レトロ建築を巡る旅。青森・弘前市の洋館7選

レトロ建築を巡る旅。青森・弘前市の洋館7選

青森県の西に位置する弘前は、弘前城やさくらまつり、ねぷたまつりなどで全国的に知られる城下町ですが、西洋建築風に作られた和洋折衷のレトロな建築物でも人気のスポットです。異文化を積極的に取り入れ、大事に温めてきたハイカラな文化にときめいてみませんか?2017年02月01日更新

カテゴリ:
旅行・お出かけ
キーワード
東北青森県弘前旅行レトロ建築
お気に入り数305

弘前学院外人宣教師館

かわいらしいレンガ造りの煙突が特徴的な、国の重要文化財に指定されている建物です。
かつては弘前市内中心部にあったものが、弘前学院大学の移転によって現在の場所に移築されました。
資料館として一般に公開されていますが、学校の敷地内のため学校の休日は閉館しているので気をつけて。
出典:

かつては弘前市内中心部にあったものが、弘前学院大学の移転によって現在の場所に移築されました。
資料館として一般に公開されていますが、学校の敷地内のため学校の休日は閉館しているので気をつけて。

前身の弘前女学校に派遣された婦人宣教師の宿舎として使用された洋館。木造下見板張り2階建てで、一角に六角形の張り出しと赤いトンガリ屋根を持つ。外観は洋風だが1階と2階に縁側があるなど、和洋折衷の造りとなっている。現在でも弘前学院の法人本部として使用され、同校のシンボル的存在でもある。
赤いトンガリ屋根がかわいい洋館
出典:弘前学院外人宣教師館 - じゃらんnet
階段部分と2階のテラス。
白い壁と大きな窓が明るい印象で、お天気が良い日には岩木山が見えます。
階段は広めの来客用と生活用の2ヶ所作られています。
出典:

階段部分と2階のテラス。
白い壁と大きな窓が明るい印象で、お天気が良い日には岩木山が見えます。
階段は広めの来客用と生活用の2ヶ所作られています。

トンガリ屋根の塔屋の2階にある、日当たりの良い談話室。
青森ヒバが使われた気品のある空間です。
出典:

トンガリ屋根の塔屋の2階にある、日当たりの良い談話室。
青森ヒバが使われた気品のある空間です。

弘前学院外国人宣教師館|青森県観光情報アプティネットaptinet
アクセスや開館時間等の情報はこちら。

弘前昇天教会

1995年、青森県の重要文化財に指定されました。
レトロ建築を巡る旅。青森・弘前市の洋館7選
出典:
イギリス国教会の伝統につらなるプロテスタント系の教会。明治29年(1896年)に弘前で宣教が始まり、大正10年(1921年)に現在の聖堂が建築された。煉瓦造りの平屋建てで、全体にゴシック様式にまとめられている。煉瓦などの石材は弘前近郊の山の自然石が使われ、柱には青森県特産のヒバ材が使われている。
出典:www.fure2family.com
今や冬の風物詩とも言える「弘前エレクトリカルファンタジー」期間中はライトアップされます。
真っ白な雪がイルミネーションに映え、さらにロマンチックな雰囲気に。

(現在、内部の見学ができるのは礼拝や祈祷会がある時のみ。)
出典:

今や冬の風物詩とも言える「弘前エレクトリカルファンタジー」期間中はライトアップされます。
真っ白な雪がイルミネーションに映え、さらにロマンチックな雰囲気に。

(現在、内部の見学ができるのは礼拝や祈祷会がある時のみ。)

弘前昇天教会|観る・歩く|公益社団法人 弘前観光コンベンション協会
アクセスや開館時間等の情報はこちら。

カトリック弘前教会

中は畳敷きなので靴を脱いで入ります。
和洋折衷のまさに日本の教会ですね。
出典:

中は畳敷きなので靴を脱いで入ります。
和洋折衷のまさに日本の教会ですね。

明治43年(1910)築のロマネスク様式の教会。堂内の正面にはオランダの聖トマス教会から譲り受けたというゴシック様式の祭壇がある。床に座って礼拝していたころの名残をとどめ、今も畳敷き。天地創造の様子や弘前の街と岩木山などが描かれたステンドグラスが見ものだ。現在も日曜のミサや結婚式で使われている。
出典: カトリック弘前教会 弘前市街の観光スポット:るるぶ.com
左右にあるステンドグラスはカナダの神父が製作したもので、聖書の天地創造を題材にしてキリストの教えが弘前の街に広がる様子が美しく描かれています。
出典:

左右にあるステンドグラスはカナダの神父が製作したもので、聖書の天地創造を題材にしてキリストの教えが弘前の街に広がる様子が美しく描かれています。

立派なゴシック様式の祭壇はオランダの聖トマス教会で使われていた貴重なもので、昭和14年に譲り受けました。
出典:

