出典:
思わず写真に収めたくなるような、場所や食べ物で溢れる街『京都』。歴史あるお寺や有名な老舗店だけじゃなく、最新スポットにも新たな京都の魅力を感じることができます。いつ行っても私たちを魅了する京都へ出かけてみませんか?
まずは「着物体験」から…はんなり気分で観光スタート♪
出典:
まずは古都に似合う私にチェンジ!京都には、気軽に着物をレンタルできるお店がたくさんあります。小物の貸し出しや着付けも行なっているので、特別な道具を持っていかなくてもOKです。
出典:
現代風の可愛い柄の着物も素敵ですが、より京都らしさを出したいなら、古典柄がおすすめです。大人っぽく仕上がりますよ。
出典:
着物はたくさんの色が使われているので、一緒に歩く彼や友達との色合いを意識すると、並んで写った時にとっても綺麗なんです。同系色で揃えたり、同じ色を着物や帯のどこかに一色入れるだけで統一感が出ます。
出典:
着物レンタルのためだけに、遠くまで足を運ぶのはちょっと大変ですよね。行きたいスポットの近くや、アクセスしやすい場所を選ぶと、返却するときに楽です。
出典:
夏は浴衣で京都の町を散策しましょう。7月には祇園祭があり、浴衣姿の人がたくさんいます。
必ず行きたい『おすすめスポット』と『最新スポット』
四季折々でその時々の楽しさを味わえる『京都』。その中でもインスタ映えで人気な『おすすめスポット』と『最新スポット』をいくつかご紹介していきます。
出典:
瑠璃光院では、春と秋に特別拝観が行なわれています。春の新緑は、吸い込まれてしまいそうな美しさがあります。
出典:
そして何と言っても圧巻なのが秋の瑠璃光院。廊下の板張りや写経用の机に紅葉が映りこむさまは、多くの人を魅了し息をのむ美しさがあります。
出典:
京都で5本の指に入る平野神社の桜。境内には約60種類400本のさまざまな種類の桜の木が植えられています。
桜の門の先には…
出典:
色鮮やかな桜が咲き乱れます。お花見時期の3・4月はたくさんの地元の人や花見客でにぎやか♪
出典:
出典:
京福電鉄嵐山駅にあるキモノフォレストとは、京友禅で作られた高さ2mにもなるオブジェです。駅や敷地内に設置されているオブジェは、なんと600本にもなるんだとか。
出典:
朝の日差しの中でみるオブジェは、色鮮やかでとっても綺麗。インスタ映えを狙った、着物姿の女子たちやカップルがたくさん!まさに最新のインスタ映えスポットの1つですね。
出典:
夜はまた違った、ゆったりとした大人な雰囲気が楽しめそう。雨降る中でも訪れたい幻想的な場所。
出典:
ここ数年のインスタグラムで大人気となった正寿院のハート窓と天井画。
出典:
見上げるとそこには160枚もの天井画が…!
四季折々の花と日本の風景をテーマにして描かれています。柔らかな草花を感じる優しい色や、力強い自然を感じる色など、ずっと眺めていたい天井画が天井を埋め尽くします。
出典:
また夏になると、『風鈴祭り』が行われます。
お気に入りの浴衣を着て、風になびく色とりどりの風鈴を見に出かけてみませんか?
