江戸時代の面影を色濃く残す古都への玄関口 ~京都市伏見エリアのおすすめスポット~

江戸時代の面影を色濃く残す古都への玄関口 ~京都市伏見エリアのおすすめスポット~

名水が湧きだし、古くから酒造の街として栄えてきた京都市伏見は江戸時代の面影を色濃く残しています。濠川には、江戸時代に京都と大阪を結ぶ重要な役割を果たしてきた十石舟、三十石船が行き交い、伏見エリアはノスタルジックな雰囲気が漂っています。濠川周辺には、坂本龍馬が襲撃された寺田屋のほか、月桂冠や黄桜をはじめとする伏見の名水を利用した酒造が立ち並び、時代劇のロケ地を彷彿とさせる風情ある街並みが広がっています。水上交易の要所として重要な役割を果たした古都京都への玄関口、伏見のみどころをご紹介します。2016年09月04日作成

カテゴリ:
旅行・お出かけ
キーワード
近畿京都府観光スポット国内旅行重要文化財
お気に入り数183

寺田屋

濠川沿いの旅籠屋、寺田屋は、1862年に坂本龍馬が伏見奉行所の役人に襲撃されたことで有名な「寺田屋事件」の舞台となった場所です。
出典:

濠川沿いの旅籠屋、寺田屋は、1862年に坂本龍馬が伏見奉行所の役人に襲撃されたことで有名な「寺田屋事件」の舞台となった場所です。

1597年に創業された寺田屋内部に一歩足を踏み入れると、まるで幕末にタイムスリップしたかのような錯覚を感じます。梁の見える天井、龍馬の妻・お龍が駆け上った階段、部屋を仕切る襖……。ここは、まるで坂本龍馬が逗留していた幕末から時間が止まっているかのようです。
出典:

1597年に創業された寺田屋内部に一歩足を踏み入れると、まるで幕末にタイムスリップしたかのような錯覚を感じます。梁の見える天井、龍馬の妻・お龍が駆け上った階段、部屋を仕切る襖……。ここは、まるで坂本龍馬が逗留していた幕末から時間が止まっているかのようです。

寺田屋では、坂本龍馬が逗留していた部屋の内部も公開されています。濠川が見える窓から外を眺め、かつて龍馬が見ていた景色を思い描いてみてはいかがでしょうか。
出典:

寺田屋では、坂本龍馬が逗留していた部屋の内部も公開されています。濠川が見える窓から外を眺め、かつて龍馬が見ていた景色を思い描いてみてはいかがでしょうか。

濠川

伏見区をとうとうと流れる濠川沿いには歴史ある酒蔵が立ち並び、ノスタルジックで風情ある雰囲気が漂っています。
出典:

伏見区をとうとうと流れる濠川沿いには歴史ある酒蔵が立ち並び、ノスタルジックで風情ある雰囲気が漂っています。

伏見十石舟

江戸時代、伏見と大坂を往来していた十石舟、三十石船は、旅客や米や酒などの貨物を輸送する海上交通手段として重要な役割を果たしていました。
出典:

江戸時代、伏見と大坂を往来していた十石舟、三十石船は、旅客や米や酒などの貨物を輸送する海上交通手段として重要な役割を果たしていました。

江戸時代初期から明治時代末期まで、旅客や貨物を乗せて伏見と大坂の間を幾度なく往復していた十石舟、三十石船は、現在は観光遊覧船として観光客を乗せています。十石舟に揺られながら、濠川から伏見の景色を眺め、数世紀前、この地を舟で旅した人々が見た景色に想いを馳せてみてはいかがでしょうか。
出典:

江戸時代初期から明治時代末期まで、旅客や貨物を乗せて伏見と大坂の間を幾度なく往復していた十石舟、三十石船は、現在は観光遊覧船として観光客を乗せています。十石舟に揺られながら、濠川から伏見の景色を眺め、数世紀前、この地を舟で旅した人々が見た景色に想いを馳せてみてはいかがでしょうか。

悠然と流れる濠川、川畔に立ち並ぶ白壁の酒造群と柳の木、時折行き交う十石舟が織りなす景色はまるで絵画のような素晴らしさです。
出典:

悠然と流れる濠川、川畔に立ち並ぶ白壁の酒造群と柳の木、時折行き交う十石舟が織りなす景色はまるで絵画のような素晴らしさです。

月桂冠大倉記念館

白壁に犬矢来の意匠が特徴的な月桂冠大倉記念館は、1637年創業の老舗酒造、月桂冠が開放している博物館です。
出典:

白壁に犬矢来の意匠が特徴的な月桂冠大倉記念館は、1637年創業の老舗酒造、月桂冠が開放している博物館です。

かつて酒蔵であった月桂冠大倉記念館内部には、数々の酒造用道具や伏見における酒造り工程などが展示されています。また、ここには月桂冠が製造するお酒を無料で試飲できるコーナーがあります。
出典:

かつて酒蔵であった月桂冠大倉記念館内部には、数々の酒造用道具や伏見における酒造り工程などが展示されています。また、ここには月桂冠が製造するお酒を無料で試飲できるコーナーがあります。

中庭には、昭和初期まで酒造時に使われていた木製の酒桶が展示されています。白壁の酒蔵群、いくつもの酒桶は350年以上もの昔から銘酒の街として栄えてきた伏見の歴史を私たちに物語っているかのようです。
出典:

中庭には、昭和初期まで酒造時に使われていた木製の酒桶が展示されています。白壁の酒蔵群、いくつもの酒桶は350年以上もの昔から銘酒の街として栄えてきた伏見の歴史を私たちに物語っているかのようです。

月の蔵人

月の蔵人は、月桂冠の酒蔵を改装した日本料理のお店です。一文字瓦と白壁が特徴的な建物は、1913年に酒蔵として建てられたもので、100年以上もの前の姿をそのまま留めています。
出典:

月の蔵人は、月桂冠の酒蔵を改装した日本料理のお店です。一文字瓦と白壁が特徴的な建物は、1913年に酒蔵として建てられたもので、100年以上もの前の姿をそのまま留めています。

酒蔵であった名残を残しつつも、洗練された和モダンな雰囲気が漂う店内は落ち着いた居心地のよい空間となっています。
出典:

酒蔵であった名残を残しつつも、洗練された和モダンな雰囲気が漂う店内は落ち着いた居心地のよい空間となっています。

京料理やもちろんのこと、四季折々で旬の素材が使われた和食をいただくことができます。
出典:

京料理やもちろんのこと、四季折々で旬の素材が使われた和食をいただくことができます。

伏見稲荷大社

重要文化財に指定されている朱色の楼門が圧倒的な存在感を放つ伏見稲荷大社はいつも大勢の参拝者や観光客でにぎわっています。広大な敷地を誇る伏見稲荷大社は、伏見稲荷大社は全国に約3万社ある稲荷神社の総本社です。
出典:

重要文化財に指定されている朱色の楼門が圧倒的な存在感を放つ伏見稲荷大社はいつも大勢の参拝者や観光客でにぎわっています。広大な敷地を誇る伏見稲荷大社は、伏見稲荷大社は全国に約3万社ある稲荷神社の総本社です。

無数の鳥居が立ち並ぶ千本鳥居の前に立つと、まるで出口が見えない朱色のトンネルが延々と続いているかのような錯覚を感じます。千本鳥居がつくり出す朱色のトンネルは異次元への誘導口でもあるかのような、独特の雰囲気が漂っています。
出典:

無数の鳥居が立ち並ぶ千本鳥居の前に立つと、まるで出口が見えない朱色のトンネルが延々と続いているかのような錯覚を感じます。千本鳥居がつくり出す朱色のトンネルは異次元への誘導口でもあるかのような、独特の雰囲気が漂っています。

伏見稲荷大社が鎮座する稲荷山は、山全体が神域となっています。時間と体力に余裕があれば稲荷山の山頂を目指してみることをおすすめします。山頂からは、1000年もの間、都が置かれた煌びやかな歴史を誇る京都の街並みを一望することができます。
出典:

伏見稲荷大社が鎮座する稲荷山は、山全体が神域となっています。時間と体力に余裕があれば稲荷山の山頂を目指してみることをおすすめします。山頂からは、1000年もの間、都が置かれた煌びやかな歴史を誇る京都の街並みを一望することができます。

京都市伏見エリアには紹介したスポット以外にも数々の魅力的な観光スポットがあります。江戸時代の風情を今に残す、伏見エリアをそぞろ歩きし、都への玄関口・銘酒の街として栄え続けたこの地の魅力を存分に味わってください。

アプリ限定!
12星座占い、天気予報と気温に合わせたコーデをお楽しみいただけます

お買いものも
キナリノアプリで◎

キナリノアプリ

「これが好き」「これが心地よい」と感じてもらえるお買いもの体験と情報を。自分らしい暮らしがかなう、お買いものメディア

App Store バナーGoogle Play バナー