【秋田観光】自然・温泉・伝統・名物グルメ“美しの国”の魅力を探しに出かけよう

【秋田観光】自然・温泉・伝統・名物グルメ“美しの国”の魅力を探しに出かけよう

東北6県の中でもアピールが控えめと言われる秋田県。奥ゆかしい県民性ゆえとも言われていますが、実は声を大にして伝えたい名所や名物がたくさんあるんです。そこで今回は、自然・温泉・伝統・名物グルメなど、魅力いっぱいの秋田観光についてご紹介します。2019年03月16日作成

カテゴリ:
旅行・お出かけ
キーワード
東北秋田県観光スポット温泉名物
お気に入り数377

秋田県の観光名所に出かけませんか?

【秋田観光】自然・温泉・伝統・名物グルメ“美しの国”の魅力を探しに出かけよう
出典:
秋田県といえば「きりたんぽ」や「なまはげ」が有名ですが、他にも、自然・歴史・温泉など、実は見どころがたくさんあるんです。今回は、おすすめの観光スポットから名物グルメまで魅力をたっぷりご紹介します。

目次

秋田の観光案内&交通アクセスについて

秋田へのアクセスは、新幹線や飛行機をはじめ、在来線、高速バス、フェリーなどさまざま。東京など、他県から秋田までのアクセスについての詳細は、以下のサイトをご覧ください。
出典:

秋田へのアクセスは、新幹線や飛行機をはじめ、在来線、高速バス、フェリーなどさまざま。東京など、他県から秋田までのアクセスについての詳細は、以下のサイトをご覧ください。

秋田までのアクセス | 秋田市観光・イベント情報総合サイト アキタッチ+(プラス)

秋田県内のエリア別アクセス情報

秋田の主要な観光名所には、秋田空港・秋田駅からのアクセスが便利です。リムジンバスなども運行しているので、事前に交通情報をチェックしておきましょう。
出典:

秋田の主要な観光名所には、秋田空港・秋田駅からのアクセスが便利です。リムジンバスなども運行しているので、事前に交通情報をチェックしておきましょう。

県内のアクセス情報 | あきたファンドッとコム
こちらのサイトでは、主な5つのエリア別にアクセス方法や時刻表などをご紹介しています。
秋田県観光・交通案内アプリ「アキタノNAVI」 | あきたファンドッとコム
秋田の交通案内や観光地情報なら、こちらの観光アプリも便利です。

観光マップや情報収集に便利な「秋田市観光案内所」

秋田には観光スポットがたくさんあるので、行き先に迷ったらJR秋田駅改札前にある「秋田市観光案内所」へ。おすすめの観光スポット情報や観光マップ、パンフレットがもらえるので、ぜひ立ち寄ってみてください。
出典:

秋田には観光スポットがたくさんあるので、行き先に迷ったらJR秋田駅改札前にある「秋田市観光案内所」へ。おすすめの観光スポット情報や観光マップ、パンフレットがもらえるので、ぜひ立ち寄ってみてください。

観光案内所 | 秋田観光コンベンション協会

秋田の女子旅なら「観光列車」がおすすめ!

車窓から白神山地を望む「リゾートしらかみ」

日本初のユネスコ世界遺産(自然遺産)に登録された「白神山地」に向かうなら、快速列車「リゾートしらかみ」がおすすめです。秋田駅を出発し五能線に入ると、車窓から白神山地の美しい景色が見られるのも人気の理由。
出典:

日本初のユネスコ世界遺産(自然遺産)に登録された「白神山地」に向かうなら、快速列車「リゾートしらかみ」がおすすめです。秋田駅を出発し五能線に入ると、車窓から白神山地の美しい景色が見られるのも人気の理由。

車両は3種類あり、こちらは「橅(ブナ)」。車内は東北の夏祭りをイメージした暖色が華やかなシートで、青森の木工メーカーBUNACO(ブナコ)製のランプに温もりを感じます。
出典:

車両は3種類あり、こちらは「橅(ブナ)」。車内は東北の夏祭りをイメージした暖色が華やかなシートで、青森の木工メーカーBUNACO(ブナコ)製のランプに温もりを感じます。

東能代駅から入るローカル線「五能線」は、海岸沿いを通るので日本海を一望できます。秋田駅から終点の青森駅までは、約5時間。ゆったり列車に揺られる旅も大人の楽しみのひとつではないでしょうか?
出典:

東能代駅から入るローカル線「五能線」は、海岸沿いを通るので日本海を一望できます。秋田駅から終点の青森駅までは、約5時間。ゆったり列車に揺られる旅も大人の楽しみのひとつではないでしょうか?

