。
ファンデブラシ・歯ブラシ型
ETVOS(エトヴォス) プロ級仕上げメイクブラシ
歯ブラシ型の密着タイプは、しっかりカバーしたいときに使うと自然な仕上がりになります。
硬めのファンデーションや乾きの早いコンシーラーを塗るのに使うのがおすすめです。
ファンデブラシの選び方・使い方・使い分け方
プレゼントにも嬉しい!メイクブラシセット
Amazonランキングでも上位!高級感ある【シックスプラス】のメイクブラシセット

プチプラでありながら、肌触りも良いと評判のSix Plusのベストセラー商品「貴族のゴールド メイクブラシ11本セット ブラウン化粧ポーチ付き 」
ブラック×ゴールドのカラーリングも高級感があっておしゃれです。
なめらかな使い心地、伝統工芸品の「白鳳堂」
口コミで話題の【mac(マック)】メイクブラシセット
ブラシの寿命は?
いかがでしたか?

毎日のちょっとしたお手入れと、ときどきのしっかり洗いでメイクブラシをずっときれいに保ちましょう。
道具のケアも習慣づけて、肌がよろこぶメイクを気持ちよく楽しみたいですね。
普段使っているメイク用品、特にメイクブラシのお手入れってどうしていますか?
肌に直接触れるメイク道具は、不衛生にしていると肌トラブルを招くこともあります。