立派なゴシック様式の祭壇はオランダの聖トマス教会で使われていた貴重なもので、昭和14年に譲り受けました。

木製のアーチに縁どられた明るい聖堂内は、手入れの行き届いた優しい空間。
長年の間、信仰心の厚い方々に大事にされてきた証です。
出典:

木製のアーチに縁どられた明るい聖堂内は、手入れの行き届いた優しい空間。
長年の間、信仰心の厚い方々に大事にされてきた証です。

カトリック弘前教会
アクセスや詳細情報はこちら。

salon de cafe Ange (旧東奥義塾外人教師館)

1993年、青森県重宝に指定されています。
旧弘前市立図書館とも近く、追手門広場内で公開されている洋館。
無料で見学ができる2階のスペースには靴を脱いで上がることができます。
出典:

旧弘前市立図書館とも近く、追手門広場内で公開されている洋館。
無料で見学ができる2階のスペースには靴を脱いで上がることができます。

東奥義塾は、明治5年に県内で最初に開校した私学校で、この外人宣教師館は、同校に招かれた外人宣教師のために、煙突やベイウィンドウが味わい深く、内部は当時の生活を再現しています。
明治33年(1900)にアメリカのメソジスト・ミッションボードで設計されたのを堀江佐吉らが明治34年に建てたものです。現在、1階では喫茶店が営業しており、窓から追手門広場内にあるミニチュア建造物を見ながらコーヒーなどを楽しむことができます。
出典:旧東奥義塾外人教師館|観る・歩く|公益社団法人 弘前観光コンベンション協会
サロン・ド・カフェ・アンジュは2005年に1階にオープンしました。
出典:

サロン・ド・カフェ・アンジュは2005年に1階にオープンしました。

カフェとしてコーヒーとクレームブリュレなどの手作りスイーツもおすすめですが、ランチタイムにはお箸で頂けるフランス料理も楽しめます。
出典:

カフェとしてコーヒーとクレームブリュレなどの手作りスイーツもおすすめですが、ランチタイムにはお箸で頂けるフランス料理も楽しめます。



2階の見学スペースには当時の寝室、子供部屋などが再現されています。
出典:

2階の見学スペースには当時の寝室、子供部屋などが再現されています。

こちらは書斎ですが、ピンクの壁紙がかわいいですね。
出典:

こちらは書斎ですが、ピンクの壁紙がかわいいですね。

日当たりの良い廊下に吊るされたブランコ。
雪深い冬の間も子供たちが退屈しないように工夫したのでしょうか。
出典:

日当たりの良い廊下に吊るされたブランコ。
雪深い冬の間も子供たちが退屈しないように工夫したのでしょうか。

サロンド カフェ アンジュ|買う・食べる|公益社団法人 弘前観光コンベンション協会
アクセスや営業時間、メニュー等の情報はこちら。

旧弘前市立図書館

1993年、青森県重宝に指定されています。
昭和初期までは市立図書館として利用されていましたが、その後は昭和62年まで女子学生向けの下宿や喫茶店として活躍。
きれいに保存されているのは、手入れが行き届いていた証拠ですね。
出典:

昭和初期までは市立図書館として利用されていましたが、その後は昭和62年まで女子学生向けの下宿や喫茶店として活躍。
きれいに保存されているのは、手入れが行き届いていた証拠ですね。

時期 〈明治39年(1906)5月〉
 この建物は、日露戦争による第八師団関連の請負工事で得た大きな利益を公共に還元しようという堀江佐吉や斉藤主らによって、当時市立であった東奥義塾の敷地に建 てられたものである。第五十九銀行本店本館落成後の意欲的な堀江佐吉は、当初の設計を大きく変更し規模を約4倍にして、明治39年に竣工した。
 八角形の双塔のドーム、正面のドーマー窓、玄関ポーチのペディメントなど、明治洋風建築として佐吉の手慣れた手法と卓抜した技術をうかがわせる。
  昭和6年(1931)に払い下げられた後、昭和38年からは賃貸アパ-トとして使用されていたが、市政百周年を記念して現在地に移築復原されたものである。
出典:あおもりの文化財 旧弘前市立図書館 - 青森県庁ホームページ
現在は郷土出版物や文芸資料などが展示され、市立郷土文学館の施設となっています。
出典:

現在は郷土出版物や文芸資料などが展示され、市立郷土文学館の施設となっています。

館内は、パステルグリーンの窓枠と柔らかな陽射しが、落ち着いた雰囲気を醸し出します。
出典:

館内は、パステルグリーンの窓枠と柔らかな陽射しが、落ち着いた雰囲気を醸し出します。

1階にある婦人閲覧室。
八角形の双塔部分にあるので、部屋の形が何ともかわいいですね。
出典:

1階にある婦人閲覧室。
八角形の双塔部分にあるので、部屋の形が何ともかわいいですね。

裏手にある追手門広場には、明治・大正時代の弘前市内の建物を1/10のサイズで再現したミニチュアが建ち並んでいます。
出典:

裏手にある追手門広場には、明治・大正時代の弘前市内の建物を1/10のサイズで再現したミニチュアが建ち並んでいます。

歴史の鼓動が聞こえてくるような躍動感が見事です。
旧弘前市立図書館|観る・歩く|公益社団法人 弘前観光コンベンション協会
アクセスや営業時間、メニュー等の情報はこちら。

大正浪漫喫茶室(藤田記念庭園内)

大正中期に建てられた、赤い三角屋根の洋館に喫茶室があります。
こちらではステンドグラスや窓ガラス、タイル敷の床など、当時の建築様式に触れることができます。
出典:

大正中期に建てられた、赤い三角屋根の洋館に喫茶室があります。
こちらではステンドグラスや窓ガラス、タイル敷の床など、当時の建築様式に触れることができます。

上白銀町から馬屋町に広がるこの庭園は、当市出身の実業家 藤田謙一が、大正年間に別荘として造らせたものです。面積は、2.18ヘクタールあり、高台部には登録有形文化財の洋館、和館、考古館などのほかに、岩木山を望む庭園が広がり、低地部には茶屋もあり、四季折々に自然を楽しむことができます。毎年6月の最終日曜日は無料開放します。
なお、藤田記念庭園は、国登録有形文化財に指定されています。
出典:弘前市役所/藤田記念庭園
天然光が射し込むテラス席に座って、四季折々の庭園を眺めながらティータイムを。
ペパーミントグリーンの色調に心なごみます。
出典:

天然光が射し込むテラス席に座って、四季折々の庭園を眺めながらティータイムを。
ペパーミントグリーンの色調に心なごみます。

ゆったりとしたメインダイニングは、歴史を感じられる重厚な雰囲気。
出典:

ゆったりとしたメインダイニングは、歴史を感じられる重厚な雰囲気。

弘前は「リンゴの街」と言われるだけあって、おすすめはもちろんリンゴのスイーツです。

こちらでは弘前市内にある洋菓子店のうち、人気の複数店舗のアップルパイが常時そろうので食べ比べもできちゃいます。
持ち帰り専門店のものもあるので、喫茶室で頂けるのは貴重ですね。
出典:

弘前は「リンゴの街」と言われるだけあって、おすすめはもちろんリンゴのスイーツです。

こちらでは弘前市内にある洋菓子店のうち、人気の複数店舗のアップルパイが常時そろうので食べ比べもできちゃいます。
持ち帰り専門店のものもあるので、喫茶室で頂けるのは貴重ですね。

大正浪漫喫茶室|買う・食べる|公益社団法人 弘前観光コンベンション協会
アクセスや営業時間、メニュー等の情報はこちら。

旧制弘前高等学校外国人教師館

2005年、国の登録有形文化財に登録されました。
三角屋根のこじんまりしたかわいい洋館。
現在は大学の資料館として公開されています。
出典:

三角屋根のこじんまりしたかわいい洋館。
現在は大学の資料館として公開されています。

大正14年に旧制弘前高等学校外国人教師館として弘前市富田に建築され、平成16年4月に現在の弘前大学敷地内に移築復元されました。木造2階建。屋根は矩折れの半切妻造で、正面玄関上には切妻壁が見られます。1階外壁は下見板張、2階はモルタル塗に上げ下げ窓を使用し、食堂、居間には暖炉が設けられ、洋風建築の意匠が数多く使われています。
出典:旧制弘前高等学校外国人教師館|観る・歩く|公益社団法人 弘前観光コンベンション協会
雰囲気のある階段の下には、かつて女中部屋もありました。
出典:

雰囲気のある階段の下には、かつて女中部屋もありました。

上下に動かして開閉する窓は、当時の建築によく見られる形。
出典:

上下に動かして開閉する窓は、当時の建築によく見られる形。

当時は各部屋にあった大理石製の暖炉ですが、今となっては骨董品のように貴重な物です。

旧制弘前高等学校は太宰治の母校でもあります。
敷地内にある太宰の歌碑には、入学当時に提出したとされる写真も添えられています。
出典:

当時は各部屋にあった大理石製の暖炉ですが、今となっては骨董品のように貴重な物です。

旧制弘前高等学校は太宰治の母校でもあります。
敷地内にある太宰の歌碑には、入学当時に提出したとされる写真も添えられています。

旧制弘前高等学校外国人教師館|観る・歩く|公益社団法人 弘前観光コンベンション協会
アクセスや開館時間等の情報はこちら。
弘前はリンゴと洋館の街、さらにはフランス料理やコーヒーでも有名な街としても知られています。
洋館散策の合い間にフレンチの隠れた名店に立ち寄ったり、カフェでひと休みしながら、ゆったり時間を楽しんでくださいね。

アプリ限定!
12星座占い、天気予報と気温に合わせたコーデをお楽しみいただけます

お買いものも
キナリノアプリで◎

キナリノアプリ

「これが好き」「これが心地よい」と感じてもらえるお買いもの体験と情報を。自分らしい暮らしがかなう、お買いものメディア

App Store バナーGoogle Play バナー