東日本旅客鉄道株式会社 秋田支社:五能線 リゾートしらかみの旅

一日一往復の由利高原鉄道「まごころ列車」

由利高原鉄道は秋田県の南部を走るローカル線です。田園の中、ガタンゴトンとゆっくり走る小さな列車はノスタルジックな雰囲気が味わえます。
出典:

由利高原鉄道は秋田県の南部を走るローカル線です。田園の中、ガタンゴトンとゆっくり走る小さな列車はノスタルジックな雰囲気が味わえます。

由利高原鉄道では、一日一往復の「まごころ列車」という観光列車が走ります。「おばこ」と言われる絣の着物姿のアテンダントが、秋田弁まじりでパンフレットにはのっていない地元のエピソードを紹介してくれたり、アテンダント手作りの乗車記念のプレゼントもあり、観光客に人気です。ひな祭りや鯉のぼり、クリスマスなど、季節に合わせて車内の飾り付けもアレンジされていて、心が和みますね。
出典:

由利高原鉄道では、一日一往復の「まごころ列車」という観光列車が走ります。「おばこ」と言われる絣の着物姿のアテンダントが、秋田弁まじりでパンフレットにはのっていない地元のエピソードを紹介してくれたり、アテンダント手作りの乗車記念のプレゼントもあり、観光客に人気です。ひな祭りや鯉のぼり、クリスマスなど、季節に合わせて車内の飾り付けもアレンジされていて、心が和みますね。

矢島駅ではおばこ娘の皆さんがお見送りしてくれます。鳥海山のふもとにある小さな駅と小さな列車、時間を忘れてゆったり過ごしたい方におすすめです。
出典:

矢島駅ではおばこ娘の皆さんがお見送りしてくれます。鳥海山のふもとにある小さな駅と小さな列車、時間を忘れてゆったり過ごしたい方におすすめです。

由利高原鉄道と沿線の魅力、イベントなどをご紹介しています

ここは外せない!秋田の「名所&自然スポット」

春の桜シーズンがおすすめの「角館」

江戸時代に城下町として栄えた角館。「武家屋敷通り」には、今も約400年前の面影を残す町並みが残っています。1年を通して人気のある観光名所ですが、特におすすめなのは春。しだれ桜が通りの両側に咲きほこり、淡いピンク色の花びらが舞う様子はとても優雅。
出典:

江戸時代に城下町として栄えた角館。「武家屋敷通り」には、今も約400年前の面影を残す町並みが残っています。1年を通して人気のある観光名所ですが、特におすすめなのは春。しだれ桜が通りの両側に咲きほこり、淡いピンク色の花びらが舞う様子はとても優雅。

角館のメインエリアから歩いてすぐの「桧木内川(ひのきないがわ)」も桜の名所です。昭和9年(1934年)に天皇御誕生記念として植えられたソメイヨシノは約2キロにも及び、まるで桜のトンネルのよう。地域の方の保護管理により、毎年見事な花を咲かせていて、平成2年(1990年)には武家屋敷通りと共に「日本さくら名所100選」に選ばれました。
出典:

角館のメインエリアから歩いてすぐの「桧木内川(ひのきないがわ)」も桜の名所です。昭和9年(1934年)に天皇御誕生記念として植えられたソメイヨシノは約2キロにも及び、まるで桜のトンネルのよう。地域の方の保護管理により、毎年見事な花を咲かせていて、平成2年(1990年)には武家屋敷通りと共に「日本さくら名所100選」に選ばれました。

歴史ある武家屋敷も見学してみたいですね。こちらの「青柳家」は400年前から続く名家で、通り沿いに続く黒塗りの簓子(ささらこ)塀が特徴。敷地は3,000坪もあり、角館の歴史にまつわる数々の品々が展示された資料館などもあるんですよ。
出典:

歴史ある武家屋敷も見学してみたいですね。こちらの「青柳家」は400年前から続く名家で、通り沿いに続く黒塗りの簓子(ささらこ)塀が特徴。敷地は3,000坪もあり、角館の歴史にまつわる数々の品々が展示された資料館などもあるんですよ。

映画「たそがれ清兵衛」のロケ地としても使われた「松本家」も武家屋敷通りにあります。柴垣で囲まれた屋敷はこじんまりとしていますが、茅葺き屋根に武家の面影が残っています。ほかにもいくつもの武家屋敷が建ち並び、見学もできるのでぜひそれぞれの歴史に触れてみてはいかがでしょうか?
出典:

映画「たそがれ清兵衛」のロケ地としても使われた「松本家」も武家屋敷通りにあります。柴垣で囲まれた屋敷はこじんまりとしていますが、茅葺き屋根に武家の面影が残っています。ほかにもいくつもの武家屋敷が建ち並び、見学もできるのでぜひそれぞれの歴史に触れてみてはいかがでしょうか?

