「いつもとちょっと違うことがしてみたい」、そんな方は「写経」なんていかがでしょう。
写経の効果といえば
精神を統一させ、集中力を高める
姿勢が良くなる
字が上手くなる
心身のリラックス効果
それでは今回は京都で写経体験を行っているお寺のご紹介です。心洗われる時間を過ごしに行きませんか。
三千院
写経体験コース(時間約50分~120分/人数40名程)
一般参拝時間(30分)
1.四句16文字の写経(20分)
2.般若心経一巻を写経する。(経文を写経することに精神を集中することができます。)(90分)
建仁寺
■体験内容
・所要時間 約45分
・納経料 1,000円
■お申し込み方法
写経体験は建仁寺本坊にて随時、受け付けいたしております。
般若心経写経用紙、写経用具は建仁寺大書院にて用意いたしております。
出典:禅寺体験 | 建仁寺
雲龍院
受付時間
午前9時00分〜午後3時30分受付終了
体験料金
お一人様1,500円
拝観料・写経・お抹茶付き
大覚寺
毎月1日(1月1日は除く)・11日・21日の3日間、午前10時と午後1時の2回にわたり、大覚寺一山僧侶をあげて写経道場(五大堂)にて写経法会を奉修いたしております。また、写経法会の後に法話がございます。(法会と法話で約30分程度)
どうぞ、ご参拝いただき、般若心経のお写経とお勤めを通じて、弘法大師さまや嵯峨天皇さまとご法縁を結んでくだされば幸いです。
自宅でお写経をご希望の方は、写経用紙をお送りさせていただきますので、下記までお電話いただくか、インターネットにてお申込み下さい。 尚、お送りした写経用紙に般若心経をお写経されましたら、大覚寺までご返送下さい。 大覚寺一山僧侶出仕の朝勤行の折に、ご祈願申し上げます。
■大覚寺「心経会」入会のご案内
入会時(入会金¥2,000)に、会員さま専用お袈裟と写経法要勤行聖典を進呈致します。
年度会費は、¥2,000とします。
お写経受付時間は、午前9時午後3時半頃となります。郵送でもやりとりできますので、ご相談下さい。
・お写経は、一年中受付けておりますが、各月1日・11日・21日(1月1日を除く)は、午前10時と午後1時に写経法要と法話がございます。(所要30分程度)
写経体験を受け付けているお寺は、ほとんどが予約不要
雑念を払う効果が強いので、ストレス解消にも効果あり。「最近色々あって……」などと心がザワザワして仕方がないという方は、試してみる価値ありだと思います。
仏教の修養のひとつなので、「難しそう……」と感じている方も多いかもしれませんが、写経は常時「写経体験」を行っているお寺も多いので案外手軽です。「写経」はもとを正すと、経典を学び、他の人に流布するためのもの。しかし現代においては精神修養の意味合いが強く、その効果に着目されています。