ローカル線に揺られて…自然とパワースポットを満喫♪埼玉《秩父・長瀞エリア》の秋冬旅

ローカル線に揺られて…自然とパワースポットを満喫♪埼玉《秩父・長瀞エリア》の秋冬旅

東京都内から電車で約1時間で行ける埼玉《秩父・長瀞エリア》は、自然の豊かさに触れることができる人気の観光スポットです。歩道が整備されハイキング初心者の方でも歩きやすいこともあり、女性同士で日帰り旅を楽しむ方も多いんですよ。最近は、縁結びなどパワースポットとしても注目されています。今回は、自然が織り成す絶景や紅葉、ご利益のあるお守りや神社のお祭り、動物公園やふれあい牧場、手作り体験などおすすめスポットをご紹介します。秋冬のお出かけは《秩父・長瀞エリア》で決まり♪2017年10月26日作成

カテゴリ:
旅行・お出かけ
キーワード
首都圏埼玉県観光スポット自然旅行
お気に入り数400

埼玉《秩父・長瀞エリア》でリフレッシュ!

ローカル線に揺られて…自然とパワースポットを満喫♪埼玉《秩父・長瀞エリア》の秋冬旅
出典:
埼玉県・秩父へは、池袋から特急で約1時間で行くことができます。次第に緑が多くなる景色を楽しんでいるうちにあっという間に到着します。長瀞へは、秩父から約20分。ローカルな電車旅を楽しんでみませんか?

山が多いイメージの《秩父・長瀞エリア》ですが、実は歩道が整備されていて歩きやすいので、女性でも気軽にハイキングが楽しめますよ。

長瀞駅

赤い屋根と昔懐かしいポストが印象的な長瀞駅。1997年に「関東の駅百選」第1回選定駅になった長瀞駅。今の駅名になったのは大正12年で、明治44年の開業当時は「宝登山駅」でした。開業当時の雰囲気が残る駅舎は、都心からわずか1時間の距離なのにぐっと旅気分を高めめてくれます。
出典:

赤い屋根と昔懐かしいポストが印象的な長瀞駅。1997年に「関東の駅百選」第1回選定駅になった長瀞駅。今の駅名になったのは大正12年で、明治44年の開業当時は「宝登山駅」でした。開業当時の雰囲気が残る駅舎は、都心からわずか1時間の距離なのにぐっと旅気分を高めめてくれます。

荒川のライン下りなど、名所のある長瀞は週末ともなると観光客が多く訪れるスポット。広いホームは開放感があります。
出典:

荒川のライン下りなど、名所のある長瀞は週末ともなると観光客が多く訪れるスポット。広いホームは開放感があります。

首都圏から一番近くを走る蒸気機関車が、ここ長瀞を通過。「SLパレオエクスプレス」と呼ばれる蒸気機関車で、熊谷駅から三峰口駅までの約57キロを約2時間40分かけて走ります。

土日祝日を中心に運行し、長瀞駅にも停車。昭和の時代に活躍した勇ましい姿は、写真に残しておきたいほどカッコ良いんですよ。電車に詳しくない方も、思わず見とれる迫力をぜひ体験してみては?
出典:

首都圏から一番近くを走る蒸気機関車が、ここ長瀞を通過。「SLパレオエクスプレス」と呼ばれる蒸気機関車で、熊谷駅から三峰口駅までの約57キロを約2時間40分かけて走ります。

土日祝日を中心に運行し、長瀞駅にも停車。昭和の時代に活躍した勇ましい姿は、写真に残しておきたいほどカッコ良いんですよ。電車に詳しくない方も、思わず見とれる迫力をぜひ体験してみては?

