古き良き時代ときれいな湧き水を求めて。豆腐文化が根付く街「盛岡」大人旅

古き良き時代ときれいな湧き水を求めて。豆腐文化が根付く街「盛岡」大人旅

東京から新幹線で2時間半。北東北の玄関口岩手県「盛岡市」は、雄大な自然がすぐそばにありながら、個性的な喫茶店や昔ながらの建築物が残る情緒あふれる街です。また、東北ならではの素材の旨味を生かした美味しいものもたくさんあります。そんな「盛岡」は、大人がゆっくりと楽しむために訪れるのがおすすめ。今回は、昭和の香りが色濃く残る「鉈屋町(なたやちょう)」界隈とおすすめの立ち寄りスポットをご紹介します。2017年11月11日作成

カテゴリ:
旅行・お出かけ
キーワード
東北岩手県盛岡観光スポット大人旅
お気に入り数300

ゆっくりと散策したい「盛岡」

岩手県盛岡市を訪れたことはありますか?
東北地方を訪れた際や冬にスキーを楽しむために、通ったことはあるという方もいるかもしれませんね。ぜひ、盛岡市を訪れた際は歩いて街を散策してみてください。
出典:

岩手県盛岡市を訪れたことはありますか?
東北地方を訪れた際や冬にスキーを楽しむために、通ったことはあるという方もいるかもしれませんね。ぜひ、盛岡市を訪れた際は歩いて街を散策してみてください。

盛岡市には古くから残るレトロな建造物や、素敵な喫茶店が数多くあります。また、南部鉄器で人気の工房もお店を構えています。(写真:ふかくさ)
出典:

盛岡市には古くから残るレトロな建造物や、素敵な喫茶店が数多くあります。また、南部鉄器で人気の工房もお店を構えています。(写真:ふかくさ)

中津川のせせらぎと岩手の澄んだ空気を味わいながら、気の向くままに自由に散策するのがおすすめです。(写真:紺屋町番屋)
出典:

中津川のせせらぎと岩手の澄んだ空気を味わいながら、気の向くままに自由に散策するのがおすすめです。(写真:紺屋町番屋)

大人旅におすすめしたい鉈屋町(なたやちょう)界隈

盛岡市のメインの通りも良いのですが、大人が楽しむ旅におすすめしたいのは一歩足を伸ばした所にある「鉈屋町」界隈。ここはかつて商人や職人が多く住んでいたエリアです。
出典:

盛岡市のメインの通りも良いのですが、大人が楽しむ旅におすすめしたいのは一歩足を伸ばした所にある「鉈屋町」界隈。ここはかつて商人や職人が多く住んでいたエリアです。

「盛岡町屋」の並ぶ通りを散策しよう

このエリアでは町人たちの住まいと働く場が一体になった建物「盛岡町屋」が発展してきました。「主人の出世を妨げない」という意味を込めて2階はなく、吹き抜けが基本となっています。外観は格子がめぐらされ、この通りの雰囲気を独特なものにしています。
出典:

このエリアでは町人たちの住まいと働く場が一体になった建物「盛岡町屋」が発展してきました。「主人の出世を妨げない」という意味を込めて2階はなく、吹き抜けが基本となっています。外観は格子がめぐらされ、この通りの雰囲気を独特なものにしています。

鉈屋町のシンボルとなっているのが、この地域の景観に合わせて平成22年に建築された地区コミュニティ消防センター(盛岡市第二分団)の建物です。斜向いに1951(昭和26)年頃建築の旧番屋があり、比べてみるのも面白いですよ。
出典:

鉈屋町のシンボルとなっているのが、この地域の景観に合わせて平成22年に建築された地区コミュニティ消防センター(盛岡市第二分団)の建物です。斜向いに1951(昭和26)年頃建築の旧番屋があり、比べてみるのも面白いですよ。

今でも実際に使われている町家が多く、見学できる所は限られてはいますが内部を公開している建物もあります。建築が好きな方にはおすすめです。
出典:

今でも実際に使われている町家が多く、見学できる所は限られてはいますが内部を公開している建物もあります。建築が好きな方にはおすすめです。

2つの清水が湧き出る鉈屋町

盛岡には「盛岡三大清水(御田屋清水、大慈清水、青龍水)」と呼ばれる湧き水がありますが、このうち2つが鉈屋町にあります。

大慈清水

「大慈清水」は、日本初の平民宰相として活躍した盛岡市出身の原敬(1856-1921)が眠る「大慈寺」から湧き出た水を引いたのがはじまりと言われています。ひな壇状になっており、上から1番井戸は飲み水、2番は米研ぎ水、3番は野菜や食器洗い、4番は洗濯水と決められています。
出典:

「大慈清水」は、日本初の平民宰相として活躍した盛岡市出身の原敬(1856-1921)が眠る「大慈寺」から湧き出た水を引いたのがはじまりと言われています。ひな壇状になっており、上から1番井戸は飲み水、2番は米研ぎ水、3番は野菜や食器洗い、4番は洗濯水と決められています。

青龍水

「青龍水」は大慈寺のそばにある「祇陀寺(ぎだじ)」を水源としています。こちらもひな壇状になっており、「大慈清水」と同じく使い方が決められています。今でも生活用水として周辺にお住いの方が利用しており、ペットボトルやタンクで汲みに来る姿が見受けられます。
出典:

「青龍水」は大慈寺のそばにある「祇陀寺(ぎだじ)」を水源としています。こちらもひな壇状になっており、「大慈清水」と同じく使い方が決められています。今でも生活用水として周辺にお住いの方が利用しており、ペットボトルやタンクで汲みに来る姿が見受けられます。

綺麗な水が美味しさの鍵。隠れた盛岡名物「豆腐」

ところで、盛岡の美味しいものと言えば何を思い浮かべますか?冷麺やわんこそば、じゃじゃ麺など、色々ありますが盛岡は豆腐の街でもあるんです。
出典:

ところで、盛岡の美味しいものと言えば何を思い浮かべますか?冷麺やわんこそば、じゃじゃ麺など、色々ありますが盛岡は豆腐の街でもあるんです。

盛岡は寄せどうふ発祥の地とも言われ、年間の豆腐消費量も毎年上位に位置しています。盛岡に豆腐が根付いた理由として、その昔京都から腕の良い豆腐職人を呼び寄せた、海のない盛岡の貴重なタンパク源として豆腐を食べた、綺麗な地下水が豊富に湧いた、という説があります。
出典:www.flickr.com(@[cipher])

盛岡は寄せどうふ発祥の地とも言われ、年間の豆腐消費量も毎年上位に位置しています。盛岡に豆腐が根付いた理由として、その昔京都から腕の良い豆腐職人を呼び寄せた、海のない盛岡の貴重なタンパク源として豆腐を食べた、綺麗な地下水が豊富に湧いた、という説があります。

豆腐を作るのに欠かせないきれいな地下水。散策した折にはどちらの湧き水も1番井戸の水を飲んでみてください。すっきりとした美味しい湧き水です。(写真:大慈清水)
出典:

豆腐を作るのに欠かせないきれいな地下水。散策した折にはどちらの湧き水も1番井戸の水を飲んでみてください。すっきりとした美味しい湧き水です。(写真:大慈清水)

鉈屋町界隈おすすめの立ち寄りスポット

もりおか町屋物語館

2014年にオープンした「もりおか町屋」は、酒造業を営んでいた町家や酒蔵をリノベーションしたもので、建物内部や蔵の中も見学できます。カフェも併設されており一休みするのにぴったりです。総合案内所としての役割や、パンフレット類も充実しています。
出典:

2014年にオープンした「もりおか町屋」は、酒造業を営んでいた町家や酒蔵をリノベーションしたもので、建物内部や蔵の中も見学できます。カフェも併設されており一休みするのにぴったりです。総合案内所としての役割や、パンフレット類も充実しています。

もりおか町家物語館
盛岡市鉈屋町の新名所。ここに来れば、買える・見られる・食べられる。そして体験も交流もできます。是非一度足をお運び下さい。

大慈清水御休み所

「大慈清水御休み処」は、青果業を営んでいた町家を改修した休憩施設です。高くとられた天井や、家の表と裏を貫くように設けられた土間など、特徴ある盛岡町屋の建物を自由に見学できます。
出典:

「大慈清水御休み処」は、青果業を営んでいた町家を改修した休憩施設です。高くとられた天井や、家の表と裏を貫くように設けられた土間など、特徴ある盛岡町屋の建物を自由に見学できます。

盛岡まち並み塾 : 施設紹介
盛岡市鉈屋町の空家町家の再生第一号として取り組んだ施設、「大慈清水お休み処」の施設案内です。

上野豆腐店

「上野豆腐店」は、大慈清水と同じ水源の水を使って豆腐を作っている老舗の豆腐屋さんです。寄せどうふはほんのりと甘く柔らかで、優しい味わいです。
出典:

「上野豆腐店」は、大慈清水と同じ水源の水を使って豆腐を作っている老舗の豆腐屋さんです。寄せどうふはほんのりと甘く柔らかで、優しい味わいです。

十六羅漢

南部藩時代に起った飢饉による犠牲者を供養するために建てられました。今は緑豊かな公園となっており、多くの人の憩いの場となっています。
出典:

南部藩時代に起った飢饉による犠牲者を供養するために建てられました。今は緑豊かな公園となっており、多くの人の憩いの場となっています。

盛岡市指定文化財 石造十六羅漢|盛岡市公式ホームページ

神子田朝市

もし朝早くから散策できる方は、神子田の朝市にも立ち寄ってみてください。月曜日を除いて通年で開かれている朝市は全国的にも珍しいと言われています。地元の新鮮野菜や果物、漬物やお惣菜が所狭しと並びます。
出典:

もし朝早くから散策できる方は、神子田の朝市にも立ち寄ってみてください。月曜日を除いて通年で開かれている朝市は全国的にも珍しいと言われています。地元の新鮮野菜や果物、漬物やお惣菜が所狭しと並びます。

盛岡神子田朝市 web site
通年で開催されている盛岡市の風物詩「神子田朝市」のご案内

おわりに

盛岡市の中でも鉈屋町界隈は、寺町ということもあり緑が濃く独特の雰囲気を持ったところです。時の流れを感じながらゆっくりと散策に訪れてはいかがでしょうか。
出典:

盛岡市の中でも鉈屋町界隈は、寺町ということもあり緑が濃く独特の雰囲気を持ったところです。時の流れを感じながらゆっくりと散策に訪れてはいかがでしょうか。

盛岡とうふ資料室

アプリ限定!
12星座占い、天気予報と気温に合わせたコーデをお楽しみいただけます

お買いものも
キナリノアプリで◎

キナリノアプリ

「これが好き」「これが心地よい」と感じてもらえるお買いもの体験と情報を。自分らしい暮らしがかなう、お買いものメディア

App Store バナーGoogle Play バナー