大覚寺とは?
勅使門
宸殿
御影堂
正寝殿
勅封心経殿
心経宝塔
村雨の廊下
大沢池
大覚寺を訪れてみませんか?
いかがでしたか?大覚寺境内には、紹介した見どころ以外いも素晴らしい歴史的建造物や重要文化財が数多く現存しています。また、大覚寺では季節ごとに寺行事が行われ、四季折々でその時季に応じた風情を味わうことができます。かつて、離宮として使われていた旧嵯峨御所・大覚寺を訪れ、平安貴族の雅な文化に想いを馳せてみてはいかがでしょうか。
かつては嵯峨天皇の離宮として建立された大覚寺がある京都市右京区の嵯峨野は、京都市内でも指折りの人気観光地である嵐山地区から少し北へと足を延ばした場所にあります。愛宕山麓に抱かれた大覚寺周辺は、観光客で賑わう嵐山の喧騒が嘘のように静寂に包まれており、ゆったりとした時間が流れています。歴史ある建物や庭園はもちろんのこと、春は桜、夏は深緑、秋は紅葉、冬は雪化粧と四季折々で美しい景色を見せてくれる大覚寺の魅力は尽きません。今回は、京都嵯峨野奥地に佇む寺院、大覚寺の見どころをご紹介します。2019年09月10日作成
愛宕山麓に建立された大覚寺は、真言宗大覚寺派の寺院です。平安時代初期に、嵯峨天皇によって離宮として建立されたのが大覚寺の始まりです。その後、876年に離宮を寺院として改められ、大覚寺となりました。