出典:
八坂庚申堂では「くくり猿」が人気です。この色鮮やかなくくり猿は、願い事を書き込み吊るすもの。色とりどりのくくり猿をバックにし、京都旅行で一番素敵な写真を撮りましょう♪
出典:
一つ一つ手作りされた、こんな可愛らしい指猿も人気のお守りです。
出典:
下鴨神社の摂社の1つでもある河合神社は、日本第一の美麗の神様が祀られています。
その名も玉依姫命(たまよりひめのみこと)。美容や縁結び、安産など女性ならではのお願いごとを叶えてくれる神様です。
出典:
自分が持っている化粧品や、神社に用意いただいたクレヨンで絵馬に顔を描いて奉納しましょう。
美しくなるための何らかのきっかけづくりができそうですね。
自由な発想で楽しむ京都の『最新グルメ・ドリンク』♪
出典:
祇園四条駅から徒歩10分ほど、安井金比羅宮の横にお店があるジェレミー アンド ジェマイマ。驚くほど大きくふわふわな綿菓子が食べられ、桜餅や抹茶、柚子など、京都らしい珍しい味が揃っています。
祇園四条 / 甘味処
- 住所
- 京都市東山区下弁天町51-4
- 営業時間
- 《平日》
11:00~17:00
《土日》
11:00~17:00
- 定休日
- なし(臨時休業の場合HPに記載)
- 平均予算
- ~¥999
データ提供:
【ロッカアンドフレンズ TRUCK】デザートドリンク
出典:
八坂の塔のほど近くにあります。とってもコンパクトなトラックの荷台をお店とし、ドリンクを提供しています。
出典:
通常のドリンクと人気のデザートドリンクがあり、一番人気は画像の「Desert抹茶ラテ」。抹茶のラテの上に京都タワーと八坂の塔のクッキーがのっている、京都ならではのフォトジェニックなドリンクです。
祇園四条 / カフェ・喫茶(その他)
- 住所
- 京都市東山区八坂上町370
- 営業時間
- 9:00~18:00
- 定休日
- 不定休(年末年始は休業)
- 平均予算
- ¥1,000~¥1,999
データ提供:
出典:
八坂の塔からほど近く、 坂を下ると見えてくるスタイリッシュな外観。意外と古都の街並みと絶妙にマッチしています。
出典:
こちらでいただけるのが、深い香りが癖になるコーヒーです。ほどよい苦味と酸味のきいたコーヒーは、行列ができるほどの人気。シンプルなデザインのカップも人気で、この画像の撮り方はインスタグラムでもよく見かけますね♪
祇園四条 / コーヒースタンド
- 住所
- 京都市東山区星野町87-5
- 営業時間
- 定休日
- 平均予算
- ~¥999
データ提供:
出典:
お店の入り口にあるネオンが目を引く、河原町にあるコーヒースタンド。お店のアイコンとなっている、サングラスをかけた男性のシールもおしゃれですね。持ち歩きにぴったり。あまり京都にはない雰囲気のお店。
出典:
こちらはハロウィン時期限定のトッピング。チョコでできた目玉や、上からかけたソースの色など、この時期にぴったりですね。
河原町 / カフェ
- 住所
- 京都市中京区裏寺町通四条上る裏寺町607-18
- 営業時間
- 11:00〜19:00
- 定休日
- 不定休
- 平均予算
- ~¥999
データ提供:
出典:
こちらのお店のランチメニューは「手織り寿司」の一種類のみ。色鮮やかな具の数々を、自分で手巻きにしていただきます。見て楽い、食べて美味しいお寿司です。
清水五条 / 寿司
- 住所
- 京都市下京区難波町405
- 営業時間
- ランチ12~14時(L.O) ディナー18~20時(L.O)
- 定休日
- 不定休
- 平均予算
- ¥3,000~¥3,999 /¥3,000~¥3,999
データ提供:
出典:
AWOMBの3店舗目であるこちらは、「手和え寿司」のお店です。綺麗に並べられたおばんざいや薬味を、酢飯にのせて和えていただくスタイルです。
祇園四条 / 魚介料理・海鮮料理
- 住所
- 京都市東山区下河原町463-8
- 営業時間
- 11:30~15:00(L.O.14:00) 18:00~20:30(L.O.19:30)
- 定休日
- 不定休
- 平均予算
- ¥3,000~¥3,999 /¥3,000~¥3,999
データ提供:
出典:
嵐山にある天ぷら・串揚げのお店です。十六色の一口天ぷら膳は、女性でも食べやすいサイズの串天ぷらがずらりと並んでいて見た目もおしゃれ。
鹿王院 / 天ぷら
- 住所
- 京都市右京区嵯峨柳田町45-1
- 営業時間
- 11:00~15:00(L.O.13:00)
- 定休日
- 木曜日
- 平均予算
- ¥2,000~¥2,999