角館って? | かくのだて観光Navi

日本一深い湖「田沢湖」

田沢湖は、日本一深い湖として知られています。水深は423.4mで周囲の山々の雪や緑を映す美しい名所として、多くの人々に親しまれています。湖面にたたずむブロンズ像は「たつこ像」。永遠の若さと美貌を願い、龍の姿の湖神となったという「たつこ姫伝説」に由来していて、静かな表情を見せています。
出典:

田沢湖は、日本一深い湖として知られています。水深は423.4mで周囲の山々の雪や緑を映す美しい名所として、多くの人々に親しまれています。湖面にたたずむブロンズ像は「たつこ像」。永遠の若さと美貌を願い、龍の姿の湖神となったという「たつこ姫伝説」に由来していて、静かな表情を見せています。

田沢湖のほとりにある「御座石神社(ござのいしじんじゃ)」は、先ほどご紹介した「たつこ姫」を祀っています。青く澄んだ湖と鳥居のコントラストが神秘的。美容や縁結びのご利益があると言われ、パワースポットとして訪れる女性も多いんだとか。境内にある泉の水は、たつこが飲んで龍になったとも言い伝えられているんですよ。
出典:

田沢湖のほとりにある「御座石神社(ござのいしじんじゃ)」は、先ほどご紹介した「たつこ姫」を祀っています。青く澄んだ湖と鳥居のコントラストが神秘的。美容や縁結びのご利益があると言われ、パワースポットとして訪れる女性も多いんだとか。境内にある泉の水は、たつこが飲んで龍になったとも言い伝えられているんですよ。

遊覧船から気持ち良い風を感じることもできます。たつこ姫伝説の昔話を聞きながら、湖面からたつこ像を眺めるのも良いですね。
出典:

遊覧船から気持ち良い風を感じることもできます。たつこ姫伝説の昔話を聞きながら、湖面からたつこ像を眺めるのも良いですね。

田沢湖を訪れたら、湖畔にある「思い出の潟分校」にもぜひ立ち寄ってみてください。明治15年(1882年)に開校し、昭和49年(1974年)に廃校となっていた「田沢湖町立生保内小学校潟分校」が修復され、平成16年(2004年)から一般公開されています。門の前に立つ大きな桜が、学校の歴史を見守ってくれているようですね。
出典:

田沢湖を訪れたら、湖畔にある「思い出の潟分校」にもぜひ立ち寄ってみてください。明治15年(1882年)に開校し、昭和49年(1974年)に廃校となっていた「田沢湖町立生保内小学校潟分校」が修復され、平成16年(2004年)から一般公開されています。門の前に立つ大きな桜が、学校の歴史を見守ってくれているようですね。

ようこそ田沢湖へ〜田沢湖観光協会ホームページ〜
木の床や窓枠などは、学校として使われていた当時のままの形を再現しています。レトロな雰囲気がステキですね。
出典:

木の床や窓枠などは、学校として使われていた当時のままの形を再現しています。レトロな雰囲気がステキですね。

ストーブや足踏みオルガンなど、まるで古い映画のセットのよう。机や椅子の懐かしい手触りを感じてみたくなりますね。
出典:

ストーブや足踏みオルガンなど、まるで古い映画のセットのよう。机や椅子の懐かしい手触りを感じてみたくなりますね。

思い出の潟分校 観光情報 | 仙北市

海と空と大地を感じる男鹿半島「鵜ノ崎海岸」

“鬼の洗濯板”とも呼ばれる「鵜ノ崎海岸」は、「日本の渚100選」に選ばれている美しい海岸です。ここを訪れるなら干潮の時がおすすめ。潮が引くと姿を見せる独特の形をした海底は、約1,000万年前の地層が隆起したものです。地層が波の侵食を受けた際に柔らかい地層が削られ硬い地層が残ったため、このような形になったと言われています。
出典:

“鬼の洗濯板”とも呼ばれる「鵜ノ崎海岸」は、「日本の渚100選」に選ばれている美しい海岸です。ここを訪れるなら干潮の時がおすすめ。潮が引くと姿を見せる独特の形をした海底は、約1,000万年前の地層が隆起したものです。地層が波の侵食を受けた際に柔らかい地層が削られ硬い地層が残ったため、このような形になったと言われています。

男鹿半島を代表する景勝地「入道崎(にゅうどうざき)」は半島の西北端、北緯40度線上にあります。「日本の灯台50選」に選ばれた入道埼灯台は、日本にわずか16か所しかない“登れる灯台”のひとつ。灯台の上から眺める日本海は絶景ですよ。
出典:

男鹿半島を代表する景勝地「入道崎(にゅうどうざき)」は半島の西北端、北緯40度線上にあります。「日本の灯台50選」に選ばれた入道埼灯台は、日本にわずか16か所しかない“登れる灯台”のひとつ。灯台の上から眺める日本海は絶景ですよ。

灯台の足下には芝生が一面に広がっています。海に向かってゆるやかな斜面になっていて、端まで行くとちょっとスリルを感じるほど。緑の大地に、青い海と空…絶妙なコントラストをゆっくりと堪能してみませんか?
出典:

灯台の足下には芝生が一面に広がっています。海に向かってゆるやかな斜面になっていて、端まで行くとちょっとスリルを感じるほど。緑の大地に、青い海と空…絶妙なコントラストをゆっくりと堪能してみませんか?