駅情報 – 秩父 | 駅情報

三十槌の氷柱(みそつちのつらら)

秋が深くなったら、ぜひ訪れてみたいのが三十槌の氷柱(みそつちのつらら)。寒さが厳しくなってくると、滝が凍って巨大な氷柱が出現します。昼間訪れても圧倒されるのですが、せっかくなら夜まで待つのがおすすめ。
出典:

秋が深くなったら、ぜひ訪れてみたいのが三十槌の氷柱(みそつちのつらら)。寒さが厳しくなってくると、滝が凍って巨大な氷柱が出現します。昼間訪れても圧倒されるのですが、せっかくなら夜まで待つのがおすすめ。

暗くなると、ライトアップが始まります。幻想的な美しさと自然の力に圧倒。まさに氷の芸術です。
出典:

暗くなると、ライトアップが始まります。幻想的な美しさと自然の力に圧倒。まさに氷の芸術です。

ライトの色や見る角度によって表情を変える氷柱。氷柱は、気温が0度を下回る1月中旬から2月中旬がもっとも大きくなり、高さが8メートル近くにもなるんだそう。川沿いはかなり冷えるので、お出かけの際はしっかりと防寒対策をしましょう。
出典:

ライトの色や見る角度によって表情を変える氷柱。氷柱は、気温が0度を下回る1月中旬から2月中旬がもっとも大きくなり、高さが8メートル近くにもなるんだそう。川沿いはかなり冷えるので、お出かけの際はしっかりと防寒対策をしましょう。

三十槌の氷柱(みそつちのつらら)

秩父夜祭、秩父神社

秩父地方の総鎮守である秩父神社は、創建2100年以上の由緒ある神社です。秩父駅から徒歩約3分とアクセスも良いので、秩父観光に来たらぜひ立ち寄りたいスポットのひとつ。
出典:

秩父地方の総鎮守である秩父神社は、創建2100年以上の由緒ある神社です。秩父駅から徒歩約3分とアクセスも良いので、秩父観光に来たらぜひ立ち寄りたいスポットのひとつ。

広い境内は隅々まで整えられ、きゅっと気持ちが引き締まる場所。すがすがしい空気を胸いっぱいに吸い込んで散策すると気持ちよさそうです。
出典:

広い境内は隅々まで整えられ、きゅっと気持ちが引き締まる場所。すがすがしい空気を胸いっぱいに吸い込んで散策すると気持ちよさそうです。

現在の社殿は、江戸時代に徳川家康の命により建立。日光・東照宮の彫刻で有名な左甚五郎作と伝えられる彫刻も、ここ秩父神社に多く施されています。
出典:

現在の社殿は、江戸時代に徳川家康の命により建立。日光・東照宮の彫刻で有名な左甚五郎作と伝えられる彫刻も、ここ秩父神社に多く施されています。

どこかで見たような気がしませんか?そう、東照宮の「見ざる聞かざる言わざる」の三猿に似た彫刻ですよね。ただし、こちらは「お元気三猿」と呼ばれているんです。

「よく見て、よく聞いて、よく話そう」という意味があるそうで、一般的に有名な三猿とは正反対の意味。

社殿には、他にも見事な極彩色の彫刻が多くありますから、ぜひ細部までじっくり見てみてくださいね。
出典:

どこかで見たような気がしませんか?そう、東照宮の「見ざる聞かざる言わざる」の三猿に似た彫刻ですよね。ただし、こちらは「お元気三猿」と呼ばれているんです。

「よく見て、よく聞いて、よく話そう」という意味があるそうで、一般的に有名な三猿とは正反対の意味。

社殿には、他にも見事な極彩色の彫刻が多くありますから、ぜひ細部までじっくり見てみてくださいね。

秩父宮妃殿下が植樹された銀杏の木。成長するにつれ、女性のふくよかな胸のような形になったことから「乳銀杏」とも呼ばれているそうです。秋に訪れると、ちょうど紅葉がキレイな時期。境内を散策しながら、銀杏の木を探してみませんか?
出典:

秩父宮妃殿下が植樹された銀杏の木。成長するにつれ、女性のふくよかな胸のような形になったことから「乳銀杏」とも呼ばれているそうです。秋に訪れると、ちょうど紅葉がキレイな時期。境内を散策しながら、銀杏の木を探してみませんか?