データ提供:
出典:
北野天満宮近くにあるカフェ。人気メニューのだしまきサンドとアンバターサンドは、ころんと可愛い形で、味も美味しくインスタ映えも叶います。
北野白梅町 / カフェ
- 住所
- 京都市上京区今小路通七本松西入東今小路町758番地1
- 営業時間
- 10:00~18:00
- 定休日
- 火曜日(25日が火曜日の場合は営業)
- 平均予算
- ¥1,000~¥1,999 /¥1,000~¥1,999
データ提供:
【FRANZE & EVANS LONDON 京都三条店】
出典:
ロンドン発のデリ&カフェレストランでいただける、「イートンメス」には、ボリュームたっぷりのメレンゲが乗っています。京都ならではの抹茶&丹波黒豆味が人気です。
京都市役所前 / カフェ
- 住所
- 京都市中京区弁慶石町39 三条TCビル 1F
- 営業時間
- [Bakery]
8:00~20:00
[Deli&Sweets]
11:00~22:00(L.O.21:30)
- 定休日
- 不定休
- 平均予算
- ¥1,000~¥1,999 /¥1,000~¥1,999
データ提供:
出典:
京都伊勢丹にある、季節のフルーツが山盛りに盛られたパフェが人気のお店。「ますかっとやま」という名の通り、こんもりと盛られたつやつやのマスカットが魅力的ですね。
出典:
こちらの、マカロンと店名の“901”のクッキーがのった「901タワー」も人気です。
京都 / カフェ
- 住所
- 京都市下京区烏丸通塩小路下る東塩小路901 京都駅ビル内 8F
- 営業時間
- 10:00~19:30 (L.O)
- 定休日
- 年末年始
- 平均予算
- ¥1,000~¥1,999
データ提供:
出典:
平安神宮近くにある結婚式場の1階にあるカフェ。こちらでは「季節を食べる」をコンセプトにしたアイスやソルベがいただけます。
東山 / カフェ
- 住所
- 京都市左京区岡崎円勝寺町62 ROKUSISUI KYOTO OKAZAKI
- 営業時間
- 11:00~18:00(L.O.17:00)
- 定休日
- 火曜日
- 平均予算
- ¥1,000~¥1,999
データ提供:
出典:
大徳寺の近くにある、珈琲と日本酒、和菓子を楽しめるお店。可愛らしい猫の最中や、上生菓子をスタンディングスタイルでいただけます。
北大路 / カフェ
- 住所
- 京都市北区紫野上門前町66
- 営業時間
- 15:00〜21:00
- 定休日
- 月曜日・火曜日
- 平均予算
- ¥1,000~¥1,999
データ提供:
出典:
京都市役所前駅から徒歩5分ほど。抹茶や玄米茶などのお好みのお茶と、上生菓子のセットをいただけます。お茶は自分で淹れるので、京都でのお茶体験が気軽にできますよ。
京都市役所前 / カフェ
- 住所
- 京都市中京区寺町二条上ル常盤木町52
- 営業時間
- 10:00~17:00(L.O.16:30)
- 定休日
- 年末年始
- 平均予算
- ¥1,000~¥1,999 /¥1,000~¥1,999
データ提供:
出典:
京都市役所前から徒歩5分ほど。人気メニューは、5種類のシロップを自分でかけられる「彩雲」です。色鮮やかでフレッシュなフルーツを使ったシロップがとても美味しいんです。
京都市役所前 / 和菓子
- 住所
- 京都市中京区寺町通二条下ル榎木町67
- 営業時間
- 10:30~17:00(L.O.16:30)
- 定休日
- 水曜日
- 平均予算
- ¥1,000~¥1,999 /¥1,000~¥1,999
データ提供:
出典:
西大路御池駅近くにある、鉱物や動植物の標本を扱うお店に併設されたカフェ。
出典:
唯一無二の空間でいただける、鉱物などを模したスイーツやフードは、まるで本物のようです。こちらはアメアメジストのパンナコッタです。
西大路御池 / カフェ
- 住所
- 京都市中京区西ノ京南原町37 ウサギノネドコ
- 営業時間
- 11:30~19:00(L.O 18:00)
- 定休日
- 木曜日
- 平均予算
- ¥1,000~¥1,999
データ提供:
出典:
祇園四条駅近くのカカオマーケットマリベルの地下にあるお店。1階でもらえる暗証番号でロックを解除して入ると、本棚がたくさんある図書室のような空間が現れます。
出典:
本の形のお皿に乗った「カカオボルケーノ」。こちらは提供時にエスプレッソで割ったホットチョコを、目の前で流し込んでくれます。寒い冬は、秘密の隠れ家でゆっくりとした時間を過ごしてみませんか?
祇園四条 / カフェ
- 住所
- 京都市東山区常盤町165-2 B1F
- 営業時間
- 11:00~20:00(L.O.19:30)
- 定休日
- 火曜日
- 平均予算
- ¥1,000~¥1,999
データ提供:
出典:
出町柳駅から徒歩7分のところにあるフレンチ・京料理のお店です。風情ある京町家造りの内装も素敵ですね。
出典:
京野菜をふんだんに使ったフレンチのコースは、目にもお腹も大満足!画像の、季節ごとに変わるテリーヌはお店の看板料理。また訪れたいと思わせてくれる素敵なお店です。
出町柳 / フレンチ
- 住所
- 京都市上京区寺町通今出川下ル真如堂前町105
- 営業時間
- 【月・火・木~日】 ランチ 11:30~15:00 (LO13:30)
【月・火・木~日】 ディナー 17:30~22:00(LO20:00)
- 定休日
- 毎週水曜日と月に2度連休します。
- 平均予算
- ¥8,000~¥9,999 /¥4,000~¥4,999
データ提供:
出典:
色とりどりの和三盆と金平糖は、可愛らしい見た目でお土産にぴったり。神宮丸太町駅近くの寺町店と、京都タワー内の京都タワーサンド店で購入できます。
神宮丸太町 / 和菓子
- 住所
- 京都市上京区信富町307
- 営業時間
- 11:00~17:00
- 定休日
- 火・水
- 平均予算
- ¥1,000~¥1,999
データ提供:
出典:
食べるのがもったいないくらい可愛らしい八ツ橋。季節によってデザインが変わるので、京都に行くたびに買いたくなります。河原町駅近くの本店と、京都駅八条東口近くの京都駅店で購入できます。
河原町 / 和菓子
- 住所
- 京都市下京区四条通西木屋町角
- 営業時間
- 11:00~19:00
- 定休日
- 不定休
- 平均予算
- ~¥999
データ提供:
出典:
京都土産の定番、よーじや。あぶらとり紙やおしろい紙が人気です。パッと見るだけで京都のお土産とわかるので写真にも映えます。新京極の本店や、祇園、嵐山、京都駅などさまざまなところで購入できます。
蹴上 / 甘味処
- 住所
- 京都市左京区鹿ケ谷法然院町15
- 営業時間
- 10:00~18:00 (L.O.17:30) (季節により変更あり)
- 定休日
- 無休
- 平均予算
- ¥1,000~¥1,999
データ提供:
出典:
椿油やかんざしを取り扱うお店です。レトロなパッケージの椿油はお土産にぴったりです。祇園本店と麩屋町六角店があります。
出典:
思わず写真に収めたくなるような、スポットやグルメが溢れる街『京都』。新旧さまざまな魅了、また季節ごとの楽しみ方ができる京都で、あなただけのお気に入りの『インスタ映え』を探しに出かけませんか?
思わず写真に収めたくなるような、場所や食べ物で溢れる街『京都』。歴史あるお寺や有名な老舗店だけじゃなく、最新スポットにも新たな京都の魅力を感じることができます。いつ行っても私たちを魅了する京都へ出かけてみませんか?