はじける泡が魅力の「スパークリングワイン&日本酒」
出典:
グラスに注いだときの華やかさと、爽やかな口当たりが魅力のスパークリング。乾杯のときに飲むイメージがあるかも知れませんが、食前やお食事中、食後にも合うんですよ。
出典:
今回は、国内で醸造しているスパークリングワインが飲めるレストランや、和洋のマリアージュを楽しめるスパークリング日本酒をご紹介。シュワシュワ好きの方も、あまり飲む機会がない方もきっと試してみたくなるはず!
出典:
「深川ワイナリー」は“コト創りのワイン醸造所”として気軽にワインを楽しんでもらいたいと造られたワイナリーです。併設のレストランでは、国産ぶどうで醸造したクラフトワインがいただけますよ。
出典:
スパークリングワインは、すべて瓶内で二次発酵させたもの。瓶の底に結晶やたんぱく質、ポリフェノールが固まった澱(おり)ができることがりますが、無ろ過だからこその特徴。
青森県五所川原市産のスチューベンで作る辛口のスパークリングや、長野県産のナイアガラスパークリングなど、まるでぶどうを食べているような果実感が味わえます。
出典:
ワインのラインナップはその年によって異なります。同じ品種のぶどうでも色や味わいの異なるワインができることもあるそう。気軽さでふらりと立ち寄れる下町ならではのワイナリーで、お気に入りの1杯を見つけてみませんか?
越中島 / ワインバー
- 住所
- 江東区古石場1-4-10 高畠ビル 1F
- 営業時間
- 月~金 12:00~18:00 ボトル販売のみ
土日祝 12:00~18:00 ボトル販売・テイスティング
日・祝 14:00~、16:00~ 醸造所見学(※要予約)
- 定休日
- なし
- 平均予算
- ¥5,000~¥5,999
データ提供:
出典:
清澄白河駅から徒歩5分のところにある「フジマル醸造所」は、1階がワイナリーで、2階にレストランを構えています。“都市型ワイナリー”をコンセプトにしていて、世界中から厳選した約200種類のワインとイタリアンベースのお料理がいただけます。
出典:
ぶどうの栽培から醸造、販売などを手がける会社が母体の醸造所が手がけているだけあって、ワインに合わせるお料理も生産者の顔が見えるものを厳選。美しい盛り付けも、ワインのおいしさをより引き立ててくれますね。
出典:
お店には赤や白、ロゼやシャンパーニュなどさまざまなスパークリングワインがそろっています。飲み比べするのも楽しいですね。
清澄白河 / イタリアン
- 住所
- 江東区三好2-5-3 清澄白河フジマル醸造所 2F
- 営業時間
- 【レストラン】
11:30~15:00 (L.O14:00)
17:00~23:00(L.O21:30)
【ワイン小売販売】
11:30~23:00
- 定休日
- 月、火(月祝の場合営業、翌火、水)
- 平均予算
- ¥10,000~¥14,999 /¥10,000~¥14,999
データ提供:
Salon de Champagne Vionys(サロン・ド・シャンパーニュ ヴィオニス)/銀座
出典:
ちょっぴり贅沢気分を味わいたい夜は、銀座にあるシャンパン専門バー「Salon de Champagne Vionys(サロン・ド・シャンパーニュ ヴィオニス)」に足を運んでみませんか?シックで大人の雰囲気が広がる店内では、スタンダードなものからお祝いの席にぴったりなシャンパンがいただけます。
出典:
シャンパーニュは、2002年度に全日本最優秀ソムリエに選ばれた阿部誠氏がセレクトした約360銘柄。そのなかから、グラス・シャンパーニュは日替わりで5種類ほどがいただけます。ぶどうの品種や産地、個性など、味わいの違いを堪能しましょう。
出典:
お料理はシャンパーニュとの相性にこだわった渾身の一品。アラカルトとコースがあるので、シーンに合わせてセレクトしてみてください。
新橋 / ワインバー
- 住所
- 中央区銀座8-8-18 銀座8818ビル 3F
- 営業時間
- [月~金] 17:00~23:30(L.O23:00)
[土] 17:00~23:00(L.O22:30)
- 定休日
- ■日曜・祝日
- 平均予算
データ提供:
出典:
日本酒派の方は、蒲田駅から歩いて5分ほどのところにある「日本酒バル YODARE 蒲田店」がおすすめ。最近はスパークリングタイプの日本酒が飲みやすいと評判で、こちらのお店でもいただくことができますよ。
出典:
米麹のほのかな甘さが特徴の「松竹梅 澪」や、瓶の中で生きた酵母が発酵を続けている「獺祭 発泡にごり酒」など、ワイン感覚でいただけるスパークリング日本酒は、チーズやアヒージョなどにも合うんですよ。まだ飲んだことがない方は、ぜひ試してみませんか?
蒲田 / 居酒屋
- 住所
- 大田区蒲田5-2-2 MTハウス 1F
- 営業時間
- [月〜土]
17:00~23:30 (ドリンクLo23:00)
- 定休日
- 日曜日(祝前日の場合営業、翌日休み) 年末年始、夏季休暇
- 平均予算
- ¥2,000~¥2,999
データ提供:
千歳ワイナリー「ハスカップ スパークリング」「北ワイン ケルナースパークリング」
出典:
北海道の「千歳ワイナリー」では、世界でも北海道だけでしか栽培されていないハスカップで作るスパークリングワインが醸造されています。濃い紫色の小さな果実で、強い酸味が特徴。
千歳市周辺で収穫したハスカップを使った「ハスカップ スパークリング」は、美しい色が魅力です。辛口のすっきりした口当たりは、ここでしか味わえない逸品。
出典:
醸造用のぶどうを栽培している余市町は、積丹半島の東にあり北海道のなかでは比較的温暖な気候の地域です。「北ワイン ケルナースパークリング」は、余市で栽培されたドイツ産白ぶどう・ケルナー使った辛口のスパークリングワイン。シトラスの爽やかな味わいや、洋梨に似た上品な香りが特徴です。
出典:
江戸中期から続く日本酒の蔵元「仁井田本家」が手掛けるのは、まったく新しいスタイルの日本酒です。和テイストの「穏 スパークリング」は、日本酒と洋酒の良いところを存分に味わえる一本。よく冷やし、おしゃれなワイングラスに注いで乾杯しましょう。
WAKAZE「和が薫るボタニカルSAKE~ FONIA SORRA sparkling(フォニア ソラ スパークリング)」
出典:
オリジナリティあふれるお酒で注目を集めている「WAKAZE」は、山形県鶴岡市にある日本酒メーカーです。「和が薫るボタニカルSAKE~ FONIA SORRA sparkling(フォニア ソラ スパークリング)」は、日本酒に柚子やレモン、山椒や生姜など和の柑橘やハーブを取り入れた新鮮な味わい。
混ぜるのではなく“発酵中に入れる”のが特徴で、お米本来の香りと和素材のバランスが格別な人気商品です。
出典:
淡いピンク色が美しく、すっきりとした口当たり。山椒独特の香りや柑橘の酸味など、口いっぱいに爽やかさが広がります。
暑い日やお仕事終わりのリフレッシュタイムに飲みたくなるスパークリング。爽快感のある味わいは、大人ならではの楽しみですね。醸造所併設のワイナリーで気軽に立ち寄ったり、お取り寄せしておうちでグラスを傾けたり、シーンに合わせて楽しんでみてください。
「深川ワイナリー」は“コト創りのワイン醸造所”として気軽にワインを楽しんでもらいたいと造られたワイナリーです。併設のレストランでは、国産ぶどうで醸造したクラフトワインがいただけますよ。