ここでしか見られない秋田の紅葉スポット「小安峡」

宮城県との県境にある「小安峡(おやすきょう)」は、特に秋の紅葉シーズンに訪れたい名所です。皆瀬川の急流が、長い年月をかけて両岸を深く浸食してできたV字の谷で、その深さは約60m。橋から見下ろすと、モクモクと湯気が立ち上っているのが見えます。
出典:

宮城県との県境にある「小安峡(おやすきょう)」は、特に秋の紅葉シーズンに訪れたい名所です。皆瀬川の急流が、長い年月をかけて両岸を深く浸食してできたV字の谷で、その深さは約60m。橋から見下ろすと、モクモクと湯気が立ち上っているのが見えます。

橋から約200段の階段を降りると、その先には遊歩道が続いています。あちこちで熱湯と蒸気が激しく噴出する大噴湯の迫力に驚かされます。赤い橋と紅葉、白煙のコントラストは、ここでしか見られない絶景です。
出典:

橋から約200段の階段を降りると、その先には遊歩道が続いています。あちこちで熱湯と蒸気が激しく噴出する大噴湯の迫力に驚かされます。赤い橋と紅葉、白煙のコントラストは、ここでしか見られない絶景です。

日帰り湯ができる「秋田の温泉」

玉川温泉・新玉川温泉

「玉川温泉」は、先ほどご紹介した田沢湖から青森方面に向かう十和田八幡平国立公園内にある温泉。pH1.2と日本一の強酸性の温泉水で、1ヶ所から毎分9,000ℓという日本一の湧出量を誇ります。さまざまな効能があるとされ、湯治に訪れる方も多いんですよ。公園内の岩場では、ゴザを敷いて岩盤浴をする方も多くみられます。
出典:

「玉川温泉」は、先ほどご紹介した田沢湖から青森方面に向かう十和田八幡平国立公園内にある温泉。pH1.2と日本一の強酸性の温泉水で、1ヶ所から毎分9,000ℓという日本一の湧出量を誇ります。さまざまな効能があるとされ、湯治に訪れる方も多いんですよ。公園内の岩場では、ゴザを敷いて岩盤浴をする方も多くみられます。

玉川温泉の姉妹館ですぐそばにある「新玉川温泉」では、日帰り入浴ができます。源泉50%、源泉100%など種類の異なる浴槽がたくさんあるので、自分に合った温泉を見つけて楽しんでみてくださいね。
出典:

玉川温泉の姉妹館ですぐそばにある「新玉川温泉」では、日帰り入浴ができます。源泉50%、源泉100%など種類の異なる浴槽がたくさんあるので、自分に合った温泉を見つけて楽しんでみてくださいね。

新玉川温泉 秋田県 田沢湖 日本の山岳温泉リゾート

乳頭温泉

十和田八幡平国立公園の乳頭山麓に点在する7つの温泉が「乳頭温泉郷」です。その中でも最も古い歴史を持ち、秋田藩主の湯治場だった由緒ある温泉が「鶴の湯」。まるでタイムスリップしたかのような趣きのある入り口の先に温泉があります。
出典:

十和田八幡平国立公園の乳頭山麓に点在する7つの温泉が「乳頭温泉郷」です。その中でも最も古い歴史を持ち、秋田藩主の湯治場だった由緒ある温泉が「鶴の湯」。まるでタイムスリップしたかのような趣きのある入り口の先に温泉があります。

泉質が異なる4種類の源泉があり、それぞれ白湯・黒湯・中の湯・滝の湯と呼ばれています。山に囲まれた露天風呂は、まさに秘境の湯。タオルの販売もあるので、気軽に入れるのがうれしいですね。
出典:

泉質が異なる4種類の源泉があり、それぞれ白湯・黒湯・中の湯・滝の湯と呼ばれています。山に囲まれた露天風呂は、まさに秘境の湯。タオルの販売もあるので、気軽に入れるのがうれしいですね。

乳頭温泉郷へようこそ~乳頭温泉組合

秋田の伝統に触れる「観光名物&イベント」

泣き出す子供が続出!大迫力の「なまはげ館」

秋田を代表する民俗行事「なまはげ」は、なまけ心や不和などの悪事を諌め、災いを祓いにやってくる神さま。平成30年(2018年)ユネスコの無形文化遺産に登録が決定しました。その歴史を紹介しているのが、男鹿半島にある「なまはげ館」です。館内には、男鹿市内各地で実際に使われていた合計150枚の多種多様ななまはげのお面があり、どれも迫力満点。
出典:

秋田を代表する民俗行事「なまはげ」は、なまけ心や不和などの悪事を諌め、災いを祓いにやってくる神さま。平成30年(2018年)ユネスコの無形文化遺産に登録が決定しました。その歴史を紹介しているのが、男鹿半島にある「なまはげ館」です。館内には、男鹿市内各地で実際に使われていた合計150枚の多種多様ななまはげのお面があり、どれも迫力満点。

なまはげのお面は、小刀とノミで細部を彫って自然乾燥させて着色…など、完成まで1ヶ月もかかるんだそう。ここでは、全国でただ一人のなまはげ面彫師、石川千秋さんの実演も見ることができます。(実演は週3~4日の不定期)
出典:

なまはげのお面は、小刀とノミで細部を彫って自然乾燥させて着色…など、完成まで1ヶ月もかかるんだそう。ここでは、全国でただ一人のなまはげ面彫師、石川千秋さんの実演も見ることができます。(実演は週3~4日の不定期)

■男鹿真山伝承館
お隣の「男鹿真山伝承館」では、実際になまはげがお家を訪れた時の再現劇が行われています。大きな出刃包丁や鉈を持って「悪い子はいねがー」「泣ぐ子はいねがー」と大声を発しながら家に入って暴れるのがならわし。その迫力に大人も思わず驚きます。一度体験してみる価値がありますよ。
出典:

お隣の「男鹿真山伝承館」では、実際になまはげがお家を訪れた時の再現劇が行われています。大きな出刃包丁や鉈を持って「悪い子はいねがー」「泣ぐ子はいねがー」と大声を発しながら家に入って暴れるのがならわし。その迫力に大人も思わず驚きます。一度体験してみる価値がありますよ。

なまはげ館 | なまはげ館

秋田市の夏祭り「竿燈まつり」

東北三大祭りのひとつにも数えられている「秋田竿燈まつり」は、大きな提灯を揺らめかせ、稲穂に見立てた竿燈を操りながら力と技を競う夏の風物詩。
出典:

東北三大祭りのひとつにも数えられている「秋田竿燈まつり」は、大きな提灯を揺らめかせ、稲穂に見立てた竿燈を操りながら力と技を競う夏の風物詩。

■秋田市民俗芸能伝承館(ねぶり流し館)
夏以外でも竿燈まつり の雰囲気や歴史を学びたい方は、ぜひ市内にある「秋田市民俗芸能伝承館(ねぶり流し館)」に足を運んでみましょう。
出典:

夏以外でも竿燈まつり の雰囲気や歴史を学びたい方は、ぜひ市内にある「秋田市民俗芸能伝承館(ねぶり流し館)」に足を運んでみましょう。

館内では、大きな竿燈を手のひらや額、肩、腰へと自在に操る差し手の姿など、竿燈まつりの見どころである職人芸の実演を間近に見るこができますよ。
出典:

館内では、大きな竿燈を手のひらや額、肩、腰へと自在に操る差し手の姿など、竿燈まつりの見どころである職人芸の実演を間近に見るこができますよ。

秋田市民俗芸能伝承館 愛称:ねぶり流し館|秋田市公式サイト

秋田の夏の夜を彩る「大曲花火大会」

「大曲花火大会」は、明治43年(1910年)から続く秋田の夏の夜を彩る風物詩。ここで開催される「全国花火競技大会」は、内閣総理大臣賞など数々の賞が授与されることから、全国の花火師たちの目標となっているそう。
出典:

「大曲花火大会」は、明治43年(1910年)から続く秋田の夏の夜を彩る風物詩。ここで開催される「全国花火競技大会」は、内閣総理大臣賞など数々の賞が授与されることから、全国の花火師たちの目標となっているそう。

打ち上げ花火や仕掛け花火など、約18,000発が打ち上がる様子は圧巻。公式HPから有料観覧席の予約販売を行っているので、チェックしてみてくださいね。
出典:

打ち上げ花火や仕掛け花火など、約18,000発が打ち上がる様子は圧巻。公式HPから有料観覧席の予約販売を行っているので、チェックしてみてくださいね。

全国花火競技大会「大曲の花火」オフィシャルサイト|大曲商工会議所

ランチやディナーにおすすめ「ご当地グルメ&郷土料理」

きりたんぽ

【秋田観光】自然・温泉・伝統・名物グルメ“美しの国”の魅力を探しに出かけよう
出典:
米どころ秋田の名物「きりたんぽ」は、硬めに炊いたごはんをすりつぶし、串につけて焼いたもの。新米で作ると特においしいとされていて、鍋に入れたり甘味噌を塗ってて焼く「味噌たんぽ」として食べることが多いです。
■昔のきりたんぽや
きりたんぽ鍋を食べるなら、東大館駅から1kmほどのところにある専門店「昔のきりたんぽや」がおすすめ。きりたんぽをよく食べる地元の方も納得する味と評判のお店です。
出典:

きりたんぽ鍋を食べるなら、東大館駅から1kmほどのところにある専門店「昔のきりたんぽや」がおすすめ。きりたんぽをよく食べる地元の方も納得する味と評判のお店です。

きりたんぽ鍋のスープは、大舘産比内地鶏のガラのみを8時間かけてゆっくり煮出して作っているそう。具材には、ネギやセリ、ごぼうや舞茸など、地元で採れた新鮮な野菜を多く使っています。
出典:

きりたんぽ鍋のスープは、大舘産比内地鶏のガラのみを8時間かけてゆっくり煮出して作っているそう。具材には、ネギやセリ、ごぼうや舞茸など、地元で採れた新鮮な野菜を多く使っています。

1本ずつ手作りにこだわるきりたんぽは、数種類の米をブレンド。表面は、備長炭で焼き上げていて香ばしく仕上げ、お米の甘さともっちりとした食感が楽しめます。旨みたっぷりのスープを吸ったきりたんぽは、体の芯から温まる郷土の味です。
出典:

1本ずつ手作りにこだわるきりたんぽは、数種類の米をブレンド。表面は、備長炭で焼き上げていて香ばしく仕上げ、お米の甘さともっちりとした食感が楽しめます。旨みたっぷりのスープを吸ったきりたんぽは、体の芯から温まる郷土の味です。

昔のきりたんぽや
東大館 / 鍋(その他)
住所
大館市字大館75-5 1F
営業時間
11:30~13:30(閉店14:00)
17:00~19:00(閉店20:00)
定休日
月曜日、10月~5月のみ営業
平均予算
¥2,000~¥2,999 /¥2,000~¥2,999
データ提供:

稲庭うどん

【秋田観光】自然・温泉・伝統・名物グルメ“美しの国”の魅力を探しに出かけよう
出典:
日本三大うどんの一つ「稲庭うどん」は、ひやむぎより少し太く、薄い黄色みがかった乾麺です。その歴史は古く、寛文年間(1661~1672年)以前に秋田藩稲庭村小沢集落の佐藤市兵衛によってはじまったと伝えられています。
■佐藤養助
「佐藤養助」は、秋田県内で稲庭うどんといえばここ!と言われるほどの名店です。寛文5年(1665年)創業で、その歴史は350年以上。こちらの秋田店は、JR秋田駅から歩いて約3分のところにあるので、観光途中でも立ち寄りやすいのでおすすめです。
出典:

「佐藤養助」は、秋田県内で稲庭うどんといえばここ!と言われるほどの名店です。寛文5年(1665年)創業で、その歴史は350年以上。こちらの秋田店は、JR秋田駅から歩いて約3分のところにあるので、観光途中でも立ち寄りやすいのでおすすめです。

「二味せいろ」は、しっかりしたコシと風味が口いっぱいに広がる定番メニュー。ごまとお醤油2種類のタレを味わえるのも贅沢ですね。
出典:

「二味せいろ」は、しっかりしたコシと風味が口いっぱいに広がる定番メニュー。ごまとお醤油2種類のタレを味わえるのも贅沢ですね。

温かい「かけうどん」は、細い麺が喉ごし良くつるりとした食感を楽しめます。醤油、みりん、砂糖を煮たかえしがやさしい味。駅前で手軽に名店の味を味わえるので、ぜひ一度訪れてみてはいかがでしょうか?
出典:

温かい「かけうどん」は、細い麺が喉ごし良くつるりとした食感を楽しめます。醤油、みりん、砂糖を煮たかえしがやさしい味。駅前で手軽に名店の味を味わえるので、ぜひ一度訪れてみてはいかがでしょうか?

稲庭うどん 佐藤養助商店 | 喉ごし滑らかな「稲庭うどん」
公式HPはこちら
佐藤養助 秋田店
秋田 / うどん
住所
秋田市中通2-6-1 西武秋田店 B1F
営業時間
[月]
 11:00 - 15:00
 17:00 - 20:00(L.O. 19:30)
[火]
 11:00 - 15:00
 17:00 - 20:00(L.O. 19:30)
[水]
 11:00 - 15:00
 17:00 - 20:00(L.O. 19:30)
[木]
 11:00 - 15:00
 17:00 - 20:00(L.O. 19:30)
[金]
 11:00 - 15:00
 17:00 - 20:00(L.O. 19:30)
[土]
 11:00 - 15:00
 17:00 - 20:00(L.O. 19:30)
[日]
 11:00 - 15:00
 17:00 - 20:00(L.O. 19:30)

■ 定休日
無休(西武秋田店休館日除く)
定休日
平均予算
¥1,000~¥1,999 /¥1,000~¥1,999
データ提供:

比内地鶏

「比内地鶏」は、名古屋コーチン・薩摩地鶏と並び、日本三大美味鶏のに数えられていて、赤色で歯ごたえのある肉質や豊かなコクと香りが特徴。全国に150銘柄以上ある地鶏の中でも、品質と味わいがトップクラスと評価されていて、先ほどご紹介したきりたんぽ鍋にも欠かせない食材です。
■秋田比内地鶏や
秋田駅ビルにある「秋田比内地鶏や」は、最高品質の比内地鶏と卵がおいしいと評判のお店。中でも人気なのが「究極親子丼」です。県産で放し飼いしている比内地鶏の肉と卵を使用。お肉は備長炭でさっと香ばしく焼き上げ、新鮮な卵を半熟に仕上げたこだわりの一杯。ひと口食べるごとに絶妙なハーモニーを奏で、まさに究極の味です。
出典:

秋田駅ビルにある「秋田比内地鶏や」は、最高品質の比内地鶏と卵がおいしいと評判のお店。中でも人気なのが「究極親子丼」です。県産で放し飼いしている比内地鶏の肉と卵を使用。お肉は備長炭でさっと香ばしく焼き上げ、新鮮な卵を半熟に仕上げたこだわりの一杯。ひと口食べるごとに絶妙なハーモニーを奏で、まさに究極の味です。

秋田比内地鶏や 秋田駅本店
公式HPはこちら
秋田比内地鶏や
秋田 / 郷土料理
住所
秋田市中通7-2-1 秋田駅ビル トピコ 3F
営業時間
[月]
 11:00 - 20:00(L.O. 19:30)
[火]
 11:00 - 20:00(L.O. 19:30)
[水]
 11:00 - 20:00(L.O. 19:30)
[木]
 11:00 - 20:00(L.O. 19:30)
[金]
 11:00 - 20:00(L.O. 19:30)
[土]
 11:00 - 20:00(L.O. 19:30)
[日]
 11:00 - 20:00(L.O. 19:30)
定休日
平均予算
¥2,000~¥2,999 /¥2,000~¥2,999
データ提供:

秋田のおすすめ「お土産&スイーツ」

大館曲げわっぱ

【秋田観光】自然・温泉・伝統・名物グルメ“美しの国”の魅力を探しに出かけよう
出典:
大館市の伝統工芸品「曲げわっぱ」は、天然の秋田杉の香りと“柾目(まさめ)”と呼ばれるまっすぐな木目が特徴で、おひつやお弁当箱など長く使えると評判です。
■柴田慶信商店
大館市にある「柴田慶信商店わっぱビルヂング店」のワークショップスペースでは、木槌やのこぎり、かんななど実際に職人さんが使ってる道具で「曲げ」や「樺綴じ(かばとじ)」など、制作体験ができます。職人さんの技を体験することで、より曲げわっぱへの愛着が深まりそう。事前予約制なので、公式HPからお申込みください。
出典:

大館市にある「柴田慶信商店わっぱビルヂング店」のワークショップスペースでは、木槌やのこぎり、かんななど実際に職人さんが使ってる道具で「曲げ」や「樺綴じ(かばとじ)」など、制作体験ができます。職人さんの技を体験することで、より曲げわっぱへの愛着が深まりそう。事前予約制なので、公式HPからお申込みください。

こちらは、製作体験で完成した「丸弁当箱」。お茶碗2膳分ぐらいのご飯が入る白木のお弁当箱で、ご飯とおかずを入れて使ったり、おひつ代わりにも。
出典:

こちらは、製作体験で完成した「丸弁当箱」。お茶碗2膳分ぐらいのご飯が入る白木のお弁当箱で、ご飯とおかずを入れて使ったり、おひつ代わりにも。

曲げわっぱ製作体験 - 柴田慶信商店

樺細工

【秋田観光】自然・温泉・伝統・名物グルメ“美しの国”の魅力を探しに出かけよう
出典:
山桜の樹皮で作る「樺細工(桜皮細工)」は、全国でも角館だけでその技術が受け継がれている伝統工芸品です。飴色に透き通る光沢感と美しい渋みが特徴で、使い込むほどに味わいが増していくの魅力。
■角館樺細工伝承館
角館駅から歩いて20分ほどの「角館樺細工伝承館」では、樺細工の実演コーナーが併設されています。「削り」や「塗り」などさまざまな工程があり、高度な技術が必要。間近で作業を見学すると、その奥深さに感動します。
出典:

角館駅から歩いて20分ほどの「角館樺細工伝承館」では、樺細工の実演コーナーが併設されています。「削り」や「塗り」などさまざまな工程があり、高度な技術が必要。間近で作業を見学すると、その奥深さに感動します。

角館樺細工伝承館 | 仙北市

金萬(きんまん)

【秋田観光】自然・温泉・伝統・名物グルメ“美しの国”の魅力を探しに出かけよう
出典:
「金萬(きんまん)」は、カステラ状の生地に白餡が入った上品な味わいのお菓子です。県民なら誰もが知っていると言っても過言ではない、秋田を代表するスイーツ土産の定番です。
■金萬 トピコ店
スーパーやお土産店でも購入できますが、観光のお土産なら秋田駅ビル内にある「トピコ店」が便利です。
出典:

スーパーやお土産店でも購入できますが、観光のお土産なら秋田駅ビル内にある「トピコ店」が便利です。

生タイプと真空パック入りの2種類がありますが、すぐに食べるなら断然生タイプがおすすめ。ふっくらやさしい甘さは、いくつでも食べたくなる秋田定番の味です。
出典:

生タイプと真空パック入りの2種類がありますが、すぐに食べるなら断然生タイプがおすすめ。ふっくらやさしい甘さは、いくつでも食べたくなる秋田定番の味です。

ショップ情報|秋田駅ビル トピコ&アルス
金萬 トピコ店
秋田 / 和菓子
住所
秋田市中通7-2-1 トピコ 2F
営業時間
[月]
 08:00 - 20:00
[火]
 08:00 - 20:00
[水]
 08:00 - 20:00
[木]
 08:00 - 20:00
[金]
 08:00 - 20:00
[土]
 08:00 - 20:00
[日]
 08:00 - 20:00

■ 定休日
駅ビル「トピコ」に準ずる
定休日
平均予算
~¥999 /~¥999
データ提供:

バター餅

【秋田観光】自然・温泉・伝統・名物グルメ“美しの国”の魅力を探しに出かけよう
出典:
「バターもち」は、北秋田で40年以上前から食べられてきたお母さんの味。つきたてのお餅にバターやお砂糖などを混ぜて作られていて、赤ちゃんのほっぺのようなやわらかさが特徴です。
■蕗月堂
なかなか食べる機会のないお菓子ですが、横手市にある和菓子店「蕗月堂」で購入することができます。
出典:

なかなか食べる機会のないお菓子ですが、横手市にある和菓子店「蕗月堂」で購入することができます。

時間がたっても硬くなりにくいので、お土産にぴったり。翌日以降は、トースターで軽く温めて食べるのもおすすめです。
出典:

時間がたっても硬くなりにくいので、お土産にぴったり。翌日以降は、トースターで軽く温めて食べるのもおすすめです。

和菓子の製造・販売|有限会社 蕗月堂
公式HPはこちら
蕗月堂
十文字 / 和菓子
住所
横手市十文字町西原一番町74
営業時間
[月]
 09:00 - 19:00
[火]
 09:00 - 19:00
[水]
 09:00 - 19:00
[木]
 09:00 - 19:00
[金]
 09:00 - 19:00
[土]
 09:00 - 19:00
[日]
 定休日

■ 定休日
日曜日(但し彼岸、お盆、年末はその限りではありません)
定休日
日曜日
平均予算
~¥999
データ提供:

生もろこし

【秋田観光】自然・温泉・伝統・名物グルメ“美しの国”の魅力を探しに出かけよう
出典:
秋田の郷土菓子「もろこし」は、炒った小豆粉を型打ちしたお菓子。落雁のような硬い食感のもろこしを、もっと食べやすくしたいと生まれたのが「生もろこし」です。
■唐土庵(もろこしあん)
角館にある「唐土庵(もろこしあん)」は、生もろこしを生み出したお店。仙北市内に4店舗あり、こちらは武家屋敷店。他にも角館駅前店、角館さくら並木店と、観光場所に合わせて立ち寄ってみてください。
出典:

角館にある「唐土庵(もろこしあん)」は、生もろこしを生み出したお店。仙北市内に4店舗あり、こちらは武家屋敷店。他にも角館駅前店、角館さくら並木店と、観光場所に合わせて立ち寄ってみてください。

しっとりした生もろこしは、繊細でありながらも小豆の風味もしっかり感じられまる。茶道のお茶菓子や、年配の方へのお土産にも喜ばれそうですね。
出典:

しっとりした生もろこしは、繊細でありながらも小豆の風味もしっかり感じられまる。茶道のお茶菓子や、年配の方へのお土産にも喜ばれそうですね。

生もろこしの店 唐土庵
公式HPはこちら
唐土庵 武家屋敷店
角館 / 和菓子
住所
仙北市角館町表町下丁17
営業時間
[月]
 08:00 - 17:30
[火]
 08:00 - 17:30
[水]
 08:00 - 17:30
[木]
 08:00 - 17:30
[金]
 08:00 - 17:30
[土]
 08:00 - 17:30
[日]
 08:00 - 17:30

■ 営業時間
夏時間8:00~17:30
冬時間9:00~16:00

定休日
平均予算
~¥999
データ提供:

美しの国、秋田の魅力を探しに行こう。

【秋田観光】自然・温泉・伝統・名物グルメ“美しの国”の魅力を探しに出かけよう
出典:
海と山の自然や歴史のある街並み、今も続く伝統行事など、秋田には一度では味わいきれないほど魅力がたくさんあります。季節ごとにエリアを分けてまわるのも良さそうですね。また、同じ名所でも訪れる季節によって印象が変わるので、何度でも訪れたくなるのも秋田の良さ。
【秋田観光】自然・温泉・伝統・名物グルメ“美しの国”の魅力を探しに出かけよう
出典:
まだ訪れたことがないという方は、ぜひ一度足を運んでみてはいかがでしょうか?人の温もりや澄んだ空気に、身も心もリラックスできますよ。

アプリ限定!
12星座占い、天気予報と気温に合わせたコーデをお楽しみいただけます

お買いものも
キナリノアプリで◎

キナリノアプリ

「これが好き」「これが心地よい」と感じてもらえるお買いもの体験と情報を。自分らしい暮らしがかなう、お買いものメディア

App Store バナーGoogle Play バナー