秩父神社の例大祭である「秩父夜祭」。江戸時代から続く300年以上の歴史があり、京都祇園祭、飛騨高山祭と共に日本三大曳山祭の1つに数えられています。

今年は、12/2(土)~12/4(月)の3日間にわたって行われます。毎年20万人以上を超える見物客が訪れる秩父の名物となっています。
出典:

秩父神社の例大祭である「秩父夜祭」。江戸時代から続く300年以上の歴史があり、京都祇園祭、飛騨高山祭と共に日本三大曳山祭の1つに数えられています。

今年は、12/2(土)~12/4(月)の3日間にわたって行われます。毎年20万人以上を超える見物客が訪れる秩父の名物となっています。

豪華絢爛な2基の笠鉾(かさぼこ)と、4基の屋台が町中を練り歩く秩父夜祭。お囃子の音がおなかの底まで響きます。屋台歌舞伎や踊りなども上演され、秩父の街は熱気にあふれかえります。
出典:

豪華絢爛な2基の笠鉾(かさぼこ)と、4基の屋台が町中を練り歩く秩父夜祭。お囃子の音がおなかの底まで響きます。屋台歌舞伎や踊りなども上演され、秩父の街は熱気にあふれかえります。

頭上には花火。冬の夜空に打ちあがる花火は、夏とは違った印象ですよね。2016年12月にはユネスコ無形文化遺産に登録されたお祭り、一度は見る価値がありますよ。
出典:

頭上には花火。冬の夜空に打ちあがる花火は、夏とは違った印象ですよね。2016年12月にはユネスコ無形文化遺産に登録されたお祭り、一度は見る価値がありますよ。

秩父神社

三峯神社(みつみねじんじゃ)

山深いエリアにある三峯神社は、山の霊気が凝縮していることから関東最大のパワースポットとしても有名。自然の気を体にチャージするお詣りに訪れてみませんか?
出典:www.flickr.com(@blueskyfantasie)

山深いエリアにある三峯神社は、山の霊気が凝縮していることから関東最大のパワースポットとしても有名。自然の気を体にチャージするお詣りに訪れてみませんか?

本殿は、1661年に建立。全体に漆が塗られ、梁や柱などに極彩色が使われてきらびやかな印象です。
出典:www.flickr.com(@puffyjet)

本殿は、1661年に建立。全体に漆が塗られ、梁や柱などに極彩色が使われてきらびやかな印象です。

約1900年前に、三峰神社を創始したと伝えられている日本武尊(ヤマトタケルノミコト)像。日本武尊(ヤマトタケルノミコト)が、この場所に国造りの神さまであったイザナギ、イザナミの神様を祀ったのが始まりとされています。
出典:www.flickr.com(@puffyjet)

約1900年前に、三峰神社を創始したと伝えられている日本武尊(ヤマトタケルノミコト)像。日本武尊(ヤマトタケルノミコト)が、この場所に国造りの神さまであったイザナギ、イザナミの神様を祀ったのが始まりとされています。

三峰神社の使いの神は「お犬さま」。境内のあちこちで姿を見かけます。
出典:www.flickr.com(@ogajud)

三峰神社の使いの神は「お犬さま」。境内のあちこちで姿を見かけます。

モミと橧がぴったりと寄り添い、まるで1本の木のように立っていることから「えんむすびの木」と呼ばれ、良縁のご利益がある神木と言われています。

木の根元にある参拝処にある紙に、好きな人の名前を書いて祈願すると叶うんだとか。女子なら気になるスポットですよね。
出典:www.flickr.com(@ogajud)

モミと橧がぴったりと寄り添い、まるで1本の木のように立っていることから「えんむすびの木」と呼ばれ、良縁のご利益がある神木と言われています。

木の根元にある参拝処にある紙に、好きな人の名前を書いて祈願すると叶うんだとか。女子なら気になるスポットですよね。

他にも緑や赤など通年で頒布されているお守りもあるのですが、この「白い氣守」は毎月1日限定で頒布されるため、前日から長蛇の列ができるほどの人気なんです。有名人が持っていることで話題にもなりましたね。

「氣守」は、三峯神社の御神木を内符に入れてお守りにしたもので、神さまの霊気と御神木の「氣」が封入されているとされています。入手はかなり困難ですが、気になる方は公式HPをチェックしてみては?
出典:

他にも緑や赤など通年で頒布されているお守りもあるのですが、この「白い氣守」は毎月1日限定で頒布されるため、前日から長蛇の列ができるほどの人気なんです。有名人が持っていることで話題にもなりましたね。

「氣守」は、三峯神社の御神木を内符に入れてお守りにしたもので、神さまの霊気と御神木の「氣」が封入されているとされています。入手はかなり困難ですが、気になる方は公式HPをチェックしてみては?

秩父 三峯神社

宝登山(ほどさん)

長瀞駅からまっすぐに伸びる道を進むと見えてくるのが宝登山神社。世界的に有名なガイドブック「ミシュラン・グリーンガイド・ジャポン」で埼玉県初の一つ星を獲得した神社でもあるんですよ。

学問の神さまや衣食住を司る神さまなどが祭られていて、霊験あらたか。ゆっくりと歩きながら厳かな空気に触れてみませんか?
出典:www.flickr.com(@Kentaro Ohno)

長瀞駅からまっすぐに伸びる道を進むと見えてくるのが宝登山神社。世界的に有名なガイドブック「ミシュラン・グリーンガイド・ジャポン」で埼玉県初の一つ星を獲得した神社でもあるんですよ。

学問の神さまや衣食住を司る神さまなどが祭られていて、霊験あらたか。ゆっくりと歩きながら厳かな空気に触れてみませんか?

秩父 長瀞鎮座 寳登山神社(宝登山神社)
宝登山神社から少し歩いたところにあるロープウェイ乗り場。標高495メートルの宝登山山頂まで約5分で上ることができます。紅葉の美しさを堪能しましょう。
出典:www.flickr.com(@Kentaro Ohno)

宝登山神社から少し歩いたところにあるロープウェイ乗り場。標高495メートルの宝登山山頂まで約5分で上ることができます。紅葉の美しさを堪能しましょう。

山頂駅を降りると、蝋梅(ロウバイ)園が広がっています。見ごろは1月下旬から2月中旬ごろ。花の甘い香りが一面に漂い、自然に豊かさを感じられます。
出典:

山頂駅を降りると、蝋梅(ロウバイ)園が広がっています。見ごろは1月下旬から2月中旬ごろ。花の甘い香りが一面に漂い、自然に豊かさを感じられます。

敷地内に約3,000本もあるという蝋梅。眼下には長瀞の町並みが見渡せ、気持ちの良い空間です。
出典:

敷地内に約3,000本もあるという蝋梅。眼下には長瀞の町並みが見渡せ、気持ちの良い空間です。

山頂駅からゆるい坂をのぼっていくこと約10分。小さな動物園もあるんですよ。お子さん連れはもちろん、大人も童心にかえってみませんか?
出典:

山頂駅からゆるい坂をのぼっていくこと約10分。小さな動物園もあるんですよ。お子さん連れはもちろん、大人も童心にかえってみませんか?

のんびりした空間に癒されますね。放し飼いになっている動物も多く、触れ合うこともできますよ。
出典:

のんびりした空間に癒されますね。放し飼いになっている動物も多く、触れ合うこともできますよ。

エサやりもできます。愛らしい表情に心がなごみますね。
出典:

エサやりもできます。愛らしい表情に心がなごみますね。

宝登山ロープウェイ | 秩父郡長瀞 | 関東有数の臘梅園、梅百花園、桜や小動物公園。秩父の町並み、武甲山・両神山など抜群の眺望。

道の駅「和紙の里ひがしちちぶ」

2016年10月にオープンした道の駅。地元の野菜や果物を購入できるほか、ここでは伝統の技が体験できるんです。
出典:

2016年10月にオープンした道の駅。地元の野菜や果物を購入できるほか、ここでは伝統の技が体験できるんです。

こちらでは、2014年に世界無形文化遺産に登録された「細川和紙」の紙漉き体験ができます。
出典:

こちらでは、2014年に世界無形文化遺産に登録された「細川和紙」の紙漉き体験ができます。

初めての方は、水の冷たさに驚くかもしれません。原料を溶かした槽(ふね)から簀桁(すけた)という道具で漉く作業は、思ったよりも力がいります。
出典:

初めての方は、水の冷たさに驚くかもしれません。原料を溶かした槽(ふね)から簀桁(すけた)という道具で漉く作業は、思ったよりも力がいります。

素朴な中にしっかりとした手触りが特徴の細川和紙。どんな風に使おうか楽しみですね。
出典:

素朴な中にしっかりとした手触りが特徴の細川和紙。どんな風に使おうか楽しみですね。

東秩父村和紙の里

彩の国ふれあい牧場

西武鉄道の皆野(みなの)駅から車で約30分のところにある広大な牧場です。その面積は約352ha。東京ドームの75個分に相当する敷地には、ヤギやひつじがのびのびと暮らしています。山の稜線とヤギ、絵になりますね。
出典:www.flickr.com(@Tomoaki Kato)

西武鉄道の皆野(みなの)駅から車で約30分のところにある広大な牧場です。その面積は約352ha。東京ドームの75個分に相当する敷地には、ヤギやひつじがのびのびと暮らしています。山の稜線とヤギ、絵になりますね。

東京のお隣とは思えないほど牧歌的な風景。お天気がよければ、スカイツリーや新宿副都心まで見えることも。
出典:www.flickr.com(@Tomoaki Kato)

東京のお隣とは思えないほど牧歌的な風景。お天気がよければ、スカイツリーや新宿副都心まで見えることも。

毎年6月にはポピーが咲き誇ります。「天空のポピー畑」と称されるほどの美しさに、多くの方が訪れています。
出典:

毎年6月にはポピーが咲き誇ります。「天空のポピー畑」と称されるほどの美しさに、多くの方が訪れています。

週末限定で手作り体験も。手作りしたアイスやバターなどは、その場で食べることできるんですよ。普段なかなか体験することができないので、訪れたらぜひ申し込んでみてはいかがでしょうか?
出典:

週末限定で手作り体験も。手作りしたアイスやバターなどは、その場で食べることできるんですよ。普段なかなか体験することができないので、訪れたらぜひ申し込んでみてはいかがでしょうか?

おやつタイムはソフトクリームがおすすめ。濃厚なミルクとさっぱりした後味は、牧場ならでは。景色を眺めながらのひとときは、心も体もリラックスできそう。
出典:

おやつタイムはソフトクリームがおすすめ。濃厚なミルクとさっぱりした後味は、牧場ならでは。景色を眺めながらのひとときは、心も体もリラックスできそう。

埼玉県秩父高原牧場

埼玉《秩父・長瀞エリア》は見どころ満載!

ローカル線に揺られて…自然とパワースポットを満喫♪埼玉《秩父・長瀞エリア》の秋冬旅
出典:
都心からそれほど離れていないのに、自然の奥深さを感じられる《秩父・長瀞エリア》。都心にくらべると少し季節が先に進んでいるので、凛とした空気や草花の紅葉を楽しむことができそうです。

観光客の多いエリアですが、歩く距離が長くなっても良いように動きやすい服装でお出かけすることをおすすめします。ぜひ、魅力いっぱいの《秩父・長瀞エリア》を満喫してくださいね。
息を飲むほどの美しさ。「日本の美しい冬の雪景色」を探しに行きませんか?
息を飲むほどの美しさ。「日本の美しい冬の雪景色」を探しに行きませんか?

雪景色の京都「清水寺」に北海道・釧路湿原の「タンチョウ」「小樽雪あかりの路」「フロストフラワー」、山形県「蔵王の樹氷」などの雪風景や、世界遺産・岐阜県飛騨「白川郷ライトアップ」、秋田県「横手かまくら」などのぬくもりある灯りの風景…。日本には冬にしか楽しめない景色がたくさんあります。温暖な地を訪れるのもいいですが、冬らしい場所で季節を満喫するのも素敵です。

自然が好きならこの冬、雪景色を満喫してみませんか?北海道・東北地方から近畿・中国地方まで、全国の冬を愉しめるおすすめのスポットの詳細はこちらからどうぞ

こちらの記事もおすすめ

アプリ限定!
12星座占い、天気予報と気温に合わせたコーデをお楽しみいただけます

お買いものも
キナリノアプリで◎

キナリノアプリ

「これが好き」「これが心地よい」と感じてもらえるお買いもの体験と情報を。自分らしい暮らしがかなう、お買いものメディア

App Store バナーGoogle Play バナー