墨田区さんぽでパワーチャージ!「お寺・神社」を訪れてみませんか?

墨田区さんぽでパワーチャージ!「お寺・神社」を訪れてみませんか?

たまにはゆっくり下町をお散歩して、リフレッシュしませんか?墨田区には歴史あるお寺や神社が多くあり、散策にぴったり。いつもは通り過ぎてしまう場所に、足を止めてみるのも良いものですよ。2020年07月07日作成

カテゴリ:
旅行・お出かけ
キーワード
観光スポット寺社仏閣神社散歩パワースポット
お気に入り数377

墨田区さんぽでリフレッシュ

墨田区さんぽでパワーチャージ!「お寺・神社」を訪れてみませんか?
出典:
墨田区には歴史あるお寺や神社が多くあり、散策にぴったり。下町風情が残る墨田区のお寺や神社までゆっくり歩いてみませんか?

目次

回向院(えこういん)

相撲部屋の街、両国にある「回向院」は、今から360年以上前に開かれたお寺です。その始まりは、江戸で起きた大火。当時の将軍・徳川家綱は、身元や身寄りのわからない多くの人々を手厚く葬るようにと、現在の場所で冥福に祈りをささげる大法要を執り行いました。そのときに建てられたのがこちらの御堂です。
出典:

相撲部屋の街、両国にある「回向院」は、今から360年以上前に開かれたお寺です。その始まりは、江戸で起きた大火。当時の将軍・徳川家綱は、身元や身寄りのわからない多くの人々を手厚く葬るようにと、現在の場所で冥福に祈りをささげる大法要を執り行いました。そのときに建てられたのがこちらの御堂です。

その後、回向院に祀られている観世音菩薩や弁財天などが、江戸庶民に敬われるようになりました。そのひとつが「鼠小僧次郎吉の墓」。お金持ちのお屋敷から千両箱を盗み、町民の長屋に小判をそっと置いて立ち去ったと言い伝えられているねずみ小僧の名前は、時代劇ファンでなくても一度は耳にしたことがあるのではないでしょうか?
出典:

その後、回向院に祀られている観世音菩薩や弁財天などが、江戸庶民に敬われるようになりました。そのひとつが「鼠小僧次郎吉の墓」。お金持ちのお屋敷から千両箱を盗み、町民の長屋に小判をそっと置いて立ち去ったと言い伝えられているねずみ小僧の名前は、時代劇ファンでなくても一度は耳にしたことがあるのではないでしょうか?

墓石の前に置かれている「お前立ち」と呼ばれる石にはちょっとした秘密が。長年捕まらなかったねずみ小僧にちなんで、勝負運や金運にあやかろうと、墓石を削ってお守りにする風習が江戸時代から盛んだったそう。

とはいえ、墓石を削ってしまうとなくなってしまうため、専用の石を設けているんです。現在では「お屋敷にするりと入れる」ことから「志望校に合格できる」と多くの受験生が訪れるパワースポットとして知られています。
出典:

墓石の前に置かれている「お前立ち」と呼ばれる石にはちょっとした秘密が。長年捕まらなかったねずみ小僧にちなんで、勝負運や金運にあやかろうと、墓石を削ってお守りにする風習が江戸時代から盛んだったそう。

とはいえ、墓石を削ってしまうとなくなってしまうため、専用の石を設けているんです。現在では「お屋敷にするりと入れる」ことから「志望校に合格できる」と多くの受験生が訪れるパワースポットとして知られています。

「力塚の碑」は、もともとは歴代相撲年寄の慰霊ために建立されましたが、その後もお相撲の新弟子さんたちが力を授かるように祈願する碑として境内に祀られています。

回向院と相撲のつながりは深く、旧両国国技館が完成するまでの76年間は春秋の勧進相撲がここで行われ、今でも相撲部屋が多くあります。
出典:

「力塚の碑」は、もともとは歴代相撲年寄の慰霊ために建立されましたが、その後もお相撲の新弟子さんたちが力を授かるように祈願する碑として境内に祀られています。

回向院と相撲のつながりは深く、旧両国国技館が完成するまでの76年間は春秋の勧進相撲がここで行われ、今でも相撲部屋が多くあります。

回向院 | 歴史の中で庶民と共に歩んできたお寺
公式サイトはこちら

小村井香取神社(おむらいかとりじんじゃ)

「小村井香取神社」は、区内の梅の名所として有名。創建は古く、平安時代の末期と言われています。江戸時代には境内の東側に「小村井梅園」という梅の名所がありましたが洪水により廃園し、境内に香梅園が開設されました。毎年2月になると、85種類・120本の美しい梅が咲き誇ります。
出典:

「小村井香取神社」は、区内の梅の名所として有名。創建は古く、平安時代の末期と言われています。江戸時代には境内の東側に「小村井梅園」という梅の名所がありましたが洪水により廃園し、境内に香梅園が開設されました。毎年2月になると、85種類・120本の美しい梅が咲き誇ります。

今年は既に終了しましたが、小さいながらも明るい境内は気持ちの良いので、梅の季節以外でもおすすめですよ。
出典:

今年は既に終了しましたが、小さいながらも明るい境内は気持ちの良いので、梅の季節以外でもおすすめですよ。

スカイツリーまでは歩いて30分ほど。下町らしいのんびりとした通りをお散歩するのも気持ち良さそうですね。
出典:

スカイツリーまでは歩いて30分ほど。下町らしいのんびりとした通りをお散歩するのも気持ち良さそうですね。

香取神社 – 香梅園
公式サイトはこちら

牛嶋神社(うしじまじんじゃ)

言問橋のそばにある「牛嶋神社」は、総桧権現造りの本殿が見事な神社。両脇に小さな鳥居を組み合わせた「三輪鳥居」は全国的にも珍しく、厳かな雰囲気が漂います。
出典:

言問橋のそばにある「牛嶋神社」は、総桧権現造りの本殿が見事な神社。両脇に小さな鳥居を組み合わせた「三輪鳥居」は全国的にも珍しく、厳かな雰囲気が漂います。

神社を守っているのは、狛犬ではなく「狛牛」。狛犬は魔除けを意味すると言われていますが、狛牛の静観な顔つきも邪気を払ってくれそうですね。
出典:

神社を守っているのは、狛犬ではなく「狛牛」。狛犬は魔除けを意味すると言われていますが、狛牛の静観な顔つきも邪気を払ってくれそうですね。

こちらの神社は、“撫で牛”が有名。自分の体の悪い部分を撫でた手で、牛の同じところを撫でると良くなると言われています。やさしい表情の牛をゆっくりと撫でていると、心も穏やかになれそうな気がしますね。
出典:

こちらの神社は、“撫で牛”が有名。自分の体の悪い部分を撫でた手で、牛の同じところを撫でると良くなると言われています。やさしい表情の牛をゆっくりと撫でていると、心も穏やかになれそうな気がしますね。

5年に一度の大祭では、黒雄和牛が神牛として町内を練り歩きます。きらびやかに飾ったお神輿を曳く牛の姿は、都心ではあまり見かけなくなった風景。下町ならではの歴史が感じられます。
出典:

5年に一度の大祭では、黒雄和牛が神牛として町内を練り歩きます。きらびやかに飾ったお神輿を曳く牛の姿は、都心ではあまり見かけなくなった風景。下町ならではの歴史が感じられます。

牛嶋神社【うしのごぜん社】 - 東京都神社庁
公式サイトはこちら

長命寺(ちょうめいじ)

隅田川のほど近くにある「長命寺」。創建は1615年(元和元年)頃と伝えられる歴史のあるお寺です。3代将軍・徳川家光がこの近くで急に腹痛を起こした際、お寺の住職が祈祷したお水で薬を飲み痛みが治まったことから寺号を授かったと言われています。
出典:

隅田川のほど近くにある「長命寺」。創建は1615年(元和元年)頃と伝えられる歴史のあるお寺です。3代将軍・徳川家光がこの近くで急に腹痛を起こした際、お寺の住職が祈祷したお水で薬を飲み痛みが治まったことから寺号を授かったと言われています。

将軍の腹痛を治したと言われる水の井戸は、復元した形で境内に残っています。境内には、ほかにも十返舎一九の狂歌碑や松尾芭蕉の句碑など多くの石碑があるので、ひとつひとつじっくり眺めてみてはいかがでしょうか?隅田川の遊歩道も近く、ジョギングやウォーキングスポットとしてもおすすめです。
出典:

将軍の腹痛を治したと言われる水の井戸は、復元した形で境内に残っています。境内には、ほかにも十返舎一九の狂歌碑や松尾芭蕉の句碑など多くの石碑があるので、ひとつひとつじっくり眺めてみてはいかがでしょうか?隅田川の遊歩道も近く、ジョギングやウォーキングスポットとしてもおすすめです。

宝寿山遍照院 長命寺(通称:風流寺) | 天台宗東京教区
公式サイトはこちら

飛木稲荷神社(とびきいなりじんじゃ)

住宅街にある「飛木稲荷神社」の前に立つと、圧倒されるような大きな銀杏の木が目に入ります。“墨田区で1番の大木”とも言われ、暴風雨で銀杏の枝が飛来したのが名前の由来だそうで、樹齢は500年以上です。
出典:

住宅街にある「飛木稲荷神社」の前に立つと、圧倒されるような大きな銀杏の木が目に入ります。“墨田区で1番の大木”とも言われ、暴風雨で銀杏の枝が飛来したのが名前の由来だそうで、樹齢は500年以上です。

ご神木をよく見ると、黒く焦げたような跡が。東京大空襲の際のものですが、そこから再び枝を茂らせ今でも生き生きと伸びています。自然の力強いパワーを分けてもらえそう。
出典:

ご神木をよく見ると、黒く焦げたような跡が。東京大空襲の際のものですが、そこから再び枝を茂らせ今でも生き生きと伸びています。自然の力強いパワーを分けてもらえそう。

稲荷神社なので、たくさんの「お狐さん」に出会うことができます。先ほどご紹介したご神木の枝も、角度によって狐の姿に見えるとか。手水舎の前に立つと見つけられるので、ぜひ見上げてみてください。
出典:

稲荷神社なので、たくさんの「お狐さん」に出会うことができます。先ほどご紹介したご神木の枝も、角度によって狐の姿に見えるとか。手水舎の前に立つと見つけられるので、ぜひ見上げてみてください。

稲荷神社【飛木稲荷】 - 東京都神社庁
公式サイトはこちら

お寺や神社を歩いてパワーチャージ!

墨田区さんぽでパワーチャージ!「お寺・神社」を訪れてみませんか?
出典:
お寺や神社の静謐な空気は、その場にいるだけでパワーチャージができそうな気がします。不安を感じることの多い今だからこそ、心穏やかになれる場所に足を運んでみてはいかがでしょうか?散策のあとは、きっと気分が明るくなっているはず。

アプリ限定!
12星座占い、天気予報と気温に合わせたコーデをお楽しみいただけます

お買いものも
キナリノアプリで◎

キナリノアプリ

「これが好き」「これが心地よい」と感じてもらえるお買いもの体験と情報を。自分らしい暮らしがかなう、お買いものメディア

App Store バナーGoogle